goo blog サービス終了のお知らせ 

れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

昨夜のライン

2019-10-13 18:53:20 | Weblog
昨夜は本当に怖い思いをしました。
スマホも何度も警報を告げるし、皆から心配のラインが
沢山来るし。
姉から、避難指示出てるけど大丈夫?とラインをもらい、
弟は部屋から出て来ないし、母は大丈夫だからと言いながら入浴してるし。
不安に駆られた私、でもなすすべがない。
成田では、娘が休みで夫も早上がりしたらしい。
停電は何度かあり、地震もあったらしい。
前回台風は、停電はなかったのに。大丈夫か?
夜も気持ちがザワザワした。

一夜明けて、長野の千曲川が決壊したことを知る。
夫の実家は大丈夫か?
幸い、義父はホームにいたらしい。
こういう事で、人の運命って決まると思った。

山口の息子夫婦からも心配のライン。
夫の甥っ子のお嫁さんからもライン。
優しい子なのだ。

こう続けて大型の台風が来て、その度に爪痕を残して行く。
日本はどうにかなってしまうのではないか?

実家の片付けは着々と進んでいる。
母も、私が来てやる気を出している。
これをやらないでいたら、全て弟の肩にかかるだろう。

こういう事があると、もしもの時の為に心づもりをして生きて
ゆかないとなぁと痛感する。

さあ、明日も頑張りますか。

おやすみなさい。

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然災害 (Guppy)
2019-10-13 20:46:30
皆さんが心配のラインをして来てくれる、それはpuusanの人徳のせいでしょう。
もし反対の立場だったらきっとあなたも同じ事をしているはず。
そういう人達に囲まれて暮らしているpuusanがうらやましいです。

とにかくどちらの家も被害が無くて良かったですね。
こう続け様に災害があると本当に人間って小さなものなんだなあと思います。
生きているのもそうでないのも全てが運命なのかもしれませんね。
返信する
Unknown (coo)
2019-10-14 02:18:11
今回の未曾有の大災害、被災者の方にどんな言葉をかけてあげればいいのだろう。言葉にならない。

ただ今回の台風は、人間の想像を遥かに超えるものだった。打つ手はない。お偉いさんは相変わらず、馬鹿みたいに、今後の治水だ、補助電力だのほざいている。

岸辺のアルバムを思い出した。目の当たりにした。

道路をアスファルトとコンクリートで固めたせいで、東京には八月は一度も夕立が無かった。九月に入り夕立が来たと思ったらゲリラ豪雨。当たり前だ。水の逃げ場が無いから冠水する。

わたしは昔から震災に会わない。東日本の地震の際も、陸橋の上でバスに乗っていたので、少し揺れているなぁ程度だった。山口を離れてから、実家は水害に見舞われている。

今回、関東に直撃したはずなのに、何ら被害もない。朝から、近所の落ち葉の掃除くらいだった。

わたしは冷たい。ここに集う方達に関係する方の無事を願うばかりである。

返信する
Unknown (らずべりー)
2019-10-14 08:36:04
puusan、おはようございます。

どなたもご無事で良かったですね。
しかしあまりに甚大な被害です。
毎年こんな大きな災害が起こって
日本はどうなってしまうのでしょう。
地球規模で考えていかないと
一因である地球温暖化は
食い止められませんね。
返信する
こんにちは (puusan)
2019-10-14 10:22:24
こんにちは、Guppyさん。
大きな被害をもたらして台風は去って行きました。
そちらはどうでしたか。被害がないといいのですが。

私には人徳などないと思います。
でも、周りの人達に対して優しくありたいなとは思います。
みんな、いい人たちでありがたいです。恵まれています。

本当に、こういう災害が続けて起きると、人間の存在
は小さな物だと思います。
これからの地球はどうなってゆくのでしょうね。
返信する
こんにちは (puusan)
2019-10-14 10:32:56
こんにちは、cooさん。
また、外は雨降りです。
畑に行った母。大急ぎで帰って来るでしょう。
母はタフな人です。
昔、大婆さん、お姑さんのいる田舎の長男の家に嫁ぎ、田んぼ、畑とまかされ、家事は全部、そして子育てとフルに動き回る生活。
父は教員で単身赴任もありました。
だから精神的に強い母です。

確かに、昔のような夏の夕立はないですね。
ゲリラ豪雨も、コンクリートジャングルのせいですか。
それも人間がしたことの大きなツケですかね。

私も、今まで震災に遭わずに生きてこられました。
でも、この先、何があるかわからないです。

ここに来てくださるみなさんの無事を祈ります。

そして、改めて、被害に遭われた方々に心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。
返信する
こんにちは (puusan)
2019-10-14 10:39:00
こんにちは、らずべりーさん。
そちらは被害はなかったですか?
あちこちで川が決壊して大変なことですね。

本当に、毎年のように、それも同じ年に何度も
こういう未曾有の災害が起きます。
おっしゃるように、地球規模のもんだいですね。
地球は私たちに訴えているのでしょうか?
人間がやったことへの代償は、あまりにも大きすぎます。
私たちの孫の世代は、どうなってゆくのでしょう?
返信する
こんにちは (さくらんぼ)
2019-10-14 11:26:57
ご家族のみなさん、ご無事でよかったです。

ニュース画面を見ていると、「ここは、どこ?」と思ってしまします。映像にこそ、映らないけれど、停電、断水のご家庭の多い事。

大災害が続くのは、地球温暖化が、関わっていると、話される専門家も。

怖いことです。





返信する
こんにちは (puusan)
2019-10-14 13:55:34
こんにちは、さくらんぼさん。
今日は雨です。
また、もう少ししたら母とお茶を飲んで片付けの
続きをします。
だいぶ片付いて来ました。

家族はお陰様で無事でした。
ご心配ありがとうございます。
本当に、災害が続いて復興にも時間がかかると思います。家が流されたり、家族が亡くなったりした人。
心のケアも必要かと思います。簡単に立ち直れないと
思います。
地球のこれからを思うと、暗澹たる気持ちになります。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。