台風の被害を受けて、帰るルートを変更するか考えてます。
いつもなら、上越妙高駅から北陸新幹線で上野へ行く。
でも、長野を通れないのなら、越後湯沢駅から新幹線かな?
まあ、よく情報を得て決めます。
私が育った家と嫁いだ家。
違う所は沢山ある。
まあ、皆さん、そうだと思う。
食べ物の嗜好。
母は、料理が好きなので食卓に並ぶ物はほぼ手作り。
お米も、私が子供の頃から玄米食だった。
子供の頃はそれが嫌でたまらなかった。
今では、好んで玄米を食べている。
パン、チーズなども実家ではほぼ食べなかった。
嫁ぎ先では、よく食べていて驚いた。
そして、今日、新たな違いに気がついた。
例えば、嫁ぎ先で、兄弟達が集まって食事を摂る。
まあ、ざっくばらんに言えば宴会だ。
誰かが帰る時、必ず、外に出て見送る。
真冬でもだ。
実家ではその風習はない。
姉を外まで見送ろうとすると、必ず、出て来なくていいからねと
言われる。
片付けは、けっこう進んだ。
でも、二階の客間と地下の物置のみ。
まだ、一番の魔窟、作業所の二階は手付かず。
私のカセットテープとかも放置してある。
それも大量に。
いつかはやらないとな。
では、お風呂に入って来ます。
いつもなら、上越妙高駅から北陸新幹線で上野へ行く。
でも、長野を通れないのなら、越後湯沢駅から新幹線かな?
まあ、よく情報を得て決めます。
私が育った家と嫁いだ家。
違う所は沢山ある。
まあ、皆さん、そうだと思う。
食べ物の嗜好。
母は、料理が好きなので食卓に並ぶ物はほぼ手作り。
お米も、私が子供の頃から玄米食だった。
子供の頃はそれが嫌でたまらなかった。
今では、好んで玄米を食べている。
パン、チーズなども実家ではほぼ食べなかった。
嫁ぎ先では、よく食べていて驚いた。
そして、今日、新たな違いに気がついた。
例えば、嫁ぎ先で、兄弟達が集まって食事を摂る。
まあ、ざっくばらんに言えば宴会だ。
誰かが帰る時、必ず、外に出て見送る。
真冬でもだ。
実家ではその風習はない。
姉を外まで見送ろうとすると、必ず、出て来なくていいからねと
言われる。
片付けは、けっこう進んだ。
でも、二階の客間と地下の物置のみ。
まだ、一番の魔窟、作業所の二階は手付かず。
私のカセットテープとかも放置してある。
それも大量に。
いつかはやらないとな。
では、お風呂に入って来ます。
うちは私の父が東京出身の教員。
一般的なサラリーマン家庭。
夫の実家は専業農家。
違いは多岐に渡ります。
数えきれません。
義父は昼食に白米と、おかずに貰い物の
ほうれん草のおひたしだけを食べてたことが
ありました。
私の父なら他に何かないのかと
怒鳴っていたでしょう。
これは個人の好みの差でしょうか。
では何故、結婚に賛成してくれたのですか?と
義父に聞いたことがあります。
義父はご先祖様を大切にしてるからだと
答えました。
どうしてそれが分かったのですか?と聞くと
口を開けたら分かると義父は答えました。
へーー。
puusan、ご実家の片付け、お疲れ様でした。
お気をつけてお帰りください。
夫の親戚他の方々、「すみません」って、いつも言われるんです。
実家は、「ありがとう」「ありがとうございます。」
これで、育ったので、「すみません」って、言われると、
なんだか変に思えて。
帰路、気をつけて下さいね。
お風呂から上がって寛いでいます。
この時間が一番幸せです。
らずべりーさんのお父様、学校の先生でしたね。
私と一緒ですね。
夫の実家が専業農家という所も一緒です。
私が子供の頃の記憶では、毎晩晩酌する父に母が酒の肴を作っていました。それを羨ましく思いました。
らずべりーさんのお義父さん。慎ましかったのですね。
ご先祖様を大切にしている。
らずべりーさんの深い所を見ていたのですね。
私なんて、義父に初めて会った時から、それで結婚するんか?なんて言われて最悪の印象でした。
片付け、母とがんばりました。
土曜日にあの大量のゴミを母と弟で回収業者の所に運びます。
弟は、村の仕事にも出るし、なんだかんだで偉いです。
お風呂から上がってホッと一息です。
確かに、すみませんとありがとうでは、大きく
印象が違いますね。
何かをやってあげたとして、すみませんと言われたらうーん、気を遣わせてしまったかな?と思うかもです。
それが、ありがとうなら、すごく心に響く言葉ですよね。
言葉ってとても大切ですよね。
私の長きに渡った帰省も後少しです。
気持ち良く来させてくれた、夫と娘にも感謝ですね。
言葉足らずでした。
ご先祖様を大切にしてると義父が思ったのは
私の両親です。
両家が顔を会わせた時に義父がそう思ったのです。
義父は私が精神病であることを知りません。
義父は88歳です。
よくここまで黙ってこれたと思います。
義母が長生きしてたら黙っていられなかったと思います。
義妹は、うすうす知ってますが
義父には話してないようです。
そこは感謝しています。
田舎は封建的ですよね。
puusanはご主人のご実家とよくやってこられましたね。
長くなりました。ごめんなさいね。
まだルートがあるじゃないですか。それは。
歩く。もしくは走る。冗談です。気を付けて帰って来てください。
何故この国は、この大惨事の最中、テレビではバラエティーなんか放送しているのでしょう。笑いは時として必要ですが。東日本の時はこうでは無かったはずです。CMはJAROだけでした。被害は比べ物になりません。
口を開けたらわかる
達人です。同感です。
何かと、ややこしい。で、労務士さんに依頼しようかと。
puusanはどうされましたか?
私、初診1989年でした。
時の長さに、唖然でした。
そうそう。主治医の先生は、スムーズに診断書書いて下さいましたか??初診の診断書、申告書、今の診断書等々、書類たくさん。
でも、申請却下されるケース多いんですって。
でも、わずかでも収入欲しいです。
笑いごとでなくて、せめてインプラント治療に支払う位は・・と思っています
うちの場合ですが、わたしの家は貧乏でした。今も実家は変わらず三軒長屋です。引き屋さん(知ってますか?)に引いて貰いました。訳あって、三軒を二軒に分けたので、隣との境はガラス戸です。かなり、いい加減です。でも、それでいいのです。近所付き合いは変わりません。
家内の実家は、家内曰く、普通だと言っていましたが、アパートを持っていましたし、例の鯉が泳ぐ池もあり、建て直しましたが、かなり立派な家です。未だに家鳴りがします。玄関を上がると、桜の木で床が出来てます。
わたしは、彼女の飾らないところが好きでした。
オールナイトニッポンを聴きながら、勉強しただとか、たわいもないことです。二人で渋谷から原宿まで歩いたのを思い出しました。娘とも歩きましたが(パパ、電車で行こうよと言われましたが、そこはスルー)
休憩しながら、十時間、一緒に歩いたのが昨日のようです。
なかなかに本題に入れませんが、最初は『ベストテンでやった、ALFEEの35年前のどっきり』からだったんですが、観ましたか?
そして落ちは『不起訴』です。
家内は、セロリが好きでした。
わたしの好物になりました。
再びありがとうございます😊
そういう意味だったのですね。
ご両親の事を褒められたのですね。
私の義父。亡き義母がよく言っていました。
気が小さいと。だから、酔えば、昔の自慢話ばかりです。私の母も今では、外面がいいんだねと言ってます。まさしく。
精神病という括り方で見られているのは私でしょう。
何度も入退院を繰り返しましたから。
本当に田舎は封建的です。
追い出されなくて良かったです。私の事ですよ。
私の長い帰省も先が見えて来ました。
少し、成田が恋しいです。笑。