goo blog サービス終了のお知らせ 

れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

ある主婦の一日

2018-09-16 08:56:39 | Weblog
今日は雨は降らなさそうです。
思い立ってマット類を洗濯しています。
これは他の衣類と分けて洗うので、二回洗濯機を回すことになります。
今日こそは、部屋の掃除機かけをしたいと思います。

家にいるのだから、時間はたくさんあるはずである。

最近は、朝はゆっくり起きる。
娘のお弁当はとりあえず作る。
それから洗濯物を干す。
夫が落としてくれた珈琲を頂きながら。

娘を見送って、パソコンでネットサーフィン。
ブログもこの時間にアップすることが多い。

買い物や図書館へ行けば昼になる。
一人で適当にお昼を済ませる。

午後は、少しお昼寝をする。

だいたい、14時半ころに夫から「帰るコール」
それから、1時間後に夫が帰宅

大相撲を見ながら、夕ご飯の支度。
相撲さながら、私の毎日の献立にも、時々夫の「物言い」がつく。
相撲をご存知ない方へ。
物言いとは、きわどい相撲、どちらが勝ったか判断がつきにくい取り組みの
時に、土俵の下にいる勝負審判が手をあげて、土俵の上で話し合う。
審判は五人いる。
そして、「ただいまの勝負についてご説明いたします」と説明するのだ。
時には、行司差し違え、はたまた、取り直しもある。
取り直しは一番余計に見れるから、場内のお客さんは喜ぶ。

夫の、私への物言いは、「また、そのおかず?」というものだ。
これは、それしか考えられないのだから、ご勘弁願いたい。

二人でしゃべりながら夕飯を頂く。
娘はまだ帰って来ないからだ。

朝が早い夫に先にシャワーを浴びてもらう。
この時間にもブログを見て、出来ればコメントを返す。

昨夜は夫が「ブログってそんなに面白い?」と聞いてきた。
私は「面白いよ。だから続けているんだよ」と答えた。
ただ、夫がたびたび登場すること、ブログの内容は内緒である。

私は、カラスの行水で速攻でお風呂から出てくる。
それでも、毎日、シャワーを浴びたいのだ。

髪を乾かして、お布団に寝転がって本を読む。
スマホを見る。
これが至福の時間。

こんな風に日々は過ぎてゆく。

ああ、職探しもしないとなぁ。。。

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (キキ)
2018-09-16 10:03:50
おはようございます
昨夜から腰の痛みと戦っています
とにかく痛い❗
夜中脂汗がでて痛み止を飲んでいます
せっかくの連休なのにまさかまさかです

元来腰痛持ちなのですが火曜日に針灸院で治療したばかりなのに何故?
楽にならなければ火曜日仕事を休みたいけどどうなるのか不安です
来年は退職してのんびりするのもありかなと弱気になった朝です
もし主婦だけになれば多分puusanと同じように過ごしそうです
それにしても痛くて涙が出そう
返信する
大相撲 (らずべりー)
2018-09-16 11:08:46
puusan、こんにちは。

私の祖母は大相撲の大ファンで
毎日、夕食作りそっちのけで贔屓の力士を応援してました。

祖父は文句ひとつ言わず夕食を待っていました。
私がスポーツ観戦が好きなのは祖母の
隔世遺伝かもしれません。

puusanはちゃんと夕食を作りながらの観戦なんで偉いですね。
いいお仕事が見つかるといいですね。

なんだか私のコメント、同じことを書いていたらごめんなさいね。
加齢と薬のせいにしておきます^^;

キキさん
腰痛早く治るといいですね。
お大事にしてください。

返信する
よく見てますねぇ! (coo)
2018-09-16 14:06:04
こんにちは。

わたしの睡眠時間を気遣うとこも流石ですねぇ。でも大丈夫ですよ。上がってません。昼間に6〜8時間位爆睡してますから。薬剤師さんは都合6時間寝れれば大丈夫だと言っていました。

そう言えば、若貴の時代に物言いが、一回10万円かかるようになったはずですが、今もなんでしょうか?そんなにかかるんじゃ、簡単に『待った』はなかなかかけられないですよね。
返信する
おはようございます。 (さくらんぼ)
2018-09-17 08:18:58
主婦のお昼寝、欠かせません。
私、お昼寝ない日は、なんだか調子くるいます。(^-^;

私も のんびりまったりの一日です。

働きたいとすごく思います。
が、急な不調でのドタキャンを思えば、それもかなわずです。

が、三食、間食、昼寝付きの今を落ち着いて過ごせること、過ごし続けることが 今の私の目標ですものね。

キキさんも痛みと戦ってられます。
私も喉の痛み!!
お互い、よく痛み治まりますように。
返信する
懐かしき在りし日 (coo)
2018-09-17 08:48:16
おはようpuusan

まだ娘が産まれる前に家内と散歩に行ったことがあります。元来ものぐさなのであまり散歩とかはしません。

その途中に二子山部屋があったんですが、イメージとして相撲部屋は木造という勝手な想像でしたが、そこは鉄筋コンクリートで出来た3階だか4階建てでした。今は移転したと聞きましたが。まさか貴乃花が今みたいなことになるとは思いませんでしたね。ちなみに、わたしは若乃花派です。

やっぱりブログは旦那さんには見せないんですね(笑い)
返信する
大丈夫ですか? (puusan)
2018-09-17 09:03:54
こんにちは、キキさん。

その後、腰の具合はどうですか?
痛みが治まっているといいのですが。
私も2月に経験しました。
痛みの最中は涙が出ますよね。
トイレもはって行きました。

鍼灸院がどんな施術をするのかはわかりませんが、整体院に行かれたらどうでしょうか?
地元で評判がいい所がいいですね。
私の場合で言いますと、整形外科ではだめでした。
息子のお嫁さんのお父さん。
整体師なのですが、一時間くらい整体をしていただいて、それが効いたようでした。

どうぞ、お大事に。
返信する
奇数月のお楽しみ (puusan)
2018-09-17 09:09:40
こんにちは、らずべりーさん。

私も、相撲好きは父方の祖母の遺伝かもしれません。
いつも、相撲は喜んで見ていた祖母。
でも、亡くなったのが1月13日でその日も
大相撲がテレビで放映されていたのですが、
あんなに好きだったのに、見ようとしませんでした。

毎日、夕食も作る人が一緒なのでワンパターンです。
それに、私は元来お料理が好きではないのです。一番、疲れる家事です。

加齢と薬。
私も、日々、実感しております。
返信する
こんにちは^^ (puusan)
2018-09-17 09:16:38
こんにちは、cooさん。
近隣から草を刈る音がよく聞こえてきます。
あの仕事はなくなりませんね。

私たちの病気は、睡眠時間が確保されていれば大丈夫ですよね。
私が、仕事を辞めてから寝つきが悪いのは、昼間疲れていないからでしょう。

若貴の時代。
物言いが1回10万円。その話は初耳でした。

そうそう。
懸賞金をもらった力士は、取組後に若い衆に預けていますが、若い衆が魔がさして、懐に入れたりしないのでしょうか?
力士はちゃんと数えて渡しているのかな?
そんなたわいもないことを考えた秋の日でした。

続きはまた後で^^
返信する
こんにちは^^ (puusan)
2018-09-17 09:22:25
こんにちは、さくらんぼさん。

お昼寝をすると、私の場合、夜の寝つきが
悪くなるのですが、あの誘惑に勝てません。
さくらんぼさんも、お昼寝、されてますか。

さくらんぼさんは、落ち着いて過ごすことが目標なのですね。
それが第一ですよね。

私は、ある人からの助言で、今は「焦ってはだめ」と言われています。
なので、求人情報は見てはいますが、のんびりと構えています。
読書三昧です。

喉の痛み。
大丈夫ですか?無理は禁物ですよ。
返信する
遠くにありて (puusan)
2018-09-17 09:27:13
cooさん、再びです。

散歩は夫が好きなので、時々付き合います。
私も一人ならあまり散歩はしません。

あの有名な二子山部屋ですか?
すごいですね。
私も、相撲部屋には木造のイメージを抱いていました。
近代的なビル、想像がつきません。

私も、お兄ちゃんの若乃花が好きです。

ブログは、私以外誰も見ません。
見たら、ブーイングの嵐でしょうね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。