goo blog サービス終了のお知らせ 

れっつ、すっぴん、トーク

照る日曇る日色々あるけれど、素直なすっぴんな気持ちで過ごしたい。お気軽にお立ち寄りくださいね。

ぐうたら母さんかく語りき

2007-10-08 22:45:18 | Weblog
ちょうど、20年前の今日、私は息子を出産した。
午前9時少し前だった。

私にとっても初めて母親となった記念すべき日だった。

それがどうだろう。
今日の私の体たらくは。。。

事の発端は携帯電話の目覚ましアラームを解除しておかなかったこと。
そう、今日は欠食日、食事の提供がお休みの日だ。
それなのに、私の目覚ましで夫を5時過ぎに起こしてしまった。

そして、当の自分は9時過ぎまで眠ってしまったのだ。
嗚呼!

当然、夫は不機嫌になっている。
こんな日に夫婦喧嘩はしたくないよ~。

お昼には玉子焼きをこしらえた。
娘は「おいしいよ、お母さん」と言ってくれたが、夫は無言。
まずい、気まずい。。。

その少し前には、田舎の母から荷物が届いた。
初孫が成人したというので、息子の好物が沢山詰められていた。

すぐに電話して、父と母と話した。

そう、母はこんな風によく真心がこもった荷物を送ってくれる。
手作りのおかずも入れて、クール便で出してくれる。

お料理が大好きで、新しい料理にも挑戦するお母さん。
その娘がどうしてこんなにぐうたらなんだろう?

私が実家のそばに住んでいたら、きっと、しょっちゅうお小言を聞かされていただろうな。

縁あって、調理の仕事をなりわいとする夫とめぐり合い、ますます楽をして来た私だ。

でも、息子と娘が将来「母親の味って何だろう?おばあちゃんの味なら分かるけど」と首を傾げるのも、何だかなぁ。

私も自分なりに、お料理を頑張っていきたい。

母親として、二十歳だもの。

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お誕生日おめでとうございます (らずべりー)
2007-10-09 15:22:52
妻のpuusan、こんにちは。

息子さんのお誕生日、成人、おめでとうございます。
偉いですね、puusanは。
ちゃんと息子さんの成人の日に自戒を込めていらっしゃる。
私は料理は嫌いではありませんが、おふくろの味はあると思います。
長男が「ささ身の卵くるみ」。次男が「ポテトサラダ」。
長男のは実際、長男が大好物です。
次男のは私が勝手に決めました。

でも結婚したら滅多に食べさせられませんよね。
puusanは娘さんがいらっしゃるのだから受け継いでいってください。
返信する
成人おめでとうでした (さおり)
2007-10-09 17:31:30
妻のpuusanさん、こんにちは。
息子さん、成人ですか。おめでとうございます!
20年、あっという間ですよね。うちも、もう何年かしたら、上の子は成人・・・信じられません。

うちの母もけっこう働き者でしたので、娘の私は肩身狭いですよ。
家事もなまけ、仕事もできない。親より上手いのは、パソコンだけ(苦笑)
母は、料理も特に上手でもないけど毎日きちんと作ったし、家の掃除もそこそこやっていました。
子供のしつけもね。

でも、母に言わせると、「自分の母(私の祖母)に比べると、全然だめだ」と言います。
祖母は子供4人(存命の人)冷蔵庫もない中で育てて、店(薬屋)もひとりで切り盛りして、とても働き者だったというのです。
昔の人ほど、働き者だったんでしょうね。

うちの娘、私がこんなに怠け者で大丈夫でしょうか?
「うちのお母さん、いつも忙しそう」ですって。
そりゃ親が、パソコンして本読んでゲームしていれば、忙しいでしょう。
親の背中、見られているようです。
返信する
20歳おめでとう~!!! (michako)
2007-10-09 18:05:24
息子さんも、そして母puusanも誕生20年なんですね。
おめでとうございます
こんな節目のときはいろいろ思い出して考えますね。
おばあちゃんの存在については私も特によく考えます。
やっぱり母には敵わないなぁって!
たくさん反抗して困らせたはずなんですが、今も見放すことなく、遠くから見守ってくれる両親のありがたいこと…
たくさん失敗してる母はここにもいますよ、puusan
一緒にお料理も、日常生活もマイペースで頑張りましょうー
返信する
一区切りですね。 (妻のpuusan)
2007-10-11 10:32:03
らずべりーさん、こんにちは。

お祝いどうも有難うございます。
小さかった息子も今は私より大きくなりました。
顔は私そっくりだけれど。
日ごろ、ぐうたらなのでせめて誕生日に自戒を込めました。
「ささ身の卵くるみ」とはどういうお料理なのですか?ささ身ならヘルシーそうですね。
らずべりーさんはいいお母さんですね。
おふくろの味かぁ。
私もいつか「これが私の自慢料理」というのを子供に伝授したいです。
返信する
どうもありがとうございます。 (妻のpuusan)
2007-10-11 10:40:17
さおりさん、こんにちは。

いつの間にやら、20年です。
過ぎて見れば早いような気がします。
小さいお子さんがいる夫婦に会うと、懐かしい気持ちで見遣ってしまいますね。
確かに昔の人ほど働き者だったのかもしれません。
今は家事も楽だし、冷蔵庫もありますもんね。
その冷蔵庫を過信しすぎて、奥の物を忘れてしまうことがしばしばあります。
そう言えば、私の実家も昔は店をやっていました。
お店と家事労働と沢山の子を育てて。
頭が下がります。

私も忙しいと言いながらパソコンの前にいることが多いです。
この間、娘に「部活って大変なんだよ。お母さんは内職やってても、あんま動かないもんね。」と言われ、よく見ているなあ~と思いました。
返信する
どうもありがとう♪ (妻のpuusan)
2007-10-11 10:48:06
こんにちは、michakoさん。

私のことまで祝って下さって、恐縮です~。
早いもので息子が成人しました。
思えば、子供の頃からぐうたらで寝転んで本ばかり読んでいた私の性格を母は知り尽くしているようです。
色々、手の込んだ物を送ってくれるんですよね。
母は、母親に早く死なれ5人きょうだいは、母以外みんな男で、きょうだいの母親的な存在でもあるのです。
叔父さんたちにも、よく野菜とか送ってあげているもの。
私もよく反抗して親を困らせました。
本当に見守ってくれるってありがたいですね。

私もmichakoさんを見習って頑張ります!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。