こんにちは。
昨日から読み始めた東野圭吾さんの、(マスカレードホテル)にハマっている。
やっぱり、東野圭吾さんは上手い。
これを言ったら、今更ですか?と言われてしまうだろう。
改めて凄いと思ったのだ。
我が家は豆とか、芋とかの消費量が多い。
豆は圧力鍋で、煮豆を作る。
そして、玄米にも豆を混ぜて炊いている。
芋は主にサツマイモ。
さっきも、炊飯器で炊飯モードでやってみた。
ちょっと水加減が多かった。
けれど、美味しく出来た。
夫も喜ぶだろう。
お陰で便秘とも無縁になった。
夫が本来は休みなのに出勤している。
昨夜は、お昼は家で食べると話していた。
けれど、さっきラインが来て、お昼のパートさんの都合が悪くなったので、帰宅は1時か2時になると言う。
お昼はラーメンを作ろうと思っていたが、変更する。
私1人なら何でも良い。
あ、煮豆が出来たようだ。
見てみよう。
ではまた。
私もじゃがいもは好きです。生協のじゃがいもの加工食品は美味しいです。
ところで、私は便秘になったことはありません。下す方です。女性で便秘で悩んでいる方は多いですね。
煮豆、自然由来のもので解消して良かったですね。
夫も、じゃがいももサツマイモも好きです。
私はサツマイモを見直しているこの頃です。
生協さんには、美味しい物が多いですね。
らずべりーさん、便秘になった事がありませんか?
私は昔は下剤を常用していました。
でも、困るのは下痢になってしまう事でした。
そうですね。自然由来のものなので安心して食べられます。
夫からのラインを待っています。
仕事、なかなか終わらないようです。
大変ですよね。
いつも有難うございます^_^
お豆さん。お芋さん。乳酸飲料等もよく食べるのですが、私は慢性的な便秘です。錠剤では到底効果なく、ラキソベロン内用液を成人の1,5倍おとして飲んでいます。
飲み忘れると、ぴたっと翌朝のお通じはなくて。。。
これで、35年やってきました。
だから、非常用の持ち出しには、ラキソベロン内用液も入れています。
なんなんでしょうかね。
夫はお風呂場へ。
さくらんぼさんは慢性的な便秘でしたか。
実は娘もそうなのです。
ただ、月のものがやってくると便秘は解消するらしいです。
錠剤では効きませんか。
ラキソベロン、入院していた時に飲みました。あれの方が錠剤よりも強いのかな?
入院時の便秘は酷かったです。
下剤も色々ですね。
私がたまに飲むのはマグミットと言う錠剤です。
でも、35年。長きにわたって飲んで来られたのですね。
手放せませんね。
私は出かけると必ず便秘します。
マグミットはお守りに。
いつも有難う^_^