明けましておめでとうございます。
昨年は大変お世話になりました。
この一年もよろしくお願いいたします。
今年になって初めての投稿である。
皆様はどんなお正月をお過ごしですか?
思い起こせば、子供の頃は気楽だったものだ。
クリスマスやら大晦日やらお正月を楽しみにしていた。(実際、楽しかった)
その楽しみの中に、母の作るご馳走が含まれていた。
母はお料理上手で手の込んだ料理をこしらえてくれた。
中でもお雑煮が大好きだった。
ぜんまいが入っている所が絶妙だった。
今年、私は何年ぶりかで専業主婦になった。
そのため、例年よりも力を入れて料理を作った。
元旦の朝はお雑煮を作り、それからお汁粉、ぼた餅、伊達巻も手作りした。
実は今まで小豆を煮たこともなく、今年は一から自分で煮た。
圧力釜があるので使ってみたら、割と楽に出来た。
甘さが息子は控えめがいいと言うし、夫は甘いのがいいと言うので双方の意見を取り入れ、ちょい甘にした。
伊達巻は去年も作ったのだが、我が家ではオーブンを使わずにフライパンで焼いている。
「いらち」な私は途中何回も蓋を開けて、夫にたしなめられた。
そうそう、元旦には下書きをしておいた、新聞のエッセーを清書して投函した。
採用されればいいけれど、それは夢のまた夢。
しばらく、夢を楽しみたい。
お正月気分も徐々に抜けつつある。
つつがなく新年を迎えられたことに感謝したい。
昨年は大変お世話になりました。
この一年もよろしくお願いいたします。
今年になって初めての投稿である。
皆様はどんなお正月をお過ごしですか?
思い起こせば、子供の頃は気楽だったものだ。
クリスマスやら大晦日やらお正月を楽しみにしていた。(実際、楽しかった)
その楽しみの中に、母の作るご馳走が含まれていた。
母はお料理上手で手の込んだ料理をこしらえてくれた。
中でもお雑煮が大好きだった。
ぜんまいが入っている所が絶妙だった。
今年、私は何年ぶりかで専業主婦になった。
そのため、例年よりも力を入れて料理を作った。
元旦の朝はお雑煮を作り、それからお汁粉、ぼた餅、伊達巻も手作りした。
実は今まで小豆を煮たこともなく、今年は一から自分で煮た。
圧力釜があるので使ってみたら、割と楽に出来た。
甘さが息子は控えめがいいと言うし、夫は甘いのがいいと言うので双方の意見を取り入れ、ちょい甘にした。
伊達巻は去年も作ったのだが、我が家ではオーブンを使わずにフライパンで焼いている。
「いらち」な私は途中何回も蓋を開けて、夫にたしなめられた。
そうそう、元旦には下書きをしておいた、新聞のエッセーを清書して投函した。
採用されればいいけれど、それは夢のまた夢。
しばらく、夢を楽しみたい。
お正月気分も徐々に抜けつつある。
つつがなく新年を迎えられたことに感謝したい。
