光を知らない猫との生活♪

生まれつき目が見えない猫との日々の出来事を趣味など紹介しながらお伝えします。

ビターオレンジ

2013-01-29 12:57:34 | お取り寄せ

日曜日の朝に届いた蜜柑

「ビターオレンジ」

 

というと、なんか高級そう・・・・

でも箱には「カブス」と!

 なんかイマイチのネーミング。

愛媛ではそう呼ぶそうです、「橙」の事を。

 

 葉付きダイダイでした。

 Lサイズですが、意外と大玉です。

 

 その日のうちに加工しました。

葉を取り、

 タワシでゴシゴシ洗って

水気を拭き、橙色の皮の部分を薄くリンゴ剥き。

 

 なんか見ているだけで目が回りそう・・・・・

 

 皮は薪ストーブの上に干して「ビターオレンジピールティー」に。

 干しカゴが小さすぎ!

 

 下から見たところ

 皮がびっしり!

こんなんでは乾きませんね。

 

 皮を剥かれたダイダイは半分に切って

 搾ります。

 

ダイダイの時には必ず登場する「シトラスジューサー」

 電動なので手が痛くなりません。

大量でも平気です。

種は上に留まり 、

 

 下には果汁があっという間に溜まります。

 

10kg分の橙を搾り終えました。

果汁は1.4リットルほどでした

 

 残った白いワタの部分。

美味しそうに見えるので捨てるのも勿体無く、何かに加工したい

と思いましたが、ちょっとカジって挫折!

物凄く苦い!

やっぱりダイダイの苦味は最強  でした。

 

 

にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ

人気ブログランキングへ 

 

 


サワーポメロ、乾燥中

2013-01-26 17:35:37 | 四季の保存食

昨日届いたサワーポメロを食べてみました。

ボリボリ!ブリブリ!

食感が~ 食べているって感じ。

手が濡れないし薄皮もむきやすい。

 

1人で1個あっという間に、というか1匹と。

サワーポメロを台所に持ってきた時からクーが離れない。

香りで柑橘とわかっているみたい。

皮を切っている時もずっと足元から離れない。

付いて歩いています。

 

分けっこしながら完食。

香りが良い皮は意外と白いワタが薄かったので、入浴剤代わりにすることに。

長細く短冊に切って、干しカゴに入れて薪ストーブの上に吊るします。

 

下から見たところ

薪ストーブを使っている間は、今年は冷凍保存ではなく乾燥保存にします。

 

香りは残るかなあ~

 

 

 にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ

人気ブログランキングへ

 


サワーポメロ

2013-01-25 23:11:44 | お取り寄せ

鹿児島から大きな長いダンボール箱が届きました。

 

中にはサワーポメロ

え!何コレ?

頼んでいない物も入っています。

でも欲しいと思っていた品も入っています。

スイートスプリング

これは先日買ったので、福岡と鹿児島産で味比べ。

 

多分、ポンカンかな?

美味しそうでしたので早速1個食べたところ、超~甘い!

ホントは何の品種かなあ?

 

こちらは欲しかった晩白柚

箱を開けた瞬間、目に入りました~

 

結露していた袋からサワーポメロを取り出すと

 

 こんなにたくさん入っています。

ぎゅうぎゅう詰めだったので、変形してるし・・・・

 

 カビが生えないよう袋から全部出して、箱の中に広げました。

ポンカン以外は日持ちのするものばかりなので、楽しみです。

 

サワーポメロしか買っていないのに、たくさんのオマケをしてくださってありがたいです。

うれしいサプライズでした~

 

 

 にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ

人気ブログランキングへ

 


ネーブルオレンジ

2013-01-23 23:41:53 | 手作りお菓子

今治からネーブルオレンジが届きました。

 

皮はオレンジというより、黄色っぽい。

ネーブルにも色々な品種があるけれど、何でしょう・・・気になります。

味見に1個カットして身を食べてみました。

 

甘みは強いのですが酸味も強い。

デコポンに似ていて濃い味です。

後口はオレンジジュースを飲んだ感じ。

もう少し置いておくと酸味は少なくなるでしょう。

 

その1個の皮でピールに挑戦。

1回茹でこぼして、砂糖を入れて加熱。

 

砂糖が溶けてきて

皮から水分が出てきます。

 

そのまま煮詰めていき

 

再結晶化させようとしましたが、ちょっと飴状に・・・・

冷まして味見しましたが、「ん~~・・・・」

スライスネーブルのシロップ煮とは違う味。

ん~~、なんだろう・・・・

いよかんピールとも違う。

でも良い香りはします。

 

私の好みはやっぱりスライスネーブルか、角切りのシロップ煮ですね。

 

 

にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ

人気ブログランキングへ

 

 


KAWAI

2013-01-20 21:03:02 | グルメ

12月から一昨年通っていた海の側の職場に変わりました。

前の職場で仲良くして頂いた方が

今月で県外の実家に帰られるので送別会をしました。

 

お店は北ノ庄にある「KAWAI」

私は初めて行くお店です。

メンバーは6名

 

飲み物はカンパリ・オレンジを注文。

 

「お通しをお持ちします」と言われ、待っていると出されたのは

これって前菜の盛り合わせっていうか、オードブルでしょ!

1人一皿づつです。

 

ホタテと蟹のマリネ

生ハムメロン

ポテトサラダ

海老チリ

ソーセージ

ふろふき大根

フランスパンとチーズ

フランスパンかと思いきや、柔らかく美味しい!

チーズは2種類

下のはブルーチーズでした。

クセがあるかな?と用心して食べたら、無茶苦茶美味しい!

名前を聞くのを忘れてしまいました・・・

 

もちろん、お替りの赤ワインの時に食べました。

 

その後、ウニのパスタやピザ、ステーキなど幾つか注文しましたが、

おしゃべりに夢中になって、写真を写すのを忘れてしまいました・・・

楽しみにしていたパエリアは予約が必要とのことで、

また来たいです。

 

とても満足出来たお店でした~

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

人気ブログランキングへ


スイートスプリング

2013-01-09 23:48:05 | お取り寄せ

福岡からスイートスプリングが届きました。

 

毎年購入しているお気に入りの品種です。

八朔と上田温州のの交配品種で、見かけは八朔みたいにゴツゴツしていますが

酸っぱくありません。

緑色でも酸っぱくない柑橘です。

届いたのは収穫したてのようで、切り口が新しいです。

まだ少し緑色が残っています。

MからLLサイズ混合ですが、小さいのは普通のミカンぐらいで、

大きいのはハッサクのように大きい。

 

皮は堅いのでスイカのように切って食べます。

酸っぱくなくサッパリとした味でした。

まだ甘みは少なくて、小夏に近い味。

喉が渇いた時に食べたくなる感じ。

 

皮がカンカンに堅く張っているので、多分収穫したて。

もう少し置いて追熟すると、甘みも増すでしょう・・・・・

 

 

 にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ

人気ブログランキングへ


マイヤーレモン?

2013-01-08 23:27:44 | お取り寄せ

伊豆大島からレモンが届きました。

 

お庭で育ったレモンとのこと。

丸っこくてツルツルお肌はもしかしたら「マイヤーレモン」?

どう見てもリスボン系ではありません。

マイヤーでしたら、ラッキーな買い物をしたかも

 

マイヤーレモンは、オレンジとレモンの自然交雑の品種で、

やや丸みがあり完熟すると果皮がオレンジ色になります。

レモンに比べると酸味が少なくまろやかな味で、皮が薄く果汁が多く、

ビタミンP(ヘスペリジン)は通常のレモンの3倍もあるらしい。

 

私が気に入っているのは、皮の苦味が少ないこと。

ピール作りには最適かも~

オマケに八朔みたいな大きな柑橘が3個入っていました。

 

 

にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ

人気ブログランキングへ


久々に魚を捌いてみました

2013-01-06 20:01:29 | 料理

実家から「魚を取りにおいで~」と連絡があり、頂いて来ました。

 

ハッポースチロールの箱には雪がいっぱい

 

掘っていくと小ぶりなハマチのお姿が・・・

 

雪まみれのハマチ

40センチぐらいかな。

お裾分けするにも捌ける人でないと無理かな~

 

鱗を取って

内蔵も取り除いて水洗い。

洗うのはココまで

 

三枚に下ろして

 

お刺身に~

これで片身です。

やっぱり皮を剥ぐのが苦手だな~

でも自己流にしてはまあまあということに。

 

今から日本酒で一杯やりま~す

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

人気ブログランキングへ