光を知らない猫との生活♪

生まれつき目が見えない猫との日々の出来事を趣味など紹介しながらお伝えします。

庭の柚子で柚子茶

2015-01-04 01:54:39 | 四季の保存食

昨日収穫した庭の柚子。

4個だったけれど1つは皮の傷がひどかったので、庭に返してあげました。

 

3個を刻んで、グラニュー糖をかけ

 

たっぷり!

いつもは、柚子の量の1.5倍~2倍の量の砂糖を入れてます。

お湯などで割るので、1対1では柚子が多すぎるのです。

まして酸っぱい柚子の時は、とても酸っぱい飲み物になる。

 

この柚子は完熟まで樹に成らしてしたので、酸っぱくはありませんが。

 

混ぜます。

 

さらにグラニュー糖を加え

 

混ぜ混ぜ。

 

実は柚子の重さも砂糖の重さも計ってませ~ん!

3個なので保存する分もないので、適当~

 

まだグラニュー糖は溶けきってませんが、明日にはトロトロになっているでしょう。

 

味見しましたが、元々酸味が無い柚子でしたので、とても甘い!

明日また味を見て、物足らないようでしたらレモンでも搾って入れましょうか・・・・

 

 

 

 


小梅漬け 紫蘇入れ

2014-07-02 02:19:57 | 四季の保存食

ブログを見たよ、と赤紫蘇を頂きました~

 

大量の紫蘇の束

 

1枚1枚、茎から千切っていきます。

 

親指の爪先が真っ黒!

そういえば明日は来客があり、お茶出しをするんだった!

リバテープ張って隠そうかな。

千切っている内に萎れてきたけれど

洗う時にしばらく水に漬けておいたら、ピンピンに。

パリパリです。

 

紫蘇の重さの20%位の塩を2回に分けて入れ揉みます。

でも量るのが面倒だったので、適当に塩を入れました。

揉んで搾った紫蘇。

 

揉んだ時に出た灰汁(1回め)

 

搾った紫蘇に、残りの塩を加えて揉みます。

 

1回めの時に固く搾ったのに、また水分が出ます。

でも灰汁の色が違います。

1回めは赤く、2回めはきれいな紫色。

なぜ?不思議です・・・・

科学の世界でしょうか。

 

2回めの搾った紫蘇。

塩が多かったみたいで、残っています。

 

少しだけ、この前漬けた小梅に乗せます。

 

上に隙間があって良かった~

 

紫蘇が白梅酢に浸るように揺さぶって

白梅酢が少し赤くなってきました。

 

残った揉み紫蘇は、冷蔵庫に入れてしばらく保管することにします。

 

 


小梅の梅干し漬け

2014-06-24 00:42:38 | 四季の保存食

らっきょう漬けに使うお酢を買うため、仕事帰りにスーパーに寄りました。

 

長野県産の小梅があり、漬けたいなあ~

でも結構なお値段・・・・やめておこう

 

お酢をカゴに入れてレジに行く途中、見つけてしまった!

見切り品の小梅。

黄色くなっているけれど構わない。

 

数年前に青く硬い小梅で漬けたけど、カリカリにはならなかった・・・

でも柔らかくても美味しく、サイズ的にお弁当に重宝しました。

 

有るだけ全部の3パック買い込み、

さっき漬け終わったところ。

 

通常の大きい梅に比べたら、全然大したこと無い作業。

あっという間に終わります。

 

 

良く洗って瓶に詰めて

 

 

塩を入れてシェイクシェイク!

 

重石はしません。

小梅が潰れてしまいます。

 

あとは水が上がってくるのを待つだけ。

 

覚書

①小梅 800g  塩 110g

②小梅 670g  塩 87g

 

 


らっきょう漬け

2014-06-22 23:08:33 | 四季の保存食

知人にお裾分けしてもまだこんなに・・・

 

株をばらします。

 

全部ばらして

 

さっと洗って芽と根を切り落とします。

切り口は小さい方か柔らかくなりにくいので、先のほうで落とします。

 

切って洗い直します。

切り口は小さいでしょう。

 

初めての方法にチャレンジ!

ビニール袋で直接塩をまぶして、冷蔵庫に入れておきます。

後日、甘酢に漬け直します。

ハワイの塩を使ったので、ザラメのように粗い。

 

とてもじゃないけど全部綺麗に処理するのは無理!

明日は仕事だし・・・

なので奥の手を。

 

数年前にらっきょう掘りの体験に行った時に教えてもらった方法。

大量に漬ける時は始末なんてしていられないそうで、

収穫したらササ~と洗って海水ぐらいの塩水に漬けておくとのこと。

 

後で少しずつ取り出して綺麗に始末して好みの味に漬け直す。

塩漬けしたらっきょうは1年以上持つんですって。

 

もう私もきれいに始末するのはギブアップなので、洗って瓶にいれました。

洗うのも結構大変、時間がかかる。

このぐらいが限界!

 

塩と水を入れて完了。

根や黒いところが有りますが、漬け直す時にもう一皮剥くので綺麗になります。

 

明日になるとカサが減るので水は少なめにしました。

 

出来れば乳酸菌発酵するといいなあ~

 

 

 

 

 


花らっきょう掘り体験

2014-06-22 12:20:56 | 四季の保存食

昨日、らっきょうの収穫するために三国に行きました。

「道の駅みくに」のイベントでらっきょう掘り体験がありました。

 

前日夜にイベントの事を知り、当日朝に問い合わせをすると、

1時から申し込み受付で2時から掘るとの事。

予約制では無い。

3年物の花ラッキョウで1区画4,000円で10kgは最低保証

家族で1区画もOK

 

友人も一緒に来てくれると言ってくれたので、参加しました。

一人だったら行かなかった・・・・

だって掘ってからの始末を考えると・・・・

3年物は粒が細かいのです。

 

1年物は大玉ですが、歯ごたえは3年物が良い。

私は堅いらっきょうが好き。

 

 事務所で申し込みを済ませてから、2時に集合して現地まで誘導。

自分の車でついて行きました。

 

現地に着くと、早くも始めている人たちがいました。

場所がわかっていたのでしょうか。

 ラッキーな事に収穫場所は日陰になっています。

 

3列で杭の有る所までが1区画

 

私たちは先に全部掘り上げてから、根と茎を切り落としました。

 

 ザルに入れて砂を良く落とします。

 

 途中で大粒の雨が降ってきたので、あちこちに掘り上げたままになっているらっきょうを

テミに集めて木の下に避難。

 崩れるほど積んであったらっきょうも少なくなってきた頃

 

茎のほうは心持長めに残して切りました。

毎年参加されている方が

「今年のは小さい。去年は大きかったのに・・・・」と文句を言っていました。

後で担当者がおっしゃっていたのですが、3年物でも粒が小さい方が良いとの事。

良い畑だと粒が小さくなるらしい。

 

イベント用で貸してくれる農家を探すのは毎年大変だそうで、

ましてや良い畑なんて貸してくれない。

だから今までは粒が大きめだったみたい。

今年はラッキーだったの?

 

掘りつくされた畑。

杭の向こうとの差がわかります。

 

皆さんもそろそろ帰る用意を始めています。

 

重装備な人がほとんどですが、私は軽装で手ぶら。

長靴を出すのも面倒で、ビーチに行く感覚でサンダル。

数年前に一人で参加してたので。

 

その時はほとんどの人が家族またはグループで来ていたので

早く終わり、ひとりだと時間が足りません。

それもあって一人だったら参加はやめていました。

 

いつも準備の良い友人が、アイスコーヒーや軍手など持って来てくれてありがたかったです。

私以上に要領の良い人なので、いつも勉強になります。

 

収穫したらっきょうは二人で分けました~

今から始末に取りかかる事にします。

 

 

 

 

 

 


切って混ぜるだけの簡単ユズ茶

2014-03-14 20:45:37 | 四季の保存食

小夏で大根の一夜漬けを作った時、

柚子を使ったついでに柚子茶を作りました。

 

柚子が手に入った時はいつも作っているレシピで。

 

柚子を丸ごとスライスしながら種を取り除きます。

大きさは千切りでもみじん切りでもお好みで。

刻んだ柚子の重さを測って、1.5倍~2倍の重さのグラニュー糖を加え混ぜ混ぜ。

 

今回は少ない量でしたので、ビニール袋で作りました。

砂糖は多いように思われますが、お湯や水で薄めるとちょうど良いぐらい。

特に酸味がある時期の柚子を使うと、甘くても美味しく感じます。

 

グラニュー糖でザラザラだったユズ茶は翌日にはトロトロ、ジャムのよう。

加熱していないのにトロトロ、ペクチンでしょうか。

 

日にちが経つと香りや味が変わるので、食べきれない分は

美味しいうちに冷凍します。

 

切って混ぜるだけ、超~簡単です

 

 


小夏で大根の一夜漬け

2014-03-13 23:23:12 | 四季の保存食

大根をたくさん頂きました。

白菜と大根を実家にも持って行きましたが、それでも大根タップリあります。

思う存分使えます!

 

べったら漬け風の酸っぱいバージョンが食べたくなったので作ってみました。

 

大根3本は皮を剥いて短冊に切り、柚子は白いわたごとザク切りにしてビニール袋に。

 

酸味のお酢の代わりに、とっても酸っぱい小夏を使いました。

ハウス小夏ですがとってもとっても酸っぱい!

白いワタを付けてもそのままでは食べられないほど。

2個分の搾った果汁をボールに入れ、塩と砂糖も加えよく混ぜます。

 

お塩はハワイで買ってきた OLD TIME の SEA SALT

粒が荒いのですが意外とすぐに溶けました。

大根の入ったビニール袋に入れてチョットだけモミモミ。

 

翌日に食べたところ、すっごく美味しい

 

適当に味付けしたのですが、バッチリでした。

お酢が苦手な方も食べられることでしょう。

鷹の爪を入れても美味しいと思います。

 

3日めの様子。

まんべんなく味がしみています。

 

水分がたくさん出てきていて、またこの漬け汁が美味しい。

韓国冷麺のつゆに使えそうです。

 

食べれないほどの酸っぱい柑橘があったら、一夜漬けに使うのもお薦めで~す。

 

    残った小夏の皮はマーマレードように刻んで冷凍しました

 


オレンジのフルウイ

2013-02-11 23:36:36 | 四季の保存食

 2Sサイズのネーブルオレンジが届きました。

伊予柑も混ざっています。2Sなのでミカンより小さくて直径5センチ。

スライスネーブルを作ろうと取り寄せました。

 

最近「フルブラ」という言葉を知り、調べると「フルーツブランデー」の事。

サントリーが宣伝している、オレンジなどのフルーツをブランデーで漬けた果実酒。

 クジで当たったウイスキーが残っていたので、ブランデーではなくて

ウイスキーで漬けてみました。

 

 一晩で飲めるようになるものなので、試しにちょっとだけ作りました。

 ウイスキーとネーブルオレンジのみ。

氷砂糖は入れません。

 

ウイスキーは私にはプラスチックの味のように感じ、なかなか飲む気がしません。

フルブラは女性の評判が良いようなので、ちょっと期待。

炭酸で割って飲んだところ、

美味しい~~!

プラスチックっぽい味は全く感じません。

別のお酒みたい!

 

まだたくさんウイスキーは残っているので、もっと仕込みます。

 

ブランデーだともっと美味しいのかしら・・・・

 

 

にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ

人気ブログランキングへ

 

 

 

 


サワーポメロ、乾燥中

2013-01-26 17:35:37 | 四季の保存食

昨日届いたサワーポメロを食べてみました。

ボリボリ!ブリブリ!

食感が~ 食べているって感じ。

手が濡れないし薄皮もむきやすい。

 

1人で1個あっという間に、というか1匹と。

サワーポメロを台所に持ってきた時からクーが離れない。

香りで柑橘とわかっているみたい。

皮を切っている時もずっと足元から離れない。

付いて歩いています。

 

分けっこしながら完食。

香りが良い皮は意外と白いワタが薄かったので、入浴剤代わりにすることに。

長細く短冊に切って、干しカゴに入れて薪ストーブの上に吊るします。

 

下から見たところ

薪ストーブを使っている間は、今年は冷凍保存ではなく乾燥保存にします。

 

香りは残るかなあ~

 

 

 にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ

人気ブログランキングへ

 


落下柚子でゆず茶

2012-11-08 23:38:22 | 四季の保存食

昨日帰宅すると、庭の柚子が1個落ちていました。

朝は落ちていなかったので、そんなに時間も経っていないだろうと思い

拾いました。

 

木に生っている柚子も自分のトゲで傷だらけ。

落ちているのと変わりありません。

 

1個なので、ゆず茶を作りました。

 

果物用タワシで擦り洗いをすると、いい香りが・・・・

傷を取り除き半分に切って、種を取りながら薄くスライス。

グラニュー糖を適当に入れて、混ぜ混ぜ。

 

しばらく置いておくと、トロトロになってきます。

まだグラニュー糖は溶けきっていません。

溶けると綺麗な透明になりますが。

 

今朝、早速水筒にユズ茶だけを入れて、会社でお湯を入れて飲みました~

水筒のフタを開けるだけで、良い香りが漂います。

 

木になっている柚子はまだ緑も残っているので、収穫できるのが待ち遠しいなあ~

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

人気ブログランキングへ

 

 


ゴーヤの佃煮

2012-07-30 01:20:19 | 四季の保存食

職場で成り行き上、ゴーヤの佃煮を作ることになり、

ゴーヤを頂きました。

もらったというより、預かったというか・・・・

 

このゴーヤ、会社のグリーンカーテンで育ったもの。

実ったものの、引き取り手がいない模様・・・・・・

 

佃煮を作ってお昼に試食することになりました。

 

ゴーヤで佃煮は私も初めて。

ネットで調べて作ってみました。

食感を残そうと、少し厚めにスライスしたところ

苦味がなかなか抜けません!

塩もみしたり茹でこぼしをしたり。

 

時間がなかったので、苦味が残っていたけれど妥協しました。

 

こんなにカサが減ってしまいました。

お酢を多めに入れた為、ちょっと酸っぱい。

でも多分明日になると、酸味は飛んでしまうと思います。

生姜はもっと入れれば良かったかも・・・

 

後味に苦味が来ますが、明日の試食の結果が気になります。

 

 

やっとサボテンが開花しました~

実は私はほったらかしなんですけど、ジュニアは土や鉢など入れ替えて

植え替えはしているのです。

特に種まきが好きで、今プランターには幾つか育っているのがあります。

でも、間引きは面倒らしい・・・

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

人気ブログランキングへ

 

 

 


杏の瓶詰め

2011-07-13 02:11:06 | 四季の保存食

 

杏をシロップで瓶詰めにしました。

 

大量のあんずを相手にする時、すぐに片付くメニューです。

私は杏は煮ません。

生のまま瓶に詰めてしまいます。簡単です。

 

アンズを洗って、

 

瓶も洗い、煮沸消毒。

 

 

ヤカンにお湯を沸かしてグラニュー糖を入れ、シロップを作ります。

 

2つ割りした杏と種を瓶に詰め、ヤカンの熱々のシロップを注ぎます。

 

 

鍋にお湯を沸かし、瓶のフタを閉めて10分ほど脱気して、
鍋から取り出して、さらにフタを閉め冷まします。

信州大実なので、柔らかく火が通るには十分すぎるかも。

 

これは残念ながらすぐには食べられません・・・・・

 

時が過ぎていくと美味しくなるんです・・・・

 

 

にほんブログ村 スイーツブログ ナチュラルスイーツへ

人気ブログランキングへ

 

 


梅・遊び・・・梅シロップ2

2011-06-14 07:33:50 | 四季の保存食

仕事の帰りに足らなかった砂糖を買いました。

氷砂糖よりグラニュー糖の方が安く、大量買いなのでグラニュー糖にしました。

梅酒だと氷砂糖の方がベストだと思うのですが、梅シロップにはグラニュー糖の方が
失敗しにくいのでは?と思い、実験したくなったのです。

 

今までの経験では、早くシロップを飲みたいのになかなか氷砂糖が溶けなくて
その内に発酵しかかってしまいます。

グラニュー糖の方が早く溶けてすぐに飲めるかも?

 

ゆず茶を作った時にグラニュー糖が切れていて、氷砂糖を使った時が有りましたが、
味は変わりませんでした。

ちなみに白砂糖で作ると、甘ったるくてキレが無い感じです。

 

グラニュー糖の原料は原料糖

 

氷砂糖の原料はグラニュー糖

氷砂糖はグラニュー糖で作られています。

以前にTVで見たことが有り、知っていました。

 

もしグラニュー糖で梅シロップが美味しく出来たら、うれしいな~

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

人気ブログランキングへ