光を知らない猫との生活♪

生まれつき目が見えない猫との日々の出来事を趣味など紹介しながらお伝えします。

魔法瓶で紫花豆の甘煮

2015-02-16 00:35:27 | スロークッカー

上から見た魔法瓶の中です。

 

紫花豆の話が続きます。

上手に料理できるまで、探究心が・・・・

 

紫花豆を水で戻す時の時間の掛かり様は、何とかならないものかと。

まず思いつくのは、お湯ですればいいんじゃない?

お湯かあ~、でも冷めるしなあ~

冷める?

水筒なら冷めない!でも小さい。

なら、魔法瓶がある!

 

ということで、1リットルの魔法瓶に150gの紫花豆と熱湯を入れて半日放置。

お湯はぬるくなっていて、豆はまだ少し固そう。

茶色くなったお湯を捨てて、熱湯を入れる。

少しでも熱さを保ちたいので、5分ぐらい後で熱湯を入替えました。

これは一番最初の時にしたほうが良いのでは?

次回からそうすることに。

 

そしてさらに半日以上置いた時のが上の画像。

水で戻した前回の時より、皮が少し堅め。

中身は充分柔らかくなっています。

渋みは全く無し。

これだけお湯を替えていれば当たり前かも。

豆の姿は皮が破れていなくて、今までの中で一番きれい。

 

スロークッカーに豆と新しい水を入れ、豆の半量の砂糖を加え

 

ヒタヒタになるくらいにもうチョット水を足し、「弱」で加熱

 

皮を柔らかくするために、長めに加熱します。

6時間後

 

今回は冷まさずに残りの砂糖と塩を少し入れました。

最終的に豆と砂糖は1対1

 

加熱中に砂糖を加えているので、適当な所でスイッチを切って放置

1日半後

一粒味見。

美味しい!

雑味が無くスッキリとしている。

皮は完璧に柔らかくはないが、そんなに気にならない位。

渋くないので万人向けかも。

 

ただ、我が家用は素材の味や栄養の方を重視するので、今度は茹でこぼしを控えるかも。

渋みはポリフェノールなので、捨てるのはもったいないから。

 

紫花豆はポットとスロークッカーの併用で、失敗なく簡単に作れることが解りました~

おすすめで~す

 

 


大きく膨らんだ紫花豆

2015-02-15 19:23:40 | スロークッカー

水に突けて9時間後

やっとシワが寄ってきました。

 

それから11時間後

まだシワが有ります。

 

またまた11時間後

やっとシワが無くなり、ふっくらしました。

でもまだイマイチなのも・・・

 

さらに24時間後

水に戻す前の豆と比較

一粒が醤油さかなの頭から尻尾まで

大豆を見慣れていると、びっくりする大きさです!

シマッタ!小豆を傍に置くと面白かったかも?

 

完全に戻すまで2日と7時間、水につけてました。

途中で1回、水を替えています。

 

スロークッカーに豆と新しい水を入れ、「弱」で加熱

 

7時間後

ゆで汁があずき色

匂いもぜんざいと同じ。

 

スイッチを切り、そのまま放置

12時間後

冷めていますが、灰汁が白い膜になって浮いています。

豆は皮まで柔らかくなっています。

 

そのまま使う気になれないのと、初めてなのでここは慎重に。

水ですすいで、きれいな水を入れ

 

豆の半量の砂糖を加え「弱」で加熱

 

18時間後

途中、沸騰前にスイッチを切って放置したので、冷めています。

煮汁はまた黒くなっていますが、澄んでいます。

 

残りの砂糖と塩少々加え、「弱」で加熱。

これで砂糖と豆の重量は1対1(水はヒタヒタの量で)

 

24時間後

これも途中、沸騰前にスイッチを切って放置

グラグラ煮ていないので、煮汁は澄んでします。

豆に甘みも染み込んでいます。

 

甘納豆を作りたいので、ザルで乾かします。

 

なかなか乾きません。

 

あまり乾かすとシワが寄ってくるので、もうこのぐらいで。

 

味見に少しだけ取り分けて、グラニュー糖をまぶして試食。

充分に甘くて美味しい!

 

ただ時間が経つとグラニュー糖が溶けてしまう。

それにどちらかと言うと、グラニュー糖をまぶさずにそのままの方が食感が良い。

私はぬれ甘納豆のほうが好み。

 

乾かさない分手間もかからないし、我が家では甘納豆はナシかなあ~

 

放置が多いのは会社にも行っていて、帰宅後気が向いた時に構っているからなのです

 

 


北海道の高原花豆?

2015-01-18 17:26:28 | スロークッカー

白花豆があまりにも美味しかったので、今度は紫花豆を取り寄せました。

北海道日高産の紫花豆

本州の高原花豆のタネで栽培したものなので、大粒です。

 

紫花豆は普通でも大きいのですが、標高が高いところで栽培すると

更に大粒になるそうで、主に信州の高原で栽培されて

高原花豆と販売されています。

去年、草津温泉や吾妻に行った時見かけましたが、

とても高くて買う気がしませんでした。


北海道で栽培されている方から直接買ったのですが、

高原花豆を栽培できる環境と似ている所らしく成功したので

来年はもっと増やすとのことです。


実は私が欲しい大粒種の量はもう残り少なく、足らない分は

こちらも残り少ない中粒種全部で補ってくださったのです。

それも格安で!

新豆、買い占めてしまったみたい・・・・


(左)大粒種   (右)中粒種

 

早速、煮る準備をします。

また失敗するともったいないので、150gだけ。

それも中粒種で。

 

スロークッカーは白花豆が占領しているので、効率よくするために

水に浸けておきます。

豆が大きいので150gでは粒数が少ない。

 

ほとんどの豆が水に浮いています。

 

一般的に水に浮く豆は取り除くものですが、大粒の花豆類は

夏の気象条件によって、水に浮きやすくなるそうです。

だから捨てたらダメ!

生産者の方も今年の紫花豆は殆ど浮くとおしゃってました。

 

しばらくこのままで放置しておきます。

 

 


スロークッカーのプログラムタイマー

2015-01-17 20:26:16 | スロークッカー

最近使っているスロークッカーには、タイマーが付いていません。

 

家にプログラムタイマーはあるのですが、コンセントに直挿しなので

横の差込口が使えなくなります。

コードが付いているタイマーを見つけたので注文しました。

「REVEX EX PT7」

先日買ったスロークッカーはこのタイマーを含めても、

タイマー付きのスロークッカーよりも半分以下で買えてしまいます。

 

24時間、何度でも電源を入り・切り出来ます。

 

 

カバーも付いています。

水や汚れを防止できます。

 我が家では猫が踏むのもあり得るし

 

横側にスロークッカーのコンセントを刺します。

スロークッカーのコンセントは短いので、延長コード代わりにもなります。

 

現在の時刻を合わせます。

黒いラインは夜、白い所は昼間と理解すると判りやすい。

 

4つのコマで1時間なので、1コマ15分。

1時間毎に色分けされています。

電源を入れたい時刻から時刻までコマを押し下げます。

もし飛び飛びで数箇所押し下げても、その都度入り切りしてくれます。

横にタイマーと常時通電の切り替えスイッチが有ります。

 

裏には周波数の切り替えスイッチも有ります。

福井は60Hz。

周波数を間違うと、時間がずれてきます。

 

そしてこのタイマー自体には電気が必要。

消費電力は1Wなので大したことはありません。

タイマーを使わない時にコンセントから抜いておくと、時刻は進んでいないので

使う時に時刻合わせをする必要が有ります。

使ってみましたが、ジージー音やカチカチ音など一切なく、

全く音がしなくて静かです。

別の用途で、寝室でも使えそう。

 

このタイマーで、益々スロークッカーが使いやすくなるでしょう。

 


失敗した白花豆の甘納豆

2015-01-17 19:37:12 | スロークッカー

正月早々、北海道北見から白花豆が届きました。

26年の新豆とチョット前までは新豆として出回っていた25年産の2種類。

 

古い豆は柔らかくなりにくいのですが、今の時期ならまだ変わらないでしょう。

値段も25年産のほうが安くなっている。

 

これは25年産。

初めて煮るので、失敗するかもしれないからこれで挑戦。

 

スロークッカーの内鍋に、洗った白花豆と水を入れ

「弱」で加熱。

そのまま就寝。

 

朝起きると、

水が不足して、上のほうがガビガビ!

完全に入れる水が足らなかった・・・・

 

弱で加熱したのにグツグツ湧いていて、豆は鍋にくっついているし悲惨な状態。

ゆで汁は真っ茶色、豆を食べると

「渋~~い!」

これは茹でこぼさないと・・・・

 

電源を切って水を足して、冷めるのを待ちました。

 

粗熱が取れた頃、水を入替えて

ひどい外見でしょう・・・・

あんなに色白の美人さんだったのに・・・・ごめんね。

水に浸ってなかった所は乾いて変色。

グツグツさせてしまったので実も割れて・・・

 

砂糖を入れて「弱」で加熱

また少し茶色くなってる。

 

途中で砂糖と塩を足して

適当に加熱後、電源を切って放置。

 

とても甘納豆どころではないので、とりあえず甘煮ということで。

 

綺麗な豆も有るので盛り付け。

 

味はどんな姿をしていても、とっても美味しい!

白花豆がこんなに美味しいものとは知りませんでした。

 

上手く作れるようになるまで、リベンジ有るのみです!

 

 


スロークッカーで黒豆の甘煮

2015-01-07 01:02:09 | スロークッカー

大分から届いた黒豆で、甘煮を作りました。

 

砂糖はいつもはキビ糖を使うのですが、高雄(台湾)のコストコで買った黒糖を使いました。

黒糖のみでは黒蜜になってクドイかも?と白砂糖をミックス。

それとハワイの塩を少々。

なんか和食の黒豆煮が、ハワイやら台湾やらの力を借りて・・・・

 

そして欠かせないのが、

「鉄たまご」

錆びた釘の代わり。

 

昔、初めて作った時に錆びた釘なんて無いので、入れずに作ったら

黒色があせて赤っぽい仕上がりに。

その後、これを知り使ったところ、豆は黒いまま。

 

試したことはありませんが、ぬか漬けに入れると茄子の色も鮮やかになるらしい。

 

スロークッカーの内鍋に、黒糖、白砂糖、塩、水を入れてかき混ぜ

鉄たまごと洗った黒豆を入れ
(鉄たまごはお玉に乘せて、そっと沈めてください。上から落とすと陶器鍋が割れるかも)

 

「弱」で加熱

 

寝る時に加熱して、翌朝

フタの上から見ると豆が盛り上がってる。

まさか煮汁が足らなかった?

鍋を揺らしてみると、煮汁はたっぷり有り豆が浮いていただけ。

やっぱり落し蓋をすれば良かったかなあ・・・

 

冷めた時の様子

豆は沈んで煮汁に浸かっています。

冷めてからでないと豆を取り出せません。

熱い時に煮汁から出すと、シワが寄るから。

 

味見をしたところ、今まで作った中では豆が硬い。

いつもの保温鍋で作ったものは、噛まなくても舌で潰れるくらい柔らかいのですが、

これは普通に噛まないと・・・・・まあ、柔らかい方ですが。

それに膨らみがイマイチ。

皮と実の間に空間があるものもある。

シワみたいに。

 

更にもう一晩、弱で加熱しました。

今度は柔らかくなっています。

 

でも微妙にシワが寄っているものも有り、

出来栄えには満足できない。

 

初めからたくさんの砂糖を入れたからでしょうか?

課題です。

今度は途中から砂糖を追加する方法でしてみましょうか。

 

味の方は黒糖のコクがあり美味しいですが、

いつものように隠し味にお醤油も入れたほうが、好きかも。

 

 


スロークッカーでゆで玉子

2014-12-31 22:38:22 | スロークッカー

買い置きの卵があったので、ゆで玉子を作りました。

スロークッカーが空いている時に。

 

おでんの時に成功したので、今度はそのまま直接1パック全部。

卵と水を入れて、「弱」で加熱。

 

3~4時間後に見てみると、沸騰はしていません。

もしかしてまだ温泉たまご状態かな~と思いましたが、

もう寝るのでスイッチを切ってそのまま就寝。

 

翌朝、冷めた水から卵を取り出して殻を剥いてみると

固茹で卵でした~

 

10個共割れたものは無く、綺麗なまま。

冷やす手間もかからないので、時間が有る時は

スロークッカーを使うほうが便利で綺麗に出来ます!

朝食に即、使えますし。

 

おすすめで~す!

 

ゆで玉子は軽く潰してマヨネーズで和えて、

バターロールでたまごサンドにしました~


豆、豆、豆づくし

2014-12-27 16:34:24 | スロークッカー

今朝、北海道から3通のメール便が届きました。

発送してから3日めに到着。

 

中身は「大手亡豆」

 

「小豆(きたろまん)」

 

北海道十勝産、今年の新豆です。

 

先日「白花豆」が欲しくて、スーパーをハシゴしましたがありませんでした。

有るのは大豆、黒豆、小豆、金時豆ばかり。

結局ネットで取り寄せるほうが、早くて安い。

その代わり、量が多くなりますが、豆なので保管出来ますし。

 

あと、白花豆と黒豆も届く予定です。

 

スロークッカー、フル操業になりそう!

 

 


洗い小芋の煮物(スロークッカーで)

2014-12-27 15:06:38 | スロークッカー

スロークッカーで里芋を煮てみました。

 

福井ではおなじみの洗い芋で。

 

醤油、みりん、砂糖、だしの素、昆布と水を初めから入れ

 

「強」で加熱

 

加熱から2時間半後

グツグツしてます。

小さく切った昆布がこんなに大きくなった。

戻さずに乾燥したままの状態で切ったから・・・・

あまりにも沸騰しているので、「弱」に切り替えて

 

1時間半後(加熱から4時間)

中まで柔らかくなっていました。

箸がスッと刺さります。

スイッチを切って就寝。

 

翌日、温めて食べました~

昆布はトロトロになって、箸ではつかめません。

 

急ぐ時は「電子レンジ圧力鍋」

時間が有るときで、味を中までしみこませたい時は「スロークッカー」

と、使い分けることにします。

 

里芋に関しては、どちらも甲乙付け難いでした。


スロークッカーでおでん

2014-12-21 14:38:02 | スロークッカー

 3作めは「おでん」

ハワイで買ったクロックポットは、日本で使うと電圧が足らなくて大根が煮えません。

でも日本で買った物なら大丈夫なはず。

試してみます。

 

短めの大根1本を切って底に敷き、

 

ビニール袋に洗った生卵1パックを入れます。

 洗ったとはいえ殻付きなのでビニール袋は2重にしてます。

更に外側の袋は裏返して、内面のきれいな所を外に。

何故ならば、袋ごと鍋に入れるから。

大根を煮る時に、ついでにゆで卵も作っちゃう。

 

大根と触れる所はきれいな面にしたい。

卵側はどうせ後で殻を剥くのでこだわりません。

 

大根の上に卵の袋を載せ、隙間にこんにゃくを。

 

 人参を入れ、

 

 つゆは水、醤油、みりん、だしの素、塩

 

 ビニール袋の端は、つゆが入らないように外に出しフタで押さえます。

 

「強」で加熱

 

満タン状態でましてつゆは水だったので、沸騰するまで時間がかかりました。

量が多い時は熱湯の方が良いかも。

 

夕食に間に合わない事がわかったので、まだ大根は固いのですが

粗挽きソーセージを追加。

 15分ぐらいでウインナーは熱々になり、ビールと一緒に美味しく頂きました~

 

 加熱から4時間半後の大根、つゆが滲みて色が付いています。

 

ここで卵の袋を取り出し、殻を剥く。

しっかりゆで卵になっていました。

もっと早くても大丈夫みたい。

 

10個茹でましたが、入りきらなくなるので5個のゆでたまごを戻し

厚揚げや練り物を追加。

 

追加してから2時間後

 吹きこぼれの音がしたので見てみると

フタいっぱいまでつゆが・・・・

 

ここでスイッチを切り、あとは冷めながら味が滲みるでしょう。

 

いつもおでんの時、ゆでたまごを作るのが面倒でしたが

この方法なら楽ちんですよ~

 

 


スロークッカーでガルバンゾー

2014-12-20 16:08:16 | スロークッカー

 

スロークッカー3号での2作目は

「ガルバンゾー(ひよこ豆)のトマトスープ」

 

豆の中で一番大好きなガルバンゾー

ホクホクして美味しい!

塩気の料理に合います。

 

ガルバンゾーはハワイで買った物。

外国産の豆は日本では高いので、アメリカやメキシコ方面の豆は

ハワイに行った時に買いだめします。

大豆より安い!

ガルバンゾーは日本では「ひよこ豆」と呼ばれてます。

豆の形がひよこに似ているかららしい。

他の呼び名はエジプト豆、チャナ豆

 

豆はスロークッカーで煮るので、つけ置きはしません。

 

1袋全部を洗ったらすぐに内鍋に入れ、

 

水を適当に入れ

 

 強で加熱

 

 

 3時間半後

 柔らか過ぎるくらい。

多分、2時間ぐらいでもOKでしょう。

 

 1ポンド(450g)全部使ったので、多すぎ。

茹で豆として取り分けて冷凍します。

 

 3分の1残し

 

 頂きものの「カゴメ カットトマト」

 

 カットトマトを全部入れ

 

ハワイアンソルトシーズニング

 

ハワイに行くと毎回買う定番の調味料

ハワイの塩系はどれも甘みが有ります。

 

ハーブなどミックスされているので便利。

 一旦温度が下がりますが

 

2時間後

 豆は元々柔らかくなっているので、1時間でも良かったでしょう。

味も付いてます。

 

 私にはチョット塩分が強め。

水分も少なめに作ったので食べる分だけ、

器にお湯(水)を足し、レンジでチン!してスープにしてます。

 

スープが薄味になっても、豆にしっかり塩分が入っていますのでメリハリが有ります。

 

途中で取り分けた豆

熱いうちにビニール袋に入れ、できるだけ空気を抜いて冷ます。

冷めると益々真空っぽくなり、冷凍庫へ。

1回分ずつ2袋出来ました。

 

解凍すればそのままサラダなどに使えるので便利です。

缶詰とは比べ物にならないですよ~

 

 

 

 

 


3台目のスロークッカー

2014-12-14 17:35:44 | スロークッカー

 

 

買ってしまったスロークッカー。

すでに2台あるのに。

 

1台目はハワイで買った楕円形の大きい物

2台目は丸い小さい物

 

家族の年齢が増えるにつき調理器具の大きさのピークも過ぎて・・・

中間の大きさの物がずっと欲しかった。

 

日本ではアメリカよりも高くて躊躇していました。

ところがネットでタイマー付きのデジタルの物が、

まあ買っても良いと思える金額のを見つけました。

それをきっかけに、シンプルなアナログタイプを激安で見つけ、ちょっと迷い・・・

すでに両タイプ持っているので、良い点・悪い点は知っています。

デジタルは便利だけど、アレンジが出来ない。

 

今回はアナログにしました。

それも2つ注文。

「ツインバード EP-4717」

簡単なレシピ本が入っています。

 

外鍋が熱くなって

 

陶器の内鍋を温めます。

 

陶器なので重たいですが、容量3リットルなので高齢な方でも扱えるでしょう。
(もう1つは母にと思って2つ注文したのでした。)

 

外鍋に内鍋をセットして

 

ガラス蓋をします。

ガラスなので中の様子がわかります。

 

不満な所は、デザインがダサい!

何故茶色なの?

まるで味噌瓶、梅干し壺のようじゃないの。

白だったら良いのに・・・・

デジタルのはまだオシャレでしたが・・・

 

スイッチはシンプルに「強」と「弱」

加熱途中で停電しても復帰すればまた継続します。

デジタルだと、切れたままなんです。

 

実家でもらった大豆を煮ました。

 

内鍋に洗った大豆と水を入れ、「強」で加熱

大豆は事前にもどしていなく、洗ったらそのまま加熱です。

 

2時間後くらい。

細かい泡が立ってます。

大豆も大きく膨らんでいます。

 

3時間も経ってませんが、泡が大きくなっています。

大豆は柔らかく食べれました。

豆は甘くそのままでも十分美味しい!

サラダに入れたいぐらい!

 

でも今は煮豆なので。

昆布は無かったので人参を加え、麺つゆと砂糖で味付け。

水は替えてません、茹でている時からのまま。

 

 

途中でグツグツしていたので、「弱」に切り替え。

 

弱だと沸騰せずに保温しているみたいな感じ。

洗った大豆を入れてから4時間でスイッチを切りました。

 

 

そのまま放置して翌日。

 煮汁の色で判るように薄味です。

でも大豆の味が前面に出ていて十分イケます。

上品な味。

減塩中の方にも満足出来ると思います。

 

ただ昆布が無かったので麺つゆにしましたが、やはり昆布には勝てないみたい。

昆布を入れていたら更に美味しいでしょう。

 

冷めた煮汁ですが、トマト水の時のようにとろみが有ります。

煮魚の煮こごりの柔らかい感じ。

トマト水の時も不思議でしたが、いったい何の成分の作用でしょうか?

 

人参の形はしっかり残っていますが、口の中に入れると噛む前に溶けてしまいました。

歯の無い方でも人参は食べれます。

 

実家の父も歯が弱くなってきて、例えば良く干した干し柿は食べれません。

あんぽ柿状態なら食べれます。

この人参は間違いなく食べられるでしょう。

豆も柔らかいので大丈夫ですが。

 

軟菜食の場合、料理の見かけは形があって口の中で噛まずに食べられる方が、

気分的に食欲が湧くでしょう。

最初からペースト状だったら、私なら嫌だなあ~

ドロドロだったら、スムージーで足りてますので。

 

スロークッカーを使ってみて、介護食にも活用できることを知りました~

 

     この型番の陶器の内鍋は直火にはかけられません。(割れます

       別の商品で直火OKの物も有ります。

 

 


スロークッカーで里芋の煮っころがし♪

2012-10-27 22:01:06 | スロークッカー

諦めていた里芋がなんと1箱買えていました。福井産ではありませんが・・・・

1箱では送料が負担なので、なんとかあと5箱追加出来ました。

1箱4kgを6箱24kgです。

バラ詰めで25kgまで同梱出来るので・・・・・

 

4kgづつ袋詰めにして頂いて、大きい箱で送って頂きました。

Mサイズ4kg分です。

掘りたてで濡れた土が付いているので、箱に広げて乾かしています。

 

こちらはSサイズ

これを少しばかり「洗い芋」に挑戦

洗い芋とは福井県ではポピュラーなものです。

包丁で皮をむかず、芋洗い機に入れて川の水流で表面の薄皮を剥いだお芋です。

 

我が家には水車も無ければ川もありません。

秘密兵器、第2候補で剥いてみました。(今度紹介します)

これで1kgぐらいかな。

綺麗に剥けました。

秘密兵器、第1候補はまだ届いていないのです。

 

スロークッカーに水と麺つゆを8分目ぐらいまで入れて、フタをしました。

お芋が多くて、フタが浮いています。

まあ、平気平気!

 

ちょっと出かけて2時間後に帰って見ると、

もう、柔らかくなっています。

お芋が下がって、フタが閉まっています。

 

今日はおでん感覚で食べれます。

もう、スイッチは切りますが、明日には味も染みこんでいるでしょう。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

人気ブログランキングへ


スロークッカーで有る物料理

2012-03-09 23:21:27 | スロークッカー

おでんの後にスロークッカーで作った料理。

冷蔵庫にあった物で。

 

夜に焼き豆腐、ハンペン、キムチに水と麺つゆを入れて加熱ON

寝る前にスイットを切って放置。

 

翌日、仕事から帰った時の様子。

 

冷凍庫のモッツァレラチーズをたっぷりふりかけ、

フタをして加熱。

 

用事をしている間に溶けてきました。

 

トロトロになってきました。

オーブンでは無いので焦げ目は付きません。

一人分しか作らなかったので、内鍋を取り出してそのまま食卓へ。

深いグラタンの器みたいに見えます。

味はしっかり染み込んでいて、キムチとチーズの相性バッチリ!

チーズは濃厚ですが、豆腐がヘルシーなのでいいかも・・・

 

それよりも、ほっといても出来るのが便利です。

小さいスロークッカーの方が出番が増えそう~。

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

人気ブログランキングへ

 

 


1円のスロークッカー

2012-03-06 21:51:00 | スロークッカー

風邪で伏せっていたお正月に、ついオークションで買ってしまった物。

スロークッカー。

それも2つ。新品です。

運良く1箱1円。競争相手がいませんでした。

別の物ですが本命の品を落札していたので、同梱してもらう為送料は掛かりません。

容量が1Lで2人用なので、もう一つあってもいいかなあ~と。

これも運良く翌日にさらに1円で落札出来ました。

でもその次からは段々と値がつり上がっていました。

送料を掛けてまでは欲しい物では無かったので、ラッキ~でした。

 

フタはガラス蓋。

 

内鍋はハワイで買ったのと同じで陶器製。

 

本体の仕様もほとんどクロックポットと同じ。

 

ただスイッチは加熱と保温のみで、温度の切り替えは無いです。

またタイマーが付いていないので、自動で保温にはなりません。

 

1月の時ですが、早速おでんを作ってみました。

具とお出しを一度に入れて加熱。

この時は大根が無かったので、底にじゃがいもを3個入れました。

試し作りだったので。お出しはめんつゆと水。

スロークッカーと比べると意外に火力が強く、沸騰が早い。

それで保温に切り替えましたが、それでも高温です。

 

保温にしてから2時間ぐらい。

グラグラ煮えないのでお出しは減りません。

 

ジャガイモはこのように全く煮崩れ無しで中まで柔らかくなっていて、味も染みていました。

 

普段の我が家のおでんは、大根1本、卵1パック丸ごと使って作っているのですが

こういうのも手軽でいいなあ~。

一人暮らしや二人家族の方には便利だと思います。

 

電気代はとっても安いですよ~

 

先日、小夏マーマレードをこれで作った記事はコチラ  小夏マーマレード

 

 

にほんブログ村 料理ブログ 季節家庭料理へ

人気ブログランキングへ