新学習指導要領案 中学校の年間標準授業時間
■中学校
◆総則 ◇社会形成に参画 情報手段を積極活用
教育基本法などに従い、教育課程を編成する。道徳活動では職場体験活動などを通じ、規律ある生活、自己の将来、法やきまりの意義の理解を深め、主体的に社会の形成に参画し、国際社会に生きる日本人としての自覚を身に付けるようにする。
10分間程度の短い時間を単位として特 . . . 本文を読む
■小中学校
◆道徳
◇生徒の感動呼ぶ魅力ある教材で
道徳教育は学校の教育活動全体で行う。あいさつや社会の規律など、発達段階に応じて指導の重点化を図る。「道徳教育推進教師」を中心に全教師が指導に協力。先人の生き方や自然、スポーツなど生徒が感動する魅力的な教材を活用し、道徳性の育成につながる体験活動を推進。
▽小学校
※自立心や生命を尊重する心を育てる
※人間としてしてはならないこ . . . 本文を読む
早大スポーツ科学学術院の友添秀則教授(スポーツ倫理学)は学生たちによく話しているという。
「スポーツは安泰な文化ではない。500年前にはなかった。あぐらをかいていると、500年後にあるかどうか分からない。後世、スポーツは近代という時代に特有の文化形態だった、ということになるかもしれない」
スポーツの原点である公平・公正を揺るがす行為が国内外で、まかり通っている。禁止薬物で肉体を改造する . . . 本文を読む
名古屋大学などが参加した国際共同観測研究チームは、木星や土星のような二つのガス惑星を持つ太陽系に似た惑星系を発見した。太陽系に似た惑星系はこれまで2例の発見があるが、星の重さなど惑星同士の関係を比べると、今回がより太陽系に近いと考えられるという。15日発行の米科学誌サイエンスに発表した。
この惑星系は太陽から5000光年離れた銀河系内にあり、太陽の半分の重さの恒星の周りを、ガス惑星とみられ . . . 本文を読む
イラスト・伊藤理佐
もう一度、生まれてくることが許されるとしたら、あなたは女に生まれたいですか、それとも男ですか。
僕は、迷うことなく「女」と答えます。
なぜなら、後述する「重複オーガズム」をはじめとする、男性には想像もつかない性の魅力(快感)が女性にはたくさんあるからです。
男女の性反応の違いについては、本欄でもたびたび話題にしていますが、マスターズ&ジ . . . 本文を読む
すっかりしまい込まれていたはずの法案が再び息を吹き返すのだろうか。人権擁護法案のことである。
メディア規制条項などが批判を浴びて一度は廃案になり、さらに国会再提出の動きも封じられたにもかかわらず、またもや今国会への再提出を目指すという。自民党の人権問題等調査会が13日、党内調整に向け本格的な議論を始めた。鳩山邦夫法相は「白紙から出直したい」と意欲を見せ、党の議論を踏まえて法務省が法案を作り . . . 本文を読む
中央社会保険医療協議会(中医協)が08年度の診療報酬改定を答申した。診療報酬とは、患者が病院や診療所で受けた治療などに対し、公的医療保険が支払う価格を細かく定めたもの。2年に1回見直され、価格の上げ下げを通じて国民の望むような医療へ誘導する狙いがある。
改定の焦点は、激務で疲弊する病院勤務医や産科、小児科の医師不足に対し、実効ある待遇改善ができるかどうかだった。改定項目を見ると、これらの分 . . . 本文を読む
2008年02月13日23時51分
オーストラリア政府と議会は13日、過去に親子の強制隔離などで被害を受けた先住民アボリジニーに対し、「深い悲しみや苦しみ、喪失感を与えた」として初めて公式に謝罪した。ラッド首相が「誇り高い人々と文化に侮辱を与え、おとしめたことをおわびする」とする動議を下院に提出、全会一致で採択された。
オーストラリアの首都キャンベラで13日 . . . 本文を読む
ケビン・ラッドの言葉を聞いて
2008.02.14
オーストラリア国会で行われた「盗まれた世代」へのケビン・ラッド首相の謝罪はすばらしかった。真実なる歴史をみんなが共有し、和解への道をともに歩み出す日にふさわしいものだった(通信社による全文、ビデオ。国会のビデオ)。
なぜ謝罪が必要かという問いについて、彼はいくつかの答えを用意していたが、そのうちの二つに私はとても心を動かされた。
一つは . . . 本文を読む
1歳児が高校生たちの輪によちよちと歩き出し、笑顔を振りまく。「かっわいー!」「おっきくなったねー」。教室に歓声がはじけた。
東京成徳大学高校(東京都北区)で開かれた「あかちゃんとのふれあい授業」。地域の母親が乳幼児を連れてきて、生徒と交流する。「きのう寝返りが打てました」「最近は自分で靴下をはこうとするんです」。母たちが語る一人一人の子の成長ぶりを、生徒は1年前から記録している。離乳食を口 . . . 本文を読む
中央社会保険医療協議会(中医協)の土田武史会長は30日の総会で、08年度診療報酬改定の焦点となっていた開業医の再診料を引き下げる厚生労働省案について、実施を見送る調停案を提示した。代わりに「相談料」として再診料に上乗せできる「外来管理加算」(520円)の適用要件の厳格化など、開業医の収入を総額四百数十億円減らす4案を示し、それで浮く財源を病院に回す考えを説明、いずれも了承された。厚労省は、昨年末 . . . 本文を読む
【ワシントン和田浩明】
頭部にトサカ状の部位がある約7200万年前の草食恐竜の化石がメキシコで発見され、復元図などが12日公表された。発掘した米国などの研究者らは、新種の恐竜で、海辺で植物などを食べて生活していたと推定している。
米西部ユタ州のユタ自然史博物館などによると、新種恐竜はアヒルのようなクチバシを持ち、体長は成体で10メートルを超えたと考えられる。化石が発見されたメキシコ北部は . . . 本文を読む
「あなたの脂肪を買い取ります」。スポーツクラブの広告に、思わず目を奪われた。おなか回りの脂肪をみるたび、「ベニスの商人」でも雇いたい気分だったからだ。
といっても、脂肪を切り売りできるわけではない。運動して体脂肪を減らすと、減量分に応じて商品券をもらえる趣向らしい。英政府も先月、肥満対策の一環として同様の取り組みを提案している。
こうしたアイデアの出所は環境保護派の人だろうか。脂肪の売 . . . 本文を読む
あまりに浅ましい行為だ。この種の事件が起こるたびに、私たちは社説でも繰り返し指摘してきた。しかし何度でも言わねばならない。性的犯罪の被害者に落ち度はないということを。責めを負うべきは加害者であって、決して被害者ではない。
米兵による女子中学生暴行事件から1週間が過ぎた。恐れていたことが現実になっている。すきを見せる少女が悪い。なぜ知らない人の誘いに簡単に乗るのか。ネット上ではんらんする声だ。 . . . 本文を読む
2007年12月29日(土) 朝刊 1・27面
「教科書検定意見撤回を求める県民大会」実行委員会が二十八日、県議会で開かれ、沖縄戦の「集団自決(強制集団死)」をめぐる高校日本史教科書の記述で、教科書会社からの訂正申請に対する文部科学省の決定についての見解や、今後の対応を話し合った。実行委は解散せず、来年一月に文科省に対して「日本軍による住民への強制」を示す記述の回復や、検定意見撤回などを求 . . . 本文を読む