Luna's “Tomorrow is another day”

生活情報、人間、生きること…。新聞記事から気になる情報をスクラップ!

野菜の調理によってビタミンCが壊れると言われていますが、本当にそうでしょうか?

2014年01月17日 | スクラップ
  「にんじんに含まれるアスコルビナーゼがビタミンCを壊してしまう」という説が一般に通っていますが、これは間違いです。アスコルビナーゼ(現在、この酵素名は学術用語ではない)はアスコルビン酸酸化酵素のことで、還元型のビタミンC(L-アスコルビン酸)を酸化型ビタミンC(デヒドロアスコルビン酸)に変化させます。体内でも還元型ビタミンCはデヒドロアスコルビン酸に酸化されますが、状況に応じて容易 . . . 本文を読む
コメント

海外著名人が声明 国際世論を形成しよう

2014年01月09日 | スクラップ
           実に多彩な顔ぶれである。一人一人がそれぞれの分野で大きな影響力を持っており、声明のもつインパクトは大きい。    言語学者のノーム・チョムスキー、映画監督のオリバー・ストーン、マイケル・ムーア、ノーベル平和賞受賞者のマイレッド・マグワイア、歴史学者のジョン・ダワー氏ら米国やカナダ、欧州、オーストラリアの . . . 本文を読む
コメント

「平和と繁栄の終わり」

2014年01月04日 | スクラップ
       敗戦を直視せず、米国に従属し、戦後日本は平和と繁栄を享受してきた。その時代が本当に終わりつつある。これまでの物語にしがみついて生きるのか。それともまだ見ぬ世界に踏み出すのか。社会思想・政治学者の白井聡さん(36)は、私たちの覚悟を問うている。         ■「終戦」の意味   &nb . . . 本文を読む
コメント

「私が不幸なのは誰かのせい」という思考スタイルの不幸

2014年01月04日 | スクラップ
    by フリーライター  前原政之           ■在日バッシングと生活保護バッシングに通底するもの    在日韓国・朝鮮人へのヘイトスピーチ(憎悪表現)をくり返す右派系市民グループの台頭と、いわゆる「生活保護バッシング」の激化が、ほぼ時を同じくして起きた。このことは、偶然とは思えない。 . . . 本文を読む
コメント

時代を読む~若手論客に聞く(2)政治学者・中島岳志さん(上)まるで共産主義体制

2014年01月04日 | スクラップ
      自民党が政権に返り咲き1年が経過した。その振る舞いを政治学者の中島岳志さん(38)は「保守思想が批判してきた共産主義体制のようだ」と批判する。安倍晋三政権が推し進めようとする憲法改正や集団的自衛権の行使容認、そして強行採決された特定秘密保護法案に靖国神社参拝、拡大を続ける格差社会-。「決める政治」が見落とす、あるいは見て見ぬふりをするものとは。 & . . . 本文を読む
コメント