Luna's “Tomorrow is another day”

生活情報、人間、生きること…。新聞記事から気になる情報をスクラップ!

暴力を振るう父親と影の薄い母親: 教育ジャーナリスト青木悦さんに聞く

2010年06月27日 | スクラップ
  ■父の暴力 周囲の支えが救い~「家に鍵なんてかけず、しょっちゅう行き来していた近所の人にも、ずいぶん助けられました」 子ども時代の記憶はほとんど、家のすぐそばを流れていた四万十川のほとりのこと。自然の中で育つことが出来たのは、本当に良かったと思いますね。  1946年、高知県中村市(現四万十市)生まれ。祖父母と父母、兄、妹と暮らす。10歳で高知市に引っ越した。  いつも夕方暗く . . . 本文を読む
コメント

NHKオンラインニュース/視点・論点/「"生きる意味の不況"を越えて」

2010年06月17日 | スクラップ
2010年05月27日 (木)東京工業大学准教授 上田紀行    こんにちは。 今日は私たちの「生きる意味」について、お話ししたいと思います。  先頃、昨年の自殺者の数が発表されました。総数は3万2845人で前の年より1.8%増加し、12年連続で3万人を超えることとなりました。また、20代と30代の自殺率は過去最悪を更新し、中高年だけではなく若い人たちの間にも自殺の不安が広がって . . . 本文を読む
コメント

記者の目:発達障害がある人の犯罪と矯正=野沢和弘(論説室)

2010年06月16日 | スクラップ
  ■複眼的取材と報道の必要痛感  なんとも不可解に思える事件で検挙された人に発達障害があったとき、刑事手続きのあり方やメディアの報道をめぐってよく論議になる。その問題を考えてみたい。  見ず知らずの女性を刺殺した高校生が「人を殺す経験をしてみたかった」と供述して騒然となったのは10年前のこと。高校生は発達障害の一つであるアスペルガー症候群と診断された。脳に何らかの原因がある先天的な障害でコ . . . 本文を読む
コメント

記者の目:岩手・宮城内陸地震から2年=狩野智彦(盛岡支局)

2010年06月16日 | スクラップ
  ■被災者の困難、リアルに想像を  死者17人、行方不明者6人を出した08年6月の岩手・宮城内陸地震から14日で2年がたった。岩手県では震源地・一関市厳美(げんび)町など中山間地に被害が集中した。だが、このために、同じ一関市民の間でも、震源地から約30キロ離れて被害が軽微だった市街地住民と、厳美町の被災者の感情のズレが目立つ。市が大々的に「復興」をアピールするなか、いつ自分も被災者になるか分 . . . 本文を読む
コメント (2)

特集:世界環境デー(その1) 「森の生態系」復活を--北海道・平取町二風谷

2010年06月15日 | スクラップ
  ■地球のいま、未来は  6月5日は「世界環境デー」。ストックホルムで開かれた「国連人間環境会議」(1972年6月5日開幕)で人間環境宣言が採択されたことを記念して設けられ、日本でもこの日を「環境の日」、6月を環境月間と定めている。地球温暖化問題に加え、今年は10月に名古屋市で国連生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が開かれることから、生物多様性も注目されている。国内外の各地の環境 . . . 本文を読む
コメント

日本2010 この現実 家族の危機

2010年06月13日 | スクラップ
この現実 家族の危機/上  作家・天童荒太さん  ■「信じていい」と教えて--作家・天童荒太さん(50) 家族って何だろう。ひきこもりや児童虐待、夫婦間の暴力……家族にまつわる事件が増えているようで気になる。検挙された殺人事件の4割は家族間のもの。「普通の家族に見えたのに」という報道も目に付く。家族は危機にあるのか。【江畑佳明】  「いま家族に対して、不安がありますか」  絞り出さ . . . 本文を読む
コメント

グアム移転協定に関する日米共同声明全文

2010年06月05日 | スクラップ
日米共同声明全文    日米安全保障協議委員会(SCC)メンバーの岡田克也外相、北沢俊美防衛相、クリントン国務長官、ゲーツ国防長官が連名で28日、発表した共同声明全文は次の通り。  2010年5月28日、SCCの構成員たる閣僚は、日米安全保障条約の署名50周年に当たる本年、日米同盟が日本の防衛のみならず、アジア太平洋地域の平和、安全及び繁栄にとっても引き続き不可欠であることを再確 . . . 本文を読む
コメント