Luna's “Tomorrow is another day”

生活情報、人間、生きること…。新聞記事から気になる情報をスクラップ!

【性暴力を考えるvol.58】見過ごされてきた災害時の性被害 

2020年02月29日 | スクラップ
      避難所のリーダーに、「(夫を亡くして)大変だね。タオルや食べ物をあげるから、夜◯◯に取りに来て」と言われ、取りに行くと、あからさまに性行為を強要されました。(震災で夫を亡くした女性)   仮設住宅にいる男性がだんだんおかしくなって、女の人を捕まえては暗い場所で裸にする。周りの人も、“若いから仕方がないね”と、見て . . . 本文を読む
コメント

症状があるのに出勤を求められたらどうする? 多様なコロナ問題と法的「対処法」

2020年02月20日 | スクラップ
       全国各地で新型コロナウイルスの感染が次々に確認され、事態は新たな局面に入ったといわれている。 だが、労働者として働いている人たちは簡単には仕事を休めない。気にはなりながらも、いつも通り出勤しているという方が大半だろう。 いつ誰が感染してもおかしくない状況が続くなか、感染の拡大に関連した労働問題が発生することが懸念される。    自身に . . . 本文を読む
コメント

新型コロナは中国の実験室から流出した可能性、とNYタイムズ

2020年02月17日 | スクラップ
      中国だけで1660人以上の死亡者を出した新型コロナウイルス感染症(コロナ19)が中国実験室から流出した可能性を提起した論文を中国の学者が発表していた。   16日、明報や蘋果日報など香港メディアによると、中国広東省広州の華南理工大学生物科学と工程学院の肖波涛教授は今月6日にグローバル学術サイト「ResearchGate(リサーチゲート) . . . 本文を読む
コメント

日本社会は「助け合いにあふれている」と考える人は2%。20〜30代男性4割は助け合いに拒否感も

2020年02月16日 | スクラップ
      日本社会が助け合いにあふれていると考える人は、わずか2%。過去1カ月の間に見知らぬ困っている人を助けたことがあるのは14%。反対に知らない人に助けを求めることが出来ると回答したのも4%と、人を助けるのもSOSを出すのも苦手な日本人の実態が、最新の調査で明らかになった。   さらに、20〜30代男性の4割が助け合う社会に共感出来ないという . . . 本文を読む
コメント

「10年以上尽くしたのに、まるで使い捨て」 テレビ朝日『報ステ』社外スタッフとの契約終了に、抗議の集会

2020年02月14日 | スクラップ
      テレビ朝日は派遣契約スタッフとの契約を更新しないことを認めた上で、「『派遣打ち切り』などの指摘はあたらないと考えております」と説明している。     テレビ朝日の報道番組「報道ステーション」が2020年春に社外スタッフ約10人との契約を終了することに対し、民放労連らが撤回を求めている。     . . . 本文を読む
コメント

映画「パラサイト」が描く、韓国のおそるべき「超格差社会」~これは、韓国だけの現象ではない

2020年02月14日 | スクラップ
      2020年1月10日に公開される韓国映画「パラサイト 半地下の家族」。2019年のカンヌ国際映画祭で、最高賞にあたるパルムドールを受賞した傑作だ。この映画には、上位1%の超富裕層と、その対極にある貧困層の暮らしぶりが、めちゃめちゃリアルに描かれている。   貧しさの象徴であり、映画タイトルにもなっている「半地下」部屋が生まれた経緯は?  . . . 本文を読む
コメント

ニッポンの「男女格差121位」について、2019年を振り返りながら考えてみる

2020年02月13日 | スクラップ
        カナダで開かれた気候変動に関するデモで話すスウェーデンの環境活動家、グレタ・トゥーンベリさん=2019年10月、ロイター            先日発表された2019年の「男女格差(ジェンダーギャップ)報告書」で日本は過去最低となる121位になってしまいました。1 . . . 本文を読む
コメント

「沈黙して生きていくことに耐えられない」教師による性被害を彼女が「実名告発」する理由

2020年02月11日 | スクラップ
      中学校の卒業式前日、15歳。教諭からわいせつな行為をされた。以後、高校から大学までの約4年間、性的関係を拒否することができなかった。それからおよそ20年後、PTSD(心的外傷後ストレス障害)を発症した。好きだった? いや、違う。「先生のすることは正しいと思っていた。疑うことができなかった」。ようやく記憶と感情を整理することができるようになった。そして . . . 本文を読む
コメント

太田愛さんインタビュー~「今これを書かねば」との思いで小説を書いてきた 「カドブン ノベル」の新連載『彼らは世界にはなればなれに立っている』もスタート

2020年02月09日 | スクラップ
    太田愛氏      人気ドラマ「相棒」の脚本家の一人として人気の高い、太田愛さん。小説の分野でも、『犯罪者』『幻夏』『天上の葦』で大きな注目を集め、熱狂的なファンも獲得しています。その太田愛さんによる新連載『彼らは世界にはなればなれに立っている』が、電子小説誌「カドブン ノベル」で始まりました。架空の町が舞台という、今までの作風とはひと . . . 本文を読む
コメント

「日本の 皆さんは、 まだ 自分の力を 自覚 できて ないんじゃないか と思います」

2020年02月08日 | スクラップ
      「日本の 皆さんは、 まだ 自分の力を 自覚 できて ないんじゃないか と思います」 香港の 民主化運動を 世界に 発信する大学生 周庭が 語る 覚悟のVOICE (社会運動家・大学生/23歳)       世界で大きく報じられた香港の大規模デモ雨傘運動で注目を浴びて「民主の女神」と呼ばれる周庭(アグネス・チ . . . 本文を読む
コメント

警察官の階級とは? 階級で就ける役職にも違いがある

2020年02月03日 | スクラップ
      警部や巡査など、警察官には様々な階級があります。  「階級の名前を多すぎてどっちが偉いのか分からない」 「地方公務員と国家公務員では就ける役職が違うってほんと?」など、警察官の階級と役割について疑問がある方も多いと思います。    今回は、警察官の階級について簡単にご説明します。   &nb . . . 本文を読む
コメント

「迷惑だ」と言いつつ「なぜ」を考えない 日本人、思考停止していませんか

2020年02月03日 | スクラップ
        「ほかの利用者にめいわくとなる行為はやめましょう」として、公園でのボール遊びをやめるように促す看板       日独ハーフコラムニスト、サンドラ・ヘフェリンが見る「日本人と迷惑」「迷惑」は日本独特の概念で、翻訳しようがない――。ときどき聞く言葉です。本当にそうなのでしょうか。日本人とドイツ人の . . . 本文を読む
コメント (2)