Luna's “Tomorrow is another day”

生活情報、人間、生きること…。新聞記事から気になる情報をスクラップ!

裁判革命 市民、法廷へ/4~5

2009年07月25日 | スクラップ
市民、法廷へ/4 悩み深い「死刑選択」  昨年11月末の夕方。仕事から家に帰り、郵便受けの最高裁の封筒を見て、60代の男性団体職員は絶句した。「まさか。何で僕の所に」。殺人事件で、肉親を奪われた過去を持つ。根拠はないが、自分には候補者通知は来ないと思っていた。  加害者の男の裁判に通った。法廷に立ち、「極刑しかない」と証言したこともある。男には、死刑判決が言い渡された。  だが、裁判中に男か . . . 本文を読む
コメント

裁判革命:市民、法廷へ/1~3

2009年07月25日 | スクラップ
裁判革命:市民、法廷へ/1 裁判員制度、あすスタート  ■候補者によぎる不安  裁判員制度が21日、スタートする。今年の裁判員候補者は29万5027人。人を裁く不安や仕事や生活への影響。悩みや葛藤(かっとう)を抱える一方で、新たな権利への期待感もうかがえる。制度を目前にした全国の候補者たちに会った。  今年の元日。雪が舞う北陸の静かな街をパトカーや救急車の赤色灯が行き交った。  女性会社員 . . . 本文を読む
コメント

裁判革命 現場はいま 4~5

2009年07月25日 | スクラップ
  現場はいま/4 法テラス 容疑者国選弁護、10倍に  登録2年目の横堀真美弁護士(29)は1月、宇都宮市の法テラス栃木法律事務所に着任した。早々に、覚せい剤を密売したとして逮捕された男性の国選弁護が回ってきた。逮捕直後のその日に接見、否認の意思を確認した。「起訴されたら、判決は懲役2年では済まない」。気を引き締めた。  1年間、東京都内の事務所で経験を積み、日本司法支援センター . . . 本文を読む
コメント

裁判革命:現場はいま 1~3

2009年07月25日 | スクラップ
裁判革命:現場はいま/1 裁判官 市民感覚、未知との遭遇    「検察側と弁護側、双方の冒頭陳述で心証が取れました」「証拠調べは無駄ですよね。やらなくていいんじゃないですか」  東京地裁の合田悦三(よしみつ)判事(52)は最高裁刑事局から現場に戻った後の05年、男性が刺された殺人未遂事件の模擬裁判を見て、裁判員2人の発言にショックを受けた。冒頭陳述は、立証しようとする内容の説明に過 . . . 本文を読む
コメント

国民参加を前に/4~5

2009年07月25日 | スクラップ
 国民参加を前に/4 責任能力と精神鑑定 プロも揺れる、難しい判断  ■負担軽減の工夫も  「爆弾、ある?」  法廷に入るなり、被告は席に座るのを拒み、突然後ずさりを始めた。「大丈夫だから」。両脇の警察官が必死になだめ、腰掛けさせると、床をにらみつけ、呼吸を荒らげた。  2月5日、東京地裁で開かれた殺人事件の初公判。母親を殺害したとして起訴された根本和彦被告(41)の不可解な言動 . . . 本文を読む
コメント

裁判革命 国民参加を前に 1~3

2009年07月25日 | スクラップ
1 被害者参加制度 伝えたい思い つらさ、切なさも交錯 「刑務所で、言葉の重みを考え反省してもらいたい」  1月30日、札幌地裁。父は、向かい合った被告の男性(42)をまっすぐ見据え、高ぶる感情を抑えるように「実刑」を求刑した。  07年4月、強風で大波が押し寄せる神奈川県平塚市の河口域に天候を十分確認せず出航した被告操縦のプレジャーボートから、27歳の息子は転落し死亡した。業務上過失致死傷罪 . . . 本文を読む
コメント

毒物カレー事件被害者と、私の取材姿勢=加藤明子(和歌山支局)

2009年07月25日 | スクラップ
 ■つかず離れず変わらず 60歳警察官から学ぶ 98年7月に和歌山市で起きた毒物カレー事件の犠牲者4人の慰霊祭が26日、殺人罪などに問われた林真須美死刑囚(48)の死刑確定後、初めて営まれる。昨年から遺族や被害者を取材し、その心情の一部に接した。「世間に早く忘れてほしい」という一方で、「こんな悲しみを生む事件や事故を繰り返さないで」と望み、事件の風化を懸念する思いがある。相反する気持ちの間で揺れる . . . 本文を読む
コメント (1)

赤ちゃんポスト 法的問題、先送りするな=結城かほる(熊本支局)

2009年07月25日 | スクラップ
■子供の権利整理し、即断を 自身を肯定できる社会に 赤ちゃんの殺害や遺棄が後を絶たない中、匿名で受け入れ、養子縁組などで新しい家族を与えようと、熊本市の慈恵(じけい)病院が赤ちゃんポスト(こうのとりのゆりかご)を開設して2年が過ぎ、運営上の問題や親の実情が浮き彫りになってきた。入れられた子供の「健やかに育つ権利」「出自を知る権利」そして「親権」。何を優先させ、他の権利をどう補うか、国と熊本県、市は . . . 本文を読む
コメント

石川県の「携帯電話持たせない」条例=野上哲(北陸総局)

2009年07月25日 | スクラップ
 ■必要か、子と話し合おう その時、問われる説得力 基本的には子どもに携帯電話は必要ないと思っている。私には8歳の娘を頭に3人の子どもがいる。妻とは「今は必要なし」で一致した。友達と顔を突き合わせ、肩を組んで話す。そんな肌触りのあるコミュニケーションで実体験を重ねる中で、大切なことをつかみ取ってほしいからだ。携帯で広がる無防備な仮想世界とは無縁でいい。  石川県議会で先月末、小中学生に携帯電話を . . . 本文を読む
コメント

M・ジャクソン、繊細で傷つきやすい魂=中川紗矢子(北海道報道部)

2009年07月25日 | スクラップ
■黒人を誇りにしていた 悲しいメディアによる誤解  マイケル・ジャクソン死亡のニュースが世界中を駆けめぐった日、私は自宅にある彼のコンサートDVDを繰り返し見ながら、翌朝まで泣き続けた。亡くなったことはもちろん、悲しい。でもそれ以上に、誤解され、攻撃され続けたまま亡くなった彼の悲しみを思うと、悲しくて悔しくて、涙が止まらなかった。  死亡後、マイケルに関するニュースや世論はかなり好意的なも . . . 本文を読む
コメント

世界の平均気温って、どうやって測るの?=回答・石塚孝志

2009年07月25日 | スクラップ
   Ques.世界の平均気温って、どうやって測るの?  Ans. 地球を2592区分し観測 過去30年との差で表現  なるほドリ 国際会議で「産業革命前からの世界の平均気温上昇を2度以内に抑える」となったそうだけど、世界の平均気温って、どうやって測るの?  記者 イタリアのラクイラ・サミットで開かれた「主要経済国フォーラム」での首脳宣言ですね。IPCC(気候変動に関 . . . 本文を読む
コメント

「時効」よ止まれ:見直し「少し希望持てた」 遺族、「遡及」議論評価 日弁連反発「人権損なう」

2009年07月19日 | スクラップ
 「国の真剣な姿勢を感じる」「制度改正は行き過ぎだ」--。凶悪・重大事件の公訴時効を見直す法相の勉強会結果に対し、犯罪被害者団体からは、国が制度見直しに取り組み始めたことを積極的に評価する声が出た。一方、日本弁護士連合会には、時効廃止や長期の延長は容疑者・被告の人権を損なう可能性があるとして反対意見が根強い。刑事裁判への参加など被害者の権利保護が進む中、容疑者が判明していない未解決事件の遺族たちに . . . 本文を読む
コメント

「時効」よ止まれ:廃止・延長など見直し4案提起 遡及適用検討-法相勉強会

2009年07月19日 | スクラップ
   森英介法相は3日の閣議後会見で、殺人事件など凶悪・重大事件の公訴時効を見直す勉強会の検討結果を発表した。法改正する場合の方策として、時効の廃止や期間の延長など4案を挙げたが、結論は出さなかった。法改正した場合、改正前に発生した事件へのさかのぼっての適用(遡及(そきゅう)適用)が可能かどうかも含めて検討し、夏ごろまでに新たな方向性を打ち出す  勉強会は、法相、副法相、政務官と刑事 . . . 本文を読む
コメント

殺人と時効 各国制度から 4~6

2009年07月19日 | スクラップ
殺人と時効 各国制度から/4 ドイツ ゲアハルト・ウェルレさん ベルリン・フンボルト大法学部教授のゲアハルト・ウェルレさん=小谷守彦撮影    ■「謀殺」では廃止に 「ナチス」契機に法変遷  人を待ち構えて銃撃する計画的殺人など「謀殺」の時効は廃止したが、一般の殺人は事件の重さによって20年と30年の時効がある。  謀殺の時効は1871年以来、帝国刑法典が20年と定め . . . 本文を読む
コメント

「時効」よ止まれ:殺人と時効 各国制度から

2009年07月19日 | スクラップ
 1 日本 姫路独協大教授・道谷卓さん 道谷卓 姫路独協大教授=兵庫県姫路市で2009年2月2日、森田剛史撮影 ■期間、根拠薄く ナポレオン法典が手本  殺人など凶悪事件の時効を見直す森英介法相の勉強会が今年1月22日に発足した。撤廃・停止を求める遺族の動きも強まっている。イギリスには時効の概念自体がなく、アメリカに殺人の時効はない。フランスには停止措置がある。各国の現状はどう . . . 本文を読む
コメント (5)