Luna's “Tomorrow is another day”

生活情報、人間、生きること…。新聞記事から気になる情報をスクラップ!

看護学校の"ハラスメント実態"「同級生全員の前で激詰め」「教官から堕胎勧告された」 当事者の家族らうったえ

2024年02月29日 | スクラップ
      看護学校でハラスメントを受けたとうったえている当事者の家族が今年1月、国による調査や指導ができる環境整備をもとめる要望書とオンライン署名3万3000筆を岸田文雄首相ら宛に提出。その後、記者会見を開いて、看護学校の指導のあり方について改善をもとめた。看護学校におけるハラスメントは社会問題化しており、看護学生が自殺に至るケースもある。改めて要望書の内容や . . . 本文を読む
コメント

能登の「外国人窃盗」デマ、どう広がった SNSで避難所の会話変質

2024年02月25日 | スクラップ
       能登半島地震の後、被災地で「外国人の犯罪」についての根拠不明の情報が広まった。取材を進めると、当初は口づてだった情報がSNS上に広まり、その形すら変えながら拡散されていく様子が見えてきた。(平川仁、根岸拓朗)     ■「マイクロバスで窃盗」    中国人がマイクロバスで来て、窃盗をしている――。1月3日夜、 . . . 本文を読む
コメント

「部下はあなたの思うようには動かない」恩師の言葉で救われた。見学殺到の工場、リーダーシップの本質

2024年02月11日 | スクラップ
      事務職しか経験のなかった「小娘」が赤字転落の危機の中、いきなりの事業承継で経営者に。待ったなしの場面で、真っ先に手を付けたのは組織づくりでした。5S運動に始まり、社員との接し方で大きな転機となったのが「社員が社長の言うとおりにやらないのは、普通のこと」という恩師の言葉。そこで考え方を変えた所からV字回復、会社の飛躍が始まります。株式会社田野井製作所 . . . 本文を読む
コメント