国連はこのほど発表した調査で、イスラエル軍が今年初めのガザ攻撃で、直接そして意図的に国連の施設を攻撃したと結論づけた。
調査では、「国連の職員と国連施設内のすべての民間人は…国連人道法の規則と原則に基づいて保護される」という原則を、イスラエル軍が繰り返し破った、と非難している。
このような重大な事例の提示にもかかわらず、国連事務総長のバン・ギムン パン・ギムンとも表示されるが、 . . . 本文を読む
2009年05月06日 (水) 神戸常盤大学短期大学准教授 小崎 恭弘
1.父子家庭の現状5月5日は「こどもの日」ですが、この日は一体どのような日なのでしょうか?皆さんはご存知ですか。「国民の祝日に関する法律」においてこの日は、「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。」と定められているのです。つまりこの日は子どもにとってのお祝いの日ではなく、子どもを産んでくれた母親に . . . 本文を読む
2009年05月05日 (火) 作家 青木奈緒
小さいころ、叱られたことがおありでしょうか? 多かれ少なかれ、誰もが親御さんか、周囲の大人から叱られた経験をお持ちではないかと思います。私も小さいころ叱られた覚えがあります。いつもご飯を食べるのが遅くて、特に朝はぼんやりテレビやら、庭の木に遊びに来る雀を見ていて、学校に遅刻しそうになっていました。そこで母に言われていたのが、「心ここにあらざれば」と . . . 本文を読む
連休には旧友たちと語り合うことができた。悩み事ということで、教師をしている友人たちからは「モンスターペアレント」の、ボランティアで公園のドッグラン会長をしている友人からは「モンスター飼い主」の、耳を疑うようなオモシロ恐ろしい話をたくさん聞かせてもらった。
「ウチの子がなんで(学芸会の)主役じゃないんですか!」「ウチの○○ちゃん(犬)が公園でダニをうつされたので責任とってく . . . 本文を読む
■Ques・3歳女児、友達と会話する様子がない 3歳6カ月の女児。「食べたい」などと自分の欲求は主張しますが、友達に話しかける様子がありません。大人の話す内容は分かっているようです。日常生活でコミュニケーションの力を引き出す方法はありますか。(大阪府、祖母)
■Ans・体を育てることが大事 共感やほめることで心もはぐくんで
言葉やコミュニケーションの様子は生活の中で . . . 本文を読む
あれから10年がたった。米西部コロラド州コロンバイン高校で男子生徒2人が13人を殺害して自殺した事件である。先日、遺族が改めて銃規制の強化を訴えたが、米メディアは当日さらりと報じただけ。銃を使った乱射事件は相変わらず続いているが、規制論議が盛り上がる気配はない。
3年ほど前、同州コロラドスプリングズの市長に、コロンバイン事件に絡めて素朴な疑問をぶつけたことがある。「米国は . . . 本文を読む
◇貧困拡大で生存権に注目--朝日・東京 ◇改正へ加速を注文--読売・産経 「生まれたばかりの憲法はこづきまわされた」。施行7周年にあたる1954(昭和29)年5月3日の、毎日社説の一節である。紙面はまだ8ページしかない。テレビでなくラジオの番組表が掲載されている。次のような指摘が続く。
「国際情勢は戦後の理想主義をふみにじった」「この4、5年間は国民の最大の論議は憲法、ことに第9条の戦争放棄 . . . 本文を読む
平和をたずねて:敵を抱きとめた母性/4 バカ息子であるものか
鹿児島県知覧町で米兵に強姦(ごうかん)されて金髪の男の子を産んだ女性(86)の家を訪ねた時、彼女は「その話はしたくないの」と何度も繰り返した。特攻の母、鳥濱トメさんについての幾冊かの本に、憶測で事実とまったく違うことを書かれ、ぬぐいがたいメディア不信があるようだった。取材はすべて断っているという。
「だから、あんたにだけ話す . . . 本文を読む
平和をたずねて:敵を抱きとめた母性/1 米兵と笑う特攻の母
1枚の写真がある。日本人の男女と外国の青年たちが仲良く並んで収まったそれは、どこにでもある記念写真に見える。だがそれが、敗戦後間もない昭和21(1946)年初め、陸軍の特攻基地があった鹿児島県知覧町で撮られたと聞けば、複雑な感慨を抱く人も多いかもしれない。
軍服に身を包んだ青年たちは、残っていた特攻機を破壊し、基地を接収しにや . . . 本文を読む
ロンドン郊外の欧州連合(EU)海軍作戦司令部。海運最大手の日本郵船(東京都千代田区)は、ここに3月末から現役船長を派遣している。外国の軍機関に日本の民間企業社員が籍を置くのは異例だが、「海賊対策には商船の運用情報が必要」という司令部の要請に応えた。「これまで我々が貴重な情報をいただいてきたお礼」(同社)という。EU軍と日本企業のきずなは、なぜ生まれたのか。日本の海賊対策は、民 . . . 本文を読む
ゲートを通って司令部にたどり着くまでにセキュリティーチェックが3回。1人になれるのはトイレだけ。ロンドン郊外のノースウッド基地内にある欧州連合(EU)海軍作戦司令部での一日は、緊張を強いられる。
海賊対処で日本郵船から派遣された現役船長の進藤航さん(38)は、警備の厳しさを実感するたびに、「ここは軍施設なんだ」と気を引き締める。
司令部は小学校の教室二 . . . 本文を読む
■同盟偏重、足かせに オバマ米大統領は核軍縮演説で、原子力平和利用のための国際的核燃料バンク創設と国際原子力機関(IAEA)の権限強化も訴えた。燃料バンクはルールを守る国にウラン濃縮能力を国際的に保証する「アメ」、IAEA強化は平和利用を逸脱する国への「ムチ」だ。バンク構想も、違反すればエネルギー供給の蛇口を閉める「ムチ」に変わる。
日本は原発の核燃料に用いる天然ウランの3分の2を、米国、豪 . . . 本文を読む
■北朝鮮に効かぬ「傘」 オバマ米大統領が核軍縮演説を行った4月5日、北朝鮮は太平洋へ弾道ミサイルを発射し、日本は初めてミサイル防衛(MD)を全国に実戦展開した。
約1週間後、ワシントンを訪れた日本政府関係者に、米政府高官は言った。
「もし米国が中国との核軍縮交渉を始めれば、中国は我々のポケットに入っているものをすべてテーブルの上に置くように望むだろう。日本のMDについても言及してくるはず . . . 本文を読む
■広がる先制不使用論 オバマ米政権の発足以来、日本は核の傘を維持するよう執拗(しつよう)に念押しを重ねてきた。
2月17日=クリントン国務長官訪日▽同24日=ワシントンでの日米首脳会談▽3月31日=オランダ・ハーグでの日米外相会談。4月5日のオバマ演説後は、同15日=麻生太郎首相の大統領あて親書▽同24日=日米首脳電話協議▽同27日=中曽根弘文外相の特別演説--という具合だ。例えば、ハーグでの . . . 本文を読む
平和をたずねて:毒ガス島の伝言/1 おぞましさに全身貫かれ
初夏の日差しはやわらかく、瀬戸内海はまばゆく輝いていた。広島県竹原市の忠海港からフェリーに乗り、国民休暇村で知られる大久野島に向かう。ものの10分もすると、島の雑木林から巨大な廃虚がのそりと姿を現した。鉄筋3階建て、コンクリート造りの残滓(ざんし)を目の当たりに見て、私の旅人気分はすっとんだ。廃虚は火力発電場跡で、島がまるごと日本 . . . 本文を読む