日食は…ちょっと薄暗くなっただけで終了してしまった関東地方である
雨が降っておるもんで…雨雲のせいか?っと思ってしまった程度だった(笑)
さて…皆既日食と言えば、冒険小説によく登場する
昔、私は冒険小説を読むのが大好きであった。
主人公が土人たちに捕まってしまい…あわやって時に
都合よく皆既日食が起こり「神の祟りじゃ~」っと
慌てふためく土人たちの隙をついて、うまく主人公が逃げ出せたり
また、皆既日食の時にしか現れない、宝への道しるべなんてものもあった
『ソロモン王の洞窟』 H・R・ハガード
『類猿人ターザン』 E・R・バロウズ
『宝島』 R・L・スティーヴンソン
『モヒカン族の最後』 J・クーパー など
だいたいが、金銀財宝を求めて未開の地へ趣き
猛獣や時には絶滅したはずの恐竜なんぞにも出くわし
苦労に苦労を重ね彼の地へと到着すると…現地人に捕まり
変な儀式に参列させられ、食われそうになったり、生贄にされかかったり
何人かの仲間(特に欲の深い人間)を失うが…
無事に財宝は見つけることが出来るっといった話しが多い(笑)
こういう未開の地へ趣く時に、だいたい通るのが河である
その河には、必ずっと言っていいほどに、ワニかピラニアが居る
なかでも私はピラニアに、エライ恐怖を覚えながら読んでいた
ピラニアの生息する河になんぞ落ちたら、さあ大変!
「アッ」っというまに無数のピラニアが寄ってきて…
数分待たずに骨と服だけが浮いてくる

「怖ろしい~~~」
あれから…数十年たち、あんなに怖いっと思っておったピラニアたちに
エサを与える立場になろうとは…さすがの私も思ってもみなかった………。
会社に来たお中元の菓子を、社員の憩いの場である給茶室に置いておくと…
30分もしないうちに…消えるのである。
日頃食べなれていない、モロゾフなんぞの美味いクッキーなら解る
多分、男子は嫌いであろう「ゼリー菓子」ですら1時間もたないのだ
絶対的に残るであろうと思われた「水羊羹」も2時間で消えた
………オモシロイ。
ここまで凄いと、どこまで凄いのかを確かめたくなる
頂いた、生野菜ジュースの缶セットを冷やさないで置いてみると…
半日かかったが、綺麗になくなった
瓶に入ったハチミツを、スプーンを添えて置いておいたら…
誰が舐めたのか、2時間で綺麗に舐め尽されておった!
缶に入ったオツマミセット。筍の煮物、フキの煮物、あさりの佃煮の3缶セットも
爪楊枝を添えて出しておいたら、1時間で消えておった!
彼らが残すものって…いったい、なんだろう????
もっと食いづらいお中元が来ないもんだろうか?っと楽しみになって来た
そんな風にワクワクしておったら、昨日、パートさんに声をかけられた。
「最近、お中元のお裾分けが少ないわね~」
「あっ…」
ピラニアたちのエサやりに熱中し過ぎて…
子豚ちゃんたちへのエサやりを忘れておった。。。。。
そういえば…何時もは、皆で食べづらいお中元はパートさん達へ渡してたんだった
なかなか、飼育員ってのも大変な仕事である(ガハハハハハハ)
※お詫び
先日、このブログ3周年の記念イベントへ多数のご応募、ありがとうございました
ちょっと…仕事が立て込んでしまい、未だ抽選できずにおります
今週末には何とかしますんで、結果発表は来週月曜…(かな?)に予定してます
その後の発送に至っては…さらに時間がかかりそうで…(アハハハハハ)
ま、皆様が「首長族」にならない程度に、頑張ります~~


ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)
雨が降っておるもんで…雨雲のせいか?っと思ってしまった程度だった(笑)
さて…皆既日食と言えば、冒険小説によく登場する
昔、私は冒険小説を読むのが大好きであった。
主人公が土人たちに捕まってしまい…あわやって時に
都合よく皆既日食が起こり「神の祟りじゃ~」っと
慌てふためく土人たちの隙をついて、うまく主人公が逃げ出せたり
また、皆既日食の時にしか現れない、宝への道しるべなんてものもあった
『ソロモン王の洞窟』 H・R・ハガード
『類猿人ターザン』 E・R・バロウズ
『宝島』 R・L・スティーヴンソン
『モヒカン族の最後』 J・クーパー など
だいたいが、金銀財宝を求めて未開の地へ趣き
猛獣や時には絶滅したはずの恐竜なんぞにも出くわし
苦労に苦労を重ね彼の地へと到着すると…現地人に捕まり
変な儀式に参列させられ、食われそうになったり、生贄にされかかったり
何人かの仲間(特に欲の深い人間)を失うが…
無事に財宝は見つけることが出来るっといった話しが多い(笑)
こういう未開の地へ趣く時に、だいたい通るのが河である
その河には、必ずっと言っていいほどに、ワニかピラニアが居る
なかでも私はピラニアに、エライ恐怖を覚えながら読んでいた
ピラニアの生息する河になんぞ落ちたら、さあ大変!
「アッ」っというまに無数のピラニアが寄ってきて…
数分待たずに骨と服だけが浮いてくる

「怖ろしい~~~」

あれから…数十年たち、あんなに怖いっと思っておったピラニアたちに
エサを与える立場になろうとは…さすがの私も思ってもみなかった………。
会社に来たお中元の菓子を、社員の憩いの場である給茶室に置いておくと…
30分もしないうちに…消えるのである。
日頃食べなれていない、モロゾフなんぞの美味いクッキーなら解る
多分、男子は嫌いであろう「ゼリー菓子」ですら1時間もたないのだ
絶対的に残るであろうと思われた「水羊羹」も2時間で消えた
………オモシロイ。
ここまで凄いと、どこまで凄いのかを確かめたくなる
頂いた、生野菜ジュースの缶セットを冷やさないで置いてみると…
半日かかったが、綺麗になくなった
瓶に入ったハチミツを、スプーンを添えて置いておいたら…
誰が舐めたのか、2時間で綺麗に舐め尽されておった!
缶に入ったオツマミセット。筍の煮物、フキの煮物、あさりの佃煮の3缶セットも
爪楊枝を添えて出しておいたら、1時間で消えておった!
彼らが残すものって…いったい、なんだろう????
もっと食いづらいお中元が来ないもんだろうか?っと楽しみになって来た
そんな風にワクワクしておったら、昨日、パートさんに声をかけられた。
「最近、お中元のお裾分けが少ないわね~」
「あっ…」
ピラニアたちのエサやりに熱中し過ぎて…
子豚ちゃんたちへのエサやりを忘れておった。。。。。
そういえば…何時もは、皆で食べづらいお中元はパートさん達へ渡してたんだった
なかなか、飼育員ってのも大変な仕事である(ガハハハハハハ)
※お詫び
先日、このブログ3周年の記念イベントへ多数のご応募、ありがとうございました
ちょっと…仕事が立て込んでしまい、未だ抽選できずにおります
今週末には何とかしますんで、結果発表は来週月曜…(かな?)に予定してます
その後の発送に至っては…さらに時間がかかりそうで…(アハハハハハ)
ま、皆様が「首長族」にならない程度に、頑張ります~~




ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)
たいてい・・・スティックの砂糖とか焼き海苔なのだが、ウチの会社でも貰ってたまった海苔を休憩室に袋の束でだしておいたらあっと言う間に消えた
正月の鏡モチもちゃんと消えるし、しまってあると「あれ、いつくれるの~??」なんて言われる。
しまいには事務所で食べようと思ったいたお菓子ですら、給湯室においておくと1つ減り2つ減りと姿を消す
そして今、会社がこうなもんで、皆いろいろと狙っておるわ(苦笑)
欲しがる人は按摩の笛でも欲しがるというけど
ほんと、タダでくれる物はなんでも欲しいらしいよ(爆)
納豆みたいなお菓子とか、
砂糖の塊の高級お菓子とか・・・
結構、うちのピラニアさんたちは好き嫌いが多いみたいようですよ~^^
当社の場合、本社なら人数も多くて話も別だけど私のいる部署では・・・
なんと、ピラニアは私かも。
だって、私以外はほっそ~~~い男の子ばかりで、3時におやつ食べません~~??って言っても、いや、kayoboさんどうぞ。と返される。
もしかして試されてたりして・・。(笑)
いただきものはみんな辞退するので、メロン3個とかお菓子も1箱全部とかいつももらうのは私です・・。
そんなことしてるから、この体型(汗)
満天さん、オモシロイ!!!
そのピラニアって、実はごく一部の特定の人たちだったりしないんですか?
あっても、どろどろに甘いケーキやジャム!
夫と私で義母にばれぬように捨てる相談をする始末。
ピラニアになりたくてもなれない・・・
蜂蜜一ビン舐めつくすピラニアが満天さんのそばにいるとは恐ろしい。
ドイツ生活に適応する才能があるかもしれないぞ。
病院だったので、教授やドクターが学会なんぞで遠くに行くと、普段食べないような高級なお菓子達がおみやげに…(*´p`*)シアワセデシタ
でも、はちみつは…みんな一口ずつ食べたのかな?
給茶室に隠しカメラしかけてください(笑)
冷凍庫にアイスを入れると否や、瞬く間に無くなってしまうの。
だからプレミアムなアイス(我が家では箱入りではない個食タイプを言う)など買えず
箱入りマルチパックを買うようにしてるの。
しかし、ハチミツがすぐなくなるとは・・・
プーさんかっ!
>また、皆既日食の時にしか現れない、宝への道しるべなんてものもあった
そういえば、そういう小説たくさんありましたね。僕は子供のころのその感覚がいまだに忘れられず、今日、会社をちょっとだけ抜け、ビルのベランダまで出て、皆既日食をみました・・汗
それからピラニアの話(えー、中元の話です)北海道で買ってきた、じゃがっぽくる、一瞬にして消えた職場を思い浮かべました(;一_一)
まだ、満天さんの袖を捕まえて早く次を出してと言わないだけましです。
ところで、満天さんの会社のピラニアは雑食性みたいですね・・・。
うちにもピラニアと大豚ちゃんが1匹います。
お客様から頂いた差し入れなんか、うらのリビングに置いておけば、綺麗に無くなります。
ど~かしたら、野菜もなくなります・・。
まさか、近所の奥さんじゃ~なかろうな?