goo blog サービス終了のお知らせ 

満天横丁に住まう妖怪のひとり言

満天横丁に住む満天と申します
最近、猫妖怪化してきており更新は不定期ですが…
ひとり言にお付き合い頂ければ幸いです。

3のつく「ことわざ」

2008-12-03 | 会社のハチャメチャ
なんでも…ココ2~3年の新入社員の傾向は
自分に合わない会社だと見切ったら「スグに辞める」らしい…
それをTVで「問題だ~」っと取り上げていたが…
で、ソレの何処がいけないのかね?(笑)

確かに「石の上にも3年」っという言葉もあるが
3年経って辞めるのと、3ヶ月で辞めるのとでは
会社にとっての損失は3年の方が大きい
出来れば入社する前、もしくは社員になる前の試用期間で決断して欲しい位だ
「3日坊主」でも、それはそれで総務としては助かる(笑)

一度この会社とは合わないっと思ったら、仕事が辛く感じるだけである
サッサと退職して、自分に合った会社を選び再就職した方が身のためである

大人たちは若者の「見切りの早さ」に呆れているようだが
ズルズルと後ろ髪が抜けきっても在籍し続ける大人の方が、情けない気がするがの

特に…毎日会社への文句タラタラ言い募っても
会社を辞めずにウダウダと残っておるヤツ。見ているコッチまで嫌になる(笑)

我が社の大お局「西太后」様
昨年の秋に突然メールをお寄越しあそばし
「私、会社を今年の12月で辞めるわ」っとおっしゃっておったのに…
まだ…居る。(もう…早いもので、あれから1年になろうとしておる)

先日も電話で、彼女は「来年の打ち合わせ」を始めた
「おいおい。マジで来年も居るつもりかい?」っと思った私は
「西太后様、昨年の今頃…会社を辞めるわ~って言ってませんでしたっけ?」
と…つい、直球勝負しちまった(笑)

「だって、しかたないじゃない!私が辞めようとすると誰かが先に辞めるのよ」
って…そいつ等を辞めさせる方向へ追いやったのは「アンタ」じゃろう(笑)

「私がソレを無視して会社を辞めたらどうなるか解る!?」

「へっ?どうなるんですか?」

「会社が立ち行かなくなるに決まってるじゃない!」

ん~~~~~~~。難しい問題だの~~~~~。
誰かが迷惑をこうむるかもしれんが…会社は「ヘ」でもなく動いていくと思うが

「来年は○○があるでしょう~私が今、辞められると思う?」
「思いますよ」っと言いたかったのだが…違う言葉にしてみた(笑)

「確かに、西太后様に今退職されたら…大変困ると思います
でも…もし、本当に西太后様がこの会社を辞めたいっと思っておられるのなら
思い切って行動を起こさなければ、一生辞められないっとも思いますが…」

「そう、そうなのよね~~~」

「人や会社のことを考えると辞めるのは難しいです
何よりも、自分のことを考えて、自分の為に行動するのが一番だと思います」
っとつい…親切っぽく、親身になって言ってしまった…(笑)

ほしたら…

「ねぇ、今月、飲みに行かない? 色々と聞いて欲しいわ~」っと来た。。。。

だいたい!今を遡ること一昨年の今頃。
「私、会社を辞めるかも~」っと言った貴女の言葉を鵜呑みにし
コレが最後じゃ断るのも悪いと思い、ホイホイと飲み会に行ってしまったんよ

二人だけの飲み会が終了したら、やたら元気になって会社に居続け
「辞めるの辞めたんか?」っと思っておったら
昨年の今頃のあのメール。
今度こそ最後かの~っと思って、やっぱりホイホイ行ってしまった飲み会。
また今年も同じ手口で来るのかっ!?

「本当にこれが最後だろうねっ!」

「石の上にも3年」って言うけど…もう座っていた石と同化しとるんじゃないかい
動く気がないのなら「辞めるって言うなよ~」
「仏の顔も3度まで」ぞ~~
そうそう私も良い顔ばかりはしてられん!

が…。

「3度目の正直」ってな言葉もあるで今回だけは行くがね
人の優しさに胡坐をかいておると、手痛いしっぺ返しが来るもんぞ
いい加減、目をさましなさい。
「辞める」ならスッパリ辞める、「居る」のならグダグダ言わない!
「辞める」か「居る」か悩んでいる時は、一人で悩め!

これが「働く女の男らしさぞ」(ガハハハハハハハ)

ブログランキング・にほんブログ村へ

最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あはは^^ (ビバ!)
2008-12-03 18:01:20
三つ子の魂百まで・・・・
きっと、まだまだこんな調子・・・かも~~~^~^
って・・・笑っちゃ悪いよね^^くす


就職が難しい世の中。
若者よ!スグ辞めないで、ちゃんと頑張って~~!!
返信する
勉強しました(´・ω・‘) (あこ)
2008-12-03 20:11:21
私がコレを勉強したのは10年勤めた会社を辞め、
最初に行った派遣先のことでした。
1日目で既に「ココは無理かも」と思ったのに
【契約期間途中で辞めるのは大人としてどうか】
なんて思ってしまったばっかりに3ヶ月間地獄を見ました。(期間は無事満了)

無理だと思って1週間頑張るより、3日で辞める方が
会社にとっては親切なんですよね。
教えた1週間が無駄になっちゃうんですから。
ってそんなことを体で覚えさせられた遠い昔。
でも、今、驚異の就職難のようですから、
就職先があるだけでも羨ましいぞ~!(笑)

「辞める、辞める」と声高に言う人ほど実際は辞めない。
どこの会社でも同じなんですね~(笑)



返信する
ほっほぉ~ (はなはな)
2008-12-03 20:27:46
うんうんうんと首が痛くなるほど、うなづきました(笑)
さすが満天さん
いや~転職経験が数回ある私には嬉しい?言葉です(爆)

>「辞める」ならスッパリ辞める、「居る」のならグダグダ言わない!
そうです、ほんとに。
転職する私に「いいよね~」とあれこれ言うなら、「辞めろよ!会社にしがみつくな!」って、意地悪な私はココロん中で思ってましたもん

転職するっていうと、当時(昔々)男性陣には「いいよね、女性は」的発言もよくされました。
でも「いいんだ、女性はいいねって言われるんなら、開き直ってその立場利用して好きにしてやるーっ」なんて、若い生意気な姉ちゃんだった私は思っていたもんです
返信する
一度も顔を見ない人・・・? (せっちゃん)
2008-12-03 21:11:18
ハハハ・・・そうですか

辞めたいとは皆思っているのでしょうが口に出してから何年も居座るのも「意志の上にも3年」ですねぇ・・・笑

私の職場も「明日から人が入ってきます。」と云って3人も一度も会ってないです。「3時間坊主?」

私が入ってから7人辞めました・・・どちらに原因があるかは分かりませんが?「虐められて仕事を覚えたから虐めて教える」と言うやり方はいかがなものかと思いますよ・・・
返信する
コメントが追いつかないぞ~ (yumipooh)
2008-12-03 22:16:29
美人オバターズ↓すべてにコメント書きたかった~
おもしろかったよ~!!!

yumipoohは仕事中にぎっくり腰をやちゃって
息をするのもやっとだったのです
やっとかなり快復してきました

今日のブログも頷けます
今組んでる相棒はこの仕事30年のベテラン
失敗するたびにこの仕事にむいてないという
事前の準備をまるでしない
失敗やミスは当然だと思う
高い給料もらつているんだから、しっかりやろうよ
自分のミスは言い訳すんな~
やめられないんだったら、今の仕事に向き合え
yumipooh大いに吠えちゃいました
返信する
西太后様 (sakutaro)
2008-12-04 00:33:10
和名ははじかれるかもしれないのでちょっと洋風にしてみました。
>「3度目の正直」ってな言葉もあるで今回だけは行くがね
満天さんは優しいですね。
僕はそういうタイプは言っているだけで絶対辞めないと思うのですが・・・汗
二度あることは三度ある・・でもね。聞いてあげると人間は磨かれると思いますよ。
ハハ、満天さんはもう十分磨いているとは思いますが(笑)
返信する
私ゃ… (Ah)
2008-12-04 07:43:22
見切り悪い方やわ。ズルズル後ろ髪もってかれても在籍するタイプ…合わないとわかってても…中学高校の部活も万年補欠のベンチ守りでも続けたし,職場で「おまえなんか辞めちまえ!」と言われたけど,しぶとく居たわ。ああこの根性はどこから来たんか?「押忍っ!」
さっさと辞める奴みると「もう少し頑張ってみれば!」と言いたくなる。
会社にとっては「へ」でもなくても…
あっお局様は別ね!ほんとに辞めたきゃ辞めるでしょ。ほかしときな!
返信する
Unknown (ブータン)
2008-12-04 09:35:07
そりゃあ、その方は、やさしい満天さんに
思いのたけを存分にきいてもらってすっくりしたいだけざんしょ(笑)
でも、毎年、くそ忙しい年末につきあわせれるのは叶わないですね~
人の愚痴聞くのは、右から左へ流したつもりでも、けっこう疲れるものざんす。
飲みは、楽しいのにかぎるのじゃ、ワハハ
返信する
ご返事どす~ (ビバちゃんへ)
2008-12-04 13:28:42

>若者よ!スグ辞めないで、ちゃんと頑張って~~
おっ!真面目なビバちゃんらしい発言だの(笑)
ま、子を持つ親の心境としてはそうだろうの~

就活して内定とって会社都合で
内定取り消される昨今ぞ
会社に長年尽くしてもリストラされる時代なのだ
昔風に会社に骨を埋める気持ちでいてはダメダメ
そうやって無理して会社にしがみつき
動けない年代になって苦しんで自殺する中高年は
本当に多いだ。だからこそ
若いモノは自分の目で見て、自分で生きなければの
失敗を恐れたり、親や回りを気にせず
辞めたい時には辞め、自分の道を模索する旅も
大事なんよ~~~(笑)
返信する
ご返事どす~ (あこちゃんへ)
2008-12-04 13:42:57

私が相談されて一番最初に言うのは…
「就職は結婚と同じぞ」って言ってるよん(笑)
入社(結婚)するのは簡単。
退職(離婚)する時は大変。
でしょ(アハハハハハハ)
長く勤めれば勤めるほど、辞めるのが大変になる(笑
ホントは面接の時に目端が効けば一番良いのだが
派遣だとそうはいかんもんね~
会社は朝から晩まで一緒に居なけりゃいかんから
気持ちが合わないと本当に辛い。
あこちゃん。大変だったの~~よく頑張ったな~

でもな、その頑張りは無駄ではないんよ
今度、辛い会社に入っても比較が出来る(笑)
あそこよりはマシ。っと思えたら勝つだ(ハハハハ)
無理っと解ったらスグに辞められる力も付いておるし
大変な3ヶ月だったと思うが役立つ場面がきっとある
就職難とは言うものの…本当の就職難とは少し違う
我が社は募集をズーっと掛けておるが…
来るのは年寄りばっかじゃ~(笑)変な人も多い。
若くてちゃんとした人に就職難の文字はないのだ~
ちゃんとした人が少なくなった気がする~(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。