
はい。梅干食べてすっぱマンの…満天バージョンでやんす(ガハハハハハ)

実は、今年羽田で出会ったブログ仲間の「すーざんさん」から
金時と自家製梅干を頂きました~
久々に、こんなに「すっぱい梅干」を食ったぞ!
多分、この画像を見た殆どの人が生唾ゴックンしておるだろうが
そのゴックンを数倍上回るスッパさぞ(ガハハハハハ)
昔、グリコのキャラメルを一粒食べると「300m走れた」が
この梅干は、一粒で「3膳飯が食える」だよ(アハハハハハ)
懐かしくって美味い梅干だぞ~~~。
やっぱ梅干ってのは、手作りに限るだね~~(笑)
すーざんどん、本当にありがとう!我が家では夫と奪いあって食っておるだ(笑)
さて、鳴門金時芋!
聞いたことありまっか? これ、絶品の芋だそうです
お菓子作りの職人さんが選ぶ、ベスト・ザ・イモでやんす(笑)
味噌汁に入れても、天ぷらにしても、大学イモにしても
何にしても美味いそうなんですが…やっぱ、サツマイモっと言えば
「焼き芋」どすよね~~~(笑)
なんでも…ホームセンターで園芸用の「石」を購入し
「石焼イモ」にすると絶品らしいんですが…流石にソコまでは出来まへん
公園で落ち葉を集めて火を付けりゃ~消防自動車が出動してくるし…
我が家は庭のないマンションだし…ベランダでやっても消防自動車は来るだろうな
こういう時の都会住まいは不便ですの~(笑)
でも…せっかくの鳴門金時! 絶品状態で食いたい!
(食い意地だけは、誰にも負けまへん…笑)
ってな訳で、考えに考えた結果…
①鳴門金時を塩水に漬ける(石焼イモ屋さんで聞いた技でやんす)
②鳴門金時にフォークなどで数箇所穴を開ける
③鳴門金時を230度のオーブンでジックリ~と焼く(40分くらい)
上記のステップで作った作品がコチラでやんす~~~~

どうどす?
梅干とは、また違った生唾がゴックンでっしゃろ~~(ガハハハハハハ)
っと言うわけで…この日の満天夫婦は
「梅ぼし食べて、すっぱマン!」
「焼き芋食べて、屁っこきマン」
でやんした~~~(ブワハハハハハハハハ)



ポチっとで、作者のヤル気でるかもです(笑)