goo blog サービス終了のお知らせ 

日常のことばたち

時々落ち込むこともあるけれど、いまを生きるんだ。

この二日間はゆっくり休みました。

2015-04-13 23:00:01 | 日常
天気には恵まれなかったけど、この二日間はゆっくり休みました。

何者の制約を受けずに、ベッドで自由に寝ていられる贅沢。

お昼ごろ起きて、食べたいものを食べる。

贅沢。

心と身体に余裕ができました。

しかし天気と気温が気になる。

4月も中旬だというのに、この雨と低い気温。

どうなってんだ。

高知県では1時間で100mmを超える大雨があったという。

明日も九州を中心に天候が荒れて、落雷もあるという。

春は春らしく、暖かくて晴れていればいいものを。

着るコートも寒ければ冬コートにしなければならない。

やれやれ。

明日からまた仕事です。

基本、頑張らないけど、次の休みまで乗り切ってみようぞ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から2連休です。

2015-04-11 22:58:03 | 日常
仕事でぐったり。

お疲れ様でした。

眠い。

疲労に襲われる。

なんだかな。

「やる気滅殺」

って感じだな。

何にもしたくない。

な~んにも。



心臓の鼓動が分かる。

ドクンドクン。

心臓の消費エネルギーが決まっていて、心拍が速いと劣化が進み寿命が短くなる。

また心臓の鼓動回数は決まっている。

そこから寿命を割り出すことができる。

そう考えたら、そんなに長くないな。

細かい説明は省くけど、そういうことになる。



おやすみなさい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パージ

2015-04-11 22:17:42 | 日常
生きていると、パージすること、パージされること、ある。

今朝見た夢では、私が切り捨てられた内容だった。

そこには、2文字が大きな印象に。

人の名だ。

そう、私はその人にパージされたのだろう。

人生に関わり遭いたくないと思っているのだろう。

そして、必要とされなくなったのだろう。

人間関係のパージ。

長いこと生きてりゃあることだ。

意思の疎通が出来なければ、そうなってもなんの不思議もない。

何故なら、意思の疎通が出来なければ、興味が無いのと同じだからだ。

私はパージされたのだ。



それが今朝見た夢で、さらにダメ押しされた気がした。

はは、何をいまさら。

必要とされなくなって、どれくらい時間が経っているというのだ。

それが今になって再認識させられるとは。

私は何も持たない、ただの凡人だ。

パージされたとして、何も残りはしない。

いや、残ったのは、虚しさと、消せない電話番号。

おかしな話だ。

二度と会うことは無いというのに。

人の心には矛盾点がある。

これもそのひとつ。

ただそれだけのこと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体力の回復を図る一日

2015-04-09 23:43:36 | 日常
寝たのが朝4時ぐらい。

DESTINYやってました。

起きたら11時半ぐらい。

最近、うちの近所に「ほっともっと」というお弁当屋さんができたので、お昼はそこで、釜揚げしらす弁当を買って食べてみました。

ほほう。なかなか美味しいではないか。税込470円也。

午後はヒルナンデス!を見ながら、いつの間にかお昼寝。

ゆっくりゆっくり、体力の回復を図る。

夕方から、月イチの心療内科へ。

先生と世間話。

この先生が本当に私のことを心配してくれていて、

「ゆうさんのことを理解してくれる、素敵な人生のパートナーが見つかるといいですね」

と言ってくれる。

人生のパートナーですか。

きっとあの雲のかなたにいるであろうなぁ。(どこの雲だ)

さてさて、そろそろ寝るとしよう。

また仕事が始まる。

おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身体が重たい

2015-04-07 23:23:38 | 日常
毎年この時期になると身体が重たい。

フラフラする。

季節の変わり目で、身体が弱っているのか。

寒い→暖かい

だから、風邪をひいてるわけではないんだけど、毎年、この時期は季節性のうつが出てきたりする。

うつのせいなのか、突発的な不整脈による過呼吸(過換気症候群)のせいなのか。

身体が重たい。だるい。

うつの特徴のひとつとして、疲れやすいというのもある。

行動ひとつひとつにものすごく体力を使う。

だから早く寝よう。

せめて早く寝て、体力の回復を図ろう。

明日を乗り切れば、明後日休みだ。

頑張らないけど、乗り切れ自分。

まぶたも重たい。

おやすみなさい。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ちを気に病むことはない。

2015-04-06 23:06:36 | 日常
「過ちを気に病むことはない。 ただ認めて次の糧にすればいい。 それが大人の特権だ。」

フル・フロンタル



カッコイイ言葉だな。

「常に最短を試みたが、遠回りこそ一番の近道だった。」

おっと、これはLESSON 5だな。

出典 ジャイロ・ツェペリ

そこに気づけただけでも、よしとしようぞ。





36歳。

みんな、まだ若いという。

いや、思っているほど、自分は若いとは思っていない。

もう新たな世代が台頭している。

1FとB2Fの階段の2往復ダッシュ程度で、激しい動悸と息切れが起こるとはなんとも、歳を感じずにはいられない。

過換気症候群(過呼吸)で呼吸が整わずに、頬、手足が軽く痺れる。

やれやれだぜ。



運良く(?)、今も生き延びているだけかもしれない。

「どんなに真面目に生きていても、明日突然死ぬかもしれんのやで」

大学友人はそういう。

そらそうだ。

その突然さを身を以って経験している。



今の仕事にも、どこか違和感を覚えつつ、なんとなく生きている。

それでいいのか?

それでいいのか!自分の人生!

新年度になったからというわけではないが、いろんなことを考えたり、気づいたりしているこの頃。

そこで浮かんできたのがこれ。

「過ちを気に病むことはない。 ただ認めて次の糧にすればいい。 それが大人の特権だ。」

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し何かに気づくことができたか・・・?

2015-04-05 21:54:09 | 日常
過呼吸により、早退してきました。

また発作的な不整脈か。

帰宅して、楽な格好でベッドで寝ていました。

その中で、いろんな場面の夢を見ました。

今悩んでいることや、現状を変えたいという思い、今までのこと、これからのこと。

すべてを見透かれたような気がした。

いつか命脈がつきることも。

起きた時に、

「一体自分は何をやっているのか」

と思うようになった。

人のことはよくわかるが、自分のことはよくわかっていなかったようだ。

このままでいいはずがない。

それを正す意思が弱かったのだ。

私に勇気を与えてくれ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日は、入籍した日。

2015-04-01 22:49:15 | 日常
4月1日は、入籍した日でした。

結婚式は3月27日。

結婚11周年。

さっき仏壇に手を合わせました。

「エイプリルフールに入籍なんて、嘘じゃないよね?」

そう言っていた妻。

嘘じゃないぜ。

墓碑には、

平成十四年六月二十五日 享年二十五歳

とある。

11年。

おれだけ11歳も歳を取っているんだぜ。

そんな不公平な話があるか。

周りの人は、

「まだ若いんだし、新しい人生を・・・」

と言う。

別に新しいも何も、今生きている私が、人生そのものだ。

新しい人生の伴侶を求めろということか。

私の過去を受け入れて、亡くなった妻にも敬意を払える人がいれば、その選択肢もありだが、おそらく居ないであろう。

いかん、そろそろ寝る時間だ。

おやすみ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふむ。3月も終わったか。

2015-04-01 00:31:23 | 日常
今年も早くも3月が終わった。

今年の1/4が終わったのだ。

明日から、日付け変わっているから今日から新年度。

だが、私はいきなり公休。

4/1が休みだと、映画を見に行こうかなと思ったけど、特に見たい映画が無いので、やめておこう。

今年もこの4倍で終わるのだと思うと、時の流れの速さに、感慨深いものがある。

明日は髪を切りに行って、のんびりしよう。

「大夢 誰か先ず覚む 平生われ自ら知る 草堂に春睡足りて 窓外に日は遅々たり」

よし寝よう。

おやすみ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする