
写真 アサヒグラフ別冊 昭和33年(1958)発行
当時 24歳。聞くところによると最初はあなたも売れなくて黒沢明監督の「七人の侍」では通行人大勢の中のその他一名程度のちょい役だったんですね。
僕は高校時代の丸坊主を卒業して整髪料を使い始めたある時からずっとパンテーンのヘアトニックの愛用者でしたがそれはやはりあなたの宣伝の影響が大だったと思います。かなり前から市場で見かけないのはあなたが広告塔を降りたためでしょうか?たとえ売っていたとしても薄くなったわが頭髪には無用の長物かもしれませんが・・・。
アサヒグラフ 昭和41年(1966)に出ていた企業広告

アサヒグラフ 昭和46年(1971)に出ていた企業広告

ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。お帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックして投票いただけましたらラッキーです。

当時 24歳。聞くところによると最初はあなたも売れなくて黒沢明監督の「七人の侍」では通行人大勢の中のその他一名程度のちょい役だったんですね。
僕は高校時代の丸坊主を卒業して整髪料を使い始めたある時からずっとパンテーンのヘアトニックの愛用者でしたがそれはやはりあなたの宣伝の影響が大だったと思います。かなり前から市場で見かけないのはあなたが広告塔を降りたためでしょうか?たとえ売っていたとしても薄くなったわが頭髪には無用の長物かもしれませんが・・・。

アサヒグラフ 昭和41年(1966)に出ていた企業広告

アサヒグラフ 昭和46年(1971)に出ていた企業広告

ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。お帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックして投票いただけましたらラッキーです。





パンテーンのCM,同様にポポンSも。。。
今日、パリで開催中の仲代特集、(炎上)を観てきました。先日は(乱)の上映の際に、ご本人のトークもあり、素敵な方でした。
まだ、現役続投、と心強いお話をなさっていました。
パリは今マロニエの花が終わり、栗に似た実が出来始めている頃でしょうか?
パリは日本の古き良き時代の名作映画の上映が盛んなところですね。僕が滞在していたのは20年近く前のことですが、小津安二郎と成瀬巳喜男両監督のほとんどの作品は日本ではなくパリで観ました。懐かしい思い出です。