goo blog サービス終了のお知らせ 

half moon bay

酒と釣りの友 天国の mさんヘ

わがメダカ池の住人 トンボ編 

2014-08-31 21:35:57 | 生き物たち
馬鹿な奴だとお思いでしょうが僕の一日はわがメダカ池の側の岩に座ってメダカに餌をやることから始まります。

今の季節だと目の前の景色はこんな感じです。



皆さん 目の前の石に置いてある壊れた水桶の上に何かとまっているのに気づきましたか?

青色をしたトンボです。

「 何だつまらない。 珍しくもない。 アホとちゃうか。 」

確かに毎年のことなので見慣れた風景なのですが今年はちょっと様子が違うのです。

今年、コイツに気づいたのはもう一ヶ月以上も前になります。

それから毎日、いや池に顔を出す度、必ずさっとどこからか飛んで来て、僕の周りをウロウロと飛びまわるのです。

何度かは麦わら帽の上や僕の肩にもとまっちゃうのです。

「 どうして同じトンボと断言できるのだ。名前でも書いてあるの? 」


はっきり云って確証はありません。トンボの人相(?)までは見分けがつきませんが色や体格から判断して『アイツに違いない』と確信しているのであります。


「 やっぱ このおっさん どっかおかしいわ! 」


一応、ウイキペディアで調べて見ました。

曰く  ①トンボのオスは縄張りがあり外敵を追い払う習性がある。②トンボの寿命は数ヶ月である。最長でも3ヶ月程度。


なるほど、なるほど。僕が疑問を持っていたのは寿命でしたが調べてみて確信度が高まりました。


コイツはわがメダカ池で産まれて一ヶ月以上も何匹かのメスとなにして(僕の目撃しただけで3回以上)わが子(ヤゴ)の成長を見守り続けているに違いない。


「 やっぱ このおじさん おかしいわ。 ほっときましょうね皆さん。 」














ご訪問いただきありがとうございます。ブログランキングに参加中です。もしよろしければお帰りの際にパコンと投票ボタンをクリックしてご投票をお願いいたします。

blogram投票ボタン 人気ブログランキングへ 旅行・観光ガイド たびすまいる にほんブログ村 ニュースブログ 海外ニュースへジモモ サンフランシスコジモモ パリ




コメント (6)

ランキング投票ボタン

人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ