今日は会社にクルマで通勤しました。
どうしてもサンプルの解析や輸出手続きなど
モノのハンドリングが必要になり、
会社も必要な要件が満たされれば
クルマによる通勤を許可することになったので。
今は会社に入るのに事前の入館申請、
クルマはさらに車検証や任意保険、免許証のコピー
とか提出が必要で、
上位マネジメントが許可した場合に限られます。
会社も出入り口が限定され、
すべてのドアにアルコール除菌。
(これは今回に関係なく以前から)
マスク着用、ソーシャルディスタンス
は当然で同時入室も制限されます。
昨日別の人に出勤して貰ったのですが、
残務が生じ、今日は私が交代で。
みなとみらいも確かに人は減ったけど、
それでも結構観光客風の人がいました。
(実は大磯もハイキング客とかは
結構見かける)
4月7日に緊急事態宣言が出ても
最初の5日は期待薄で12日以降を
注視していました。

これは現感染者1人から5日間で
新たな感染者が何人生じるかを
計算したもの。
感染は20日続くと想定しているので、
1人が最終的に何人に感染させるかは
この数字を4倍すると大体分かります。
要は0.25を割らないと治療中の
感染者は増え続けると言うこと。
東京は3月末1.6(1人が6.4人)
→緊急事態宣言前後0.8(3.2人)
→現在0.4(1.6人)
この5日間は確かに改善したように
見えます。でも0.25(1人)は超えてる。
7~8割減を目指したけど、
5割減程度にしかなっていない。
このままじゃ、病院で治療中の人数が
減りません。医療の負担は増すばかり。
という現状認識です。
人の移動を今のもう半分にしないと。
ちなみに今日、東京で200人超えて
ちょっとニュースになっているけど、
これも0.4から外挿すると予測の範囲内。
一喜一憂せずにやること続けた方がいいと思う。
どうしてもサンプルの解析や輸出手続きなど
モノのハンドリングが必要になり、
会社も必要な要件が満たされれば
クルマによる通勤を許可することになったので。
今は会社に入るのに事前の入館申請、
クルマはさらに車検証や任意保険、免許証のコピー
とか提出が必要で、
上位マネジメントが許可した場合に限られます。
会社も出入り口が限定され、
すべてのドアにアルコール除菌。
(これは今回に関係なく以前から)
マスク着用、ソーシャルディスタンス
は当然で同時入室も制限されます。
昨日別の人に出勤して貰ったのですが、
残務が生じ、今日は私が交代で。
みなとみらいも確かに人は減ったけど、
それでも結構観光客風の人がいました。
(実は大磯もハイキング客とかは
結構見かける)
4月7日に緊急事態宣言が出ても
最初の5日は期待薄で12日以降を
注視していました。

これは現感染者1人から5日間で
新たな感染者が何人生じるかを
計算したもの。
感染は20日続くと想定しているので、
1人が最終的に何人に感染させるかは
この数字を4倍すると大体分かります。
要は0.25を割らないと治療中の
感染者は増え続けると言うこと。
東京は3月末1.6(1人が6.4人)
→緊急事態宣言前後0.8(3.2人)
→現在0.4(1.6人)
この5日間は確かに改善したように
見えます。でも0.25(1人)は超えてる。
7~8割減を目指したけど、
5割減程度にしかなっていない。
このままじゃ、病院で治療中の人数が
減りません。医療の負担は増すばかり。
という現状認識です。
人の移動を今のもう半分にしないと。
ちなみに今日、東京で200人超えて
ちょっとニュースになっているけど、
これも0.4から外挿すると予測の範囲内。
一喜一憂せずにやること続けた方がいいと思う。