お買い上げのバラを紙で巻き
上手にセロテープで留めて
お客さま(ママ)に笑顔でレシートを渡してくれるバイトちゃん。
好きな色は「ピンク」と教えてくれました◎
お花の持ち帰りはビニールに入れてバッグスタイルで。
笑顔担当スタッフがいてくれると
お店が華やぎます♡
お買い上げのバラを紙で巻き
上手にセロテープで留めて
お客さま(ママ)に笑顔でレシートを渡してくれるバイトちゃん。
好きな色は「ピンク」と教えてくれました◎
お花の持ち帰りはビニールに入れてバッグスタイルで。
笑顔担当スタッフがいてくれると
お店が華やぎます♡
どんなものも花器になる!
というのはレッスンでもお伝えしていますが
その変換として
カゴの中はなんでも良い◎というのを実践。
今日のお弟子さんは
ご自宅にあった素敵なカゴを持参してくださりお稽古。
最初はセロファンでフォームを包んで、、、と想定していたのですが
個性的なカゴに合わせてフォームを入れて崩れてしまう恐れも出てきました。
そこで
100円ショップに売っているボックスにフォームを入れてみたら
ちょうど良い感じ~~。
ソフトタイプのボックスなので
出し入れ時には変形させられるし便利なボックスでした。
ちょっとした工夫で
簡単に素敵な花が生けられます◎
見て可愛い
食べて美味しい
横山園芸さんのエディブルフラワー。
横山園芸さんのエディブルフラワーは
土から拘り大量生産されておらず、
星付きレストランや
サロン・ド・ショコラに連続出店しているパティシエなどでも
多数使用されています。
小さなブーケになっているのでそのまま飾っても可愛い〜
花も葉も茎も全部食べられます◎
新年度のはじまりの今日
明日館の桜は満開でした。
先週のあたたかな日に開花が進んだものの
その後の寒さからか
枝先の方はまだツボミが多く残っているそう。
他の場所でも
今年は長くお花見出来るかも知れないですね。
この桜は
20年前Pianta花展をはじめた頃から鎮座して
毎年花展を見守ってくれています。
今年の21年目の花展開催の頃には
花が終わり葉が青々としていることでしょう。
今日の打ち合わせ分も無事に進み
今年の花展も着々と準備しています。
今日は姉妹弟子が出瓶している
第92回池坊東京連合支部いけばな池坊展の
東京都美術館へ。
たくさんの池坊作品が並ぶ様子は圧巻。
細かなところまで配慮されていて
ひとつひとつ丁寧に鑑賞する価値のある作品ばかり。
充実した時間となりました。