Pachiriの「きままに撮り歩き」

撮りたい時がシャッターチャンス!

火伏せ地蔵祭in山都町馬見原

2012年08月28日 | お祭り
 火難よけのお祭りです
当日は雨が降ったり止んだり生憎のお天気。お目当ては力水が飛び交う勇壮な裸みこしですが、雨の日にしか見れないような情景撮りの二本立てで愉しみました 8月26日



神輿スタート前、地蔵本堂前でお祈りです





力水が飛び交う中を裸神輿が進みます
雨も混じって撮影も大変です





祭りのクライマックスです
五ヶ瀬川の水面に神輿を叩き付けたり持ち上げたりします





ここからは雨の日のスナップです
お地蔵さん本堂にお参りの母子




造り物用台車の中
雨漏りでしょうかタオルを被る少年。ビニール越しです



雨の歩道
時折日が差して、歩道が強烈に光ります




しんがりの子供みこし
"スカイツリー"を担いでいましたが途中で壊れて大騒ぎ


(C)2006-2012 Pachiri Allrights Reserved.



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お祭 (小肥り)
2012-08-28 10:33:07
こうやって見ると熊本はお祭が多い。
他の県の2倍はある。
お地蔵さんも大変だわ。
雨の日 (ミミ子)
2012-08-28 21:37:24
やっぱり雨の日ならではのスナップを
いろいろ撮られましたね。さすがpachiri
さん。着眼点が違います。
この日は橋の下で写真のお仲間とあれ
これお話が出来て楽しく過ごしたのが
良かったです。
お祭り巡り (pachiri)
2012-08-29 15:32:41
小肥りさん
本県のお祭りが多いわけでなく
私のブログでは毎年同じ祭りを繰り返しアップしています
からそのように感じられるのでしょう
写真の切り取り方で新鮮味を出すように努力はしていま
す。お地蔵さん、家畜、鳥さんーーーに感謝です
カッパ~からげて~♪ (pachiri)
2012-08-29 15:46:24
ミミ子さん
雨の中大変でした
撮るのもいいですが写真仲間との交流も楽しいですね
川でのシーンは毎年変わり映えしないので、街角や路
上でのいいとこ探しが面白いと思っています
それでハイライトが終わっても暫くはとどまりました
なにか宝物が転がっていそうで---
帰宅後はカメラのメンテもしっかりです

コメントを投稿