Pachiriの「きままに撮り歩き」

撮りたい時がシャッターチャンス!

山鹿灯籠踊り撮影会

2009年08月31日 | 撮影会

熊本県和水町(なごみまち)肥後民家村で山鹿灯籠踊りの撮
影会が開催されました
モデルさんは山鹿市にある高校の女生徒さんたち。教育の
一環としての撮影研修会と銘打ってありました。今後各地で
活躍の予定です
大変蒸し暑い日でしたが全国系A新聞社の写真クラブの主
催ということもあり参加者は大変な人数。モデルさんも撮る
ほうも汗だくの1日でした


肥後民家村に勢ぞろいした灯籠娘たちです




格子戸をくぐりぬけ♪




古墳の前で




おてもやんも盛り上げます




田原坂の美少年(いえ美少女)




先日あった古墳祭の主役 卑弥呼も登場




撮影会の様子
九州各県、関西からも参加者が
午後からは三班位に分かれましたが
それでも押すな押すなの状態でした


火伏地蔵祭

2009年08月27日 | お祭り

今年も行ってみました
場所は上益城郡山都町馬見原です
今年は様子がわかっていましたので結果はともかく
余裕を持って撮影ができました
ところで
このお祭りは昔大火が続いていた頃に火難を
鎮めようと始まったとのことです

ここはN局の全国番組「家族にーーー」でも紹介され
記憶に新しいところです
紹介されていた馬肉を使った「桜ころっけ」も特売場
が設けられて大繁盛の様子でした。TVの力は絶大です


造り物パレード
材料は茶碗などの台所用品です




頑張る小学生鼓笛隊
3校位あったように思います
将来の裸みこしの主役たちです




お祭りのメイン、裸みこしがスタート
まずは商店街中央部にある地蔵堂前でお祈り
みこしの上には高さ約70センチのお地蔵さんが




沿道からは力水がかけられて
いよいよ盛り上がります




圧巻の、火難よけ祈願です
舞台は五ヶ瀬川
みこしを何度も川に叩きつけます
頭上からは放水の飛沫が降り注ぎました


チョッピリ秋の気配

2009年08月24日 | 山村の風景

暑い暑いと言っていたら急に秋めいてきました
今時としては珍しい乾燥注意報も出ました
空を見上げればすっかり優しい、ちぎれ雲が

 
夏の主役ヒマワリもうなだれて
我が国の主役も?




クマゼミの姿が消えて
最近、アブラゼミを木の下で多く見ることができます
背景は軽やかにジョギング中の人です




クモ踊る
昆虫のきらいな人ごめんなさい
洒落ではないですが空には優しい雲が


今朝の阿蘇

2009年08月19日 | 阿蘇

8月19日。久しぶりに夜明け前から阿蘇へ行ってみました
天気は晴れ。阿蘇とはいえ早朝から汗ばむほど
 朝焼けに浮かぶ雄大な阿蘇を期待しましたが、雲や朝霧
が無く平凡な風景。早々に引き上げました


 5時59分。草千里の稜線から日が昇ります




長雨で池の水も豊富。牛馬のオアシスです




突然、元気の良い馬が通り過ぎました


 


カワラナデシコでしょうか
背景は杵島岳です


があーっぱ祭り

2009年08月10日 | お祭り

上益城郡御船町の”があーっぱ祭り”へ行きました
”があーっぱ”とは河童を楽しく可愛く表現した方言
毎年御船川周辺で行われる暑い熱い町民総出のお祭りです


出番前。17時過ぎ町民の音頭が鳴り響きます




可愛い子”があーっぱ”たちです




あつー。この祭りで一番暑かった人




街頭での町民総踊り後お祭り広場へ集まります




があーっぱの音楽祭で
浴衣姿の女高生です


20時過ぎから納涼花火大会があるのですが、2時間
も待ち時間があるため、会場を後にしました


撮り歩き

2009年08月03日 | マイライフ

夏祭りが各地で開かれていて、追いかけるのも大変です
行けば行ったで楽しいのですが、なんといっても蒸し暑さや
夜の祭りもあったりでバテ気味。たまには近くの撮り歩き(デ
ジブラ)で心身をリラックスです


こんな所を歩きました


登れや登れ
蝉の鳴き声は最高潮
飛び去った主は今どこに




トンボの休息地
唐辛子やメザシに見えます




椿の実
食べられそうな色付きです




大キノコが1個
まだ梅雨明けは、お預けです