Pachiriの「きままに撮り歩き」

撮りたい時がシャッターチャンス!

海苔畑

2010年10月28日 | 川、海

宇土市長浜沖では海苔の養殖がおこなわれます
”海苔ひび”と呼ばれる支柱
が立てられ、カラフルな網が張られます
今年の本県の海苔種付け解禁日は10月20日。実際は地区により
異なり長浜では23日でした。
海苔は約1カ月で育つので11月中旬
頃が初摘みになります

解禁日は天候が良くなかったので26日に行ってみました


満潮の頃
この日午前は風が強く白波が走っていました
電柱は照明用で沖まで伸びています
災害ではありません



潮が引くと、海苔網などの手入れが行われます
資材などを載せて来た車両が並んでいます



待ちかねて
作業用箱舟を引いて進む女性
有明フェリーが見えます



潮が引いて
カラフルな海苔網が浮かびあがります
あちこちで点検や手直し作業が進められます
この網で海苔が生育するのです



高台から見ると海苔の畑のようです
解禁初日に日が差せば鮮やかさはベスト。しかしこの日は曇りがち



秋の日は釣瓶落とし
あっと言う間に夕あかり
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の国YOSAKOI

2010年10月20日 | お祭り

「秋のくまもとお城まつり」の一つとして、YOSAKOIが開催されました
近県からも参加があり、約90チーム
熊本城竹の丸をメイン会場に6か所で1日中熱く勇壮に舞い踊りました
10月17日


竹の丸メイン会場。熊本城を背景に次々と自慢の踊りが披露されます



お城にはやっぱり着物。催しに参加する人たちでしょうか



笹園会場で。上天草のチームです



この日は晴天。青空に映えます



辛島公園会場で



下通り商店街で

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耶馬渓へ

2010年10月14日 | 撮影会

大分県中津市にある耶馬渓へ行きました。私にとっては40数年ぶり
目的は紅葉を楽しむのではなく、撮影会です。25名の貸切バスで参加
現地では数百名に呑みこまれ、押すな押すなの状況。汗だくの1日になりました


羅漢寺へ
羅漢寺山の中腹にあり、リフトで4~5分で到着
遊歩道もありますが急坂。下りは歩きながらモデル撮影



羅漢寺本堂



五百羅漢たち



参道を行くお遍路さん
実は撮影会の1シーンです
この日は日差しが強く、露出調整が難しかった。白の着物でもあり
かなりのマイナス補正でも白飛びしてしまう状況でした


青の洞門付近で
赤く見えるのは地元「ひょっとこ踊り」の皆さん。今回のモデルさんです



背景を考えて陣取ったのですが、踊りの横位置になってしまいました
身動きできず、なかなか思い通りにはいきません

次回は紅葉の時期に行きたいですが、大変な混雑のようです
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋に拾う寸景

2010年10月08日 | 山村の風景

今日は寒露。秋が深まっていきます
阿蘇地方では霜も降りストーブも入ったとのことです
最近撮った秋をアップします


美里町 2010.oct.7
稲の架け干し。美里町で
最近は稲刈り機で刈り取って乾燥機で処理するのが増えています
このように天日で干す風景は少なくなっているようです
残したい風景です


近づいてみます
昔この作業のお手伝いをしたことがありますが
結構力がいるし、稲の穂で顔などがちかちかになります



場所は変わって
近くの公園の朝です



きらめく朝露



きのこ
名は知りません
竹に話しかけているような



近くの山で拾った栗。二人で2.5Kgの収穫
栗ご飯、渋皮煮にしていただきました
自然の恵みに感謝です



芸術の秋
美里町にある、文化交流センター「ひびき」にて
2~4枚の写真プリントを張り合わせて作られた拡大写真展
があっていましたので立ち寄りました。知り合いの担当者がおられたので
しばらく説明をうけながらの拝観でした。10月15日まで
この写真展は新聞でも紹介されていました
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張る案山子

2010年10月03日 | 山村の風景

♪山田の中の 一本足のかかし♪
童謡「かかし」の唄い出しですが改めて歌詞を通して見て見ると、
案山子にとって可愛そうです。現代ではちょっと問題になりそうな内容。しかし、案山子は実った稲をただひたすら守ってくれるし、日本の原風景の代表的な立役者。安らぎももらいます
ねぎらってあげたい気持ちになりました
玉名郡和水(なごみ)町で撮影


カラフルで粋。まだ使えそうな御召です



黄門様
「控えおろー」害鳥も近づけまいて



本物のお嬢さんです
しばらくお願いしました



秋の主役が二つ
彼岸花に浮かぶ案山子

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする