Pachiriの「きままに撮り歩き」

撮りたい時がシャッターチャンス!

御田祭・阿蘇神社

2009年07月29日 | お祭り

7月29日。阿蘇の青田沿いに白装束の列が静々と進みまし
た。豊かな実りを祈る御田(おんだ)祭です
稲の育ち具合を見て回る12祭神へのお供え物を運ぶというものです
時々雨が降るあいにくの天気でしたが11時過ぎから16時頃
までかかって無事終了しました

尚、同じ阿蘇市の国造神社でも26日同様の祭りがありました

 
11時過ぎ阿蘇神社を出発
白装束の女性は宇奈利(うなり)です



阿蘇の風そよ吹く青田沿いに進みます
頭上に持っているのは神々へのお供え物です




列を先導するように進む氏子たち
天気が良ければ遠景に根子岳が望める所です




約10分歩いては休憩のペースで進みます
休憩中は沿道の人たちと談笑も
私もこのお供え物を頭に載せてもらいましたが
なんと5Kg以上はありそう。宇奈利さんは大変です




このお供え物を頭にかざしてもらうと
ご利益があるとのことで沿道から列に入ります




途中、二つの御仮屋で御田植式があります
広場ではぐるぐる回される神輿へ青い稲穂を投げて
豊作や家内安全等を祈ります

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天体ショーのひととき

2009年07月22日 | Weblog

2009年7月22日。熊本では部分日食が観測可能とのことで朝 9時過ぎから近くの公園で待機。早朝までの激しい雷雨で、雲は厚いまま。しかしここで諦める訳にはいかない。なんせ次回のチャンスは26年後なのだから。結果的に粘って正解でした
それにしても太陽は真上。首が痛みました


見えたー。熊本9時56分
天体ショーの開始です
カメラNkonD300 レンズ80-400ミリズーム
F36 1/400
フイルターND4+CPL 三脚使用
ピントは太陽が雲に隠れ気味の時にファインダーで合わせ
後はライブビューモードで構図を観ながら撮影





10時51分
この頃が熊本での最大の欠けでしょうか
独特の薄暗さに包まれました。鳥の群れが
落ち着かないような動きをしました
ラジオでは各地で歓声があがっていると興奮気味




10時52分
水溜まりに写った日食




日食を背に、自分の影です
ちょっと大胆ですいません
 




11時6分
太陽の輝きが戻り始めます




11時57分
これを最後に厚い雲に隠れてしまいました

悪石島や沖縄では残念ながら”黒い太陽”は観測できなかったよう
です。こればっかりは人間の力ではどうしようもないことですね
でもその探究心と現場にいなければ得られない神秘的な体験は得
難いものではなかっでしょうか

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹迫観音祭

2009年07月11日 | お祭り

今年も菊池郡合志市の竹迫(たかば)観音祭へ行きました
この祭りは800年以上の歴史があり、五穀豊穣と畜産の振興を祈願するものです
今にも雨が降りそうななか、19時30分頃から祭りが始まりました


 「ドランジャー」と呼ばれる木製台車3台を太鼓や笛の音に
合わせて若衆が押して歩きます。内1台は最近新調




子どもたちが吹く笛の音爽やかに
スローシンクロで撮影




ドランジャーが1台ずつ観音堂へ駆け上る
急勾配の石段での見せ場です




観音堂を何回も周回し、祭りは最高潮です




祈願を終えて
今度は階段を引き下ろします

途中で雨が降り出す場面もありましたが無事終了
蒸し暑いなか、お祭りの参加者の皆さんお疲れ様でした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立田山・夏のキノコ探検

2009年07月06日 | 植物

以前から立田山のキノコには興味があって、自分独自で探しに行ったことがあります
7月5日(日)「熊本きのこ会」のみなさんのご指導と解説があるということでかみさんと参加してみました
なお企画は「立田山自然探検隊」です

採集したキノコはほとんどが食べられないものです。指導員さんからは”一度だけは食べられる”とのジョークで大笑い
また、食べられるキノコても最後は自己責任でとのことです
数十年前、キノコにあたり一晩中吐いたことを思い出しました

今回の探検で期待したのは、おとぎ話に出てくるようなキノコ
ですが、それは関東以北の白樺林などにしかないとのことでした

撮影したキノコには間違ったらいけませんから名前を付しません。こんなのが植わっていたにとどめておきます

 
出発です
約60名にもなりました
TV局もカメラ担いでついて行きます




大物が
その気になれば結構あるものです
今日はキノコが宝物に見えました




イメージしていたキノコに近い




寄り添って




寄り付き難い




採集の後で先生がルーペで見ながら名前を付けてくれ、
シートの上に次々並べられました。私らのも2種上がりました




1時間ちょっと、全員でなんと63種が採れました




食べられるキノコ。
スライスしてバター塗って焼く
うまそー!自己責任ですぞ




食べられそうな雰囲気ですが猛毒です




これはキノコではありません
模型飛行機のホバーリング
集合場所近くの広場で見かけたすごい光景です
木立を縫ってスーイスイ操縦者のテクニックは
私が今まで見たうちで最高のレベルです

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミルクの王冠

2009年07月03日 | カメラ

牛乳を一滴落とした瞬間を撮ってみました
うまくいくと王冠状に跳ね散る模様が捉えられます。これは
一般的にミルククラウン(ミルクの王冠)とも呼ばれています
ミルクに限らず粘性の液体でも発生します
以前から撮ろうと思いながらやっと敢行


今回の仕掛け
皿に予め牛乳を薄く張っておきます
底に穴を開けた使い捨てのプラスチックコップから牛乳を垂ら
しました。コップは工作用のクリップで摘まんで固定していま
す。液体の粘性、落下距離、液体の量等で発生の仕方が異
なります。後は三脚上のカメラで連写です
トライアンドトライ。デジタルカメラの利点です
もっと撮り易い方法があるかもしれませんね




クラウンが発生
しかし右下がいびつで完璧ではないです




クラウンの上に白玉がチギレて跳び上がっています



王冠の崩壊




こけし




白玉

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする