Pachiriの「きままに撮り歩き」

撮りたい時がシャッターチャンス!

島原・雲仙へ

2012年03月31日 | 旅行
一泊2日で島原~雲仙へ出かけました
お天気は良かったのですが桜の花はまだ咲き始め。
特に雲仙ではまだ蕾みの状態でした 
 


熊本港から島原港へのフェリー
多数のカモメの歓迎です(実はカッパエビセンちょーだーい)




「雲仙地獄」の湯煙です
硫黄の臭い。そー、ゆで卵です


 
 
真知子岩
”忘却とは忘れ去ることなり”で始まる「君の名は」ラジオ放送の時間帯には
銭湯がガラガラになったとの伝説がありますね


 

蒸し卵




仁田峠から島原市街を見下ろす
今の時期は何もありません。ツツジや樹氷の季節はすばらしいでしょう




火砕流の熱風に襲れた旧大野木場小学校
そのまま残されています。硝子が溶け、窓枠は曲がり、そのもの凄さを目の当たりにしました
左側の建物は国土交通省「大野木場砂防みらい館」で、当時の写真などが展示されています







案内板から拡大してみました
 

 

さようなら
カモメの見送りです
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜咲く前に

2012年03月29日 | 植物
       桜の満開も間近。桜一色になる前にもう一花咲かせましょう    


早春の主役でしたが
椿の花に梅の花が降りかかっています

 

 

竹に椿が似合います

 



暗い背景に扇状に浮いて見えました





サクラソウ




キジバト
なに見てんだよー
花とは関係ありませんが出番です
街中でも棲む、ごく普通の鳥になりました
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火の国Yosakoiまつり

2012年03月26日 | お祭り

 3月24日~25日100チームを超えるYosakoiが熊本へ集結し熱く燃えました
「よさこい」は高知県が発祥の地で、全国各地へ広まったとのこと。♪南国土佐を~後にしてー♪

鳴子を持った踊り子たちの楽しくエネルギッシュな動きを見ているだけで元気が貰えました



それ行けー
佐世保のチーム
熊本城二の丸広場の特設舞台



出番前、入念に練習します
チーム名は?ですが本番を見過ごし残念です




風のいたずら
待機中のチームの表情がチラリと見えました

 

戦国武将
4月1日からの政令指定都市を祝うお城まつりの引き立て役になれるか
観客へサービス満天。戦が楽かも

 

繁華街で
数か所の会場で舞い踊ります





奇抜なお面と独特な踊りで人気の福岡のチーム。同上
これ背中側なんです

 

ファイナル近く
それでも笑顔を絶やさず頑張る姿に沿道から大きな拍手が送られました
ありがとー。また来年来てね

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇の野焼き

2012年03月22日 | 阿蘇

 阿蘇に春を呼ぶ野焼き。害虫を駆除し、芽吹きを促すために毎年今頃実施されます
今年は天気に恵まれず遅れていましたが、3月20日やっと本格的に行われました



燃え盛る
午前中はまだ湿気が多くて、火勢が弱く心配しましたがお昼近くになりやっと野焼きらしくなりました





米塚
圧巻は米塚。ゴーゴーパチパチと音を発しながら燃え進みます
この時に遭遇した観光客はラッキーです。バスの窓越しから盛んに撮影していました




炎の不意打ちを食らってキジが飛ぶ
咄嗟に撮った1枚
場所によっては鹿やウサギが跳ねます
草地が戻るまでの我慢です




監視をしたり火消しをする人たちです。風が強いと危険を伴います
最近はボランティアが活躍されています

佇む人
観光客でしょうか。意味深な写りになりました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り歩き

2012年03月17日 | 街角の風景

 気になったものを切り取る撮り歩き
心身のリフレッシュに最適と思っています。
新しい発見や、その時にしか見られない光景との出会いが楽しい



店じまい
おばちゃんがひょいと出てきそう
ピース、光り、ゴールデンバットーーーが並んでた
タバコは昔の映画では無くてはならないアイテムでした

 

おっと自動販売機がありました
未成年者は買えない仕掛けが有りましたっけ
公衆電話もめっきり減りました
これも撮っとかねばなくなりそうです




看板取り付け工事

 



高所工事
にょっきり伸びている管は生コンを送るものです





びっくり顔?
工事中のため、割れ物有りの注意でしょう

 



JR駅のホーム
心遣いのすだれもあります

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぶらりと熊本城

2012年03月14日 | 熊本城
 春の装いを見せ始めた熊本城。お目当ては梅園
ピンクや白色の花が咲き広がっていましたが、時期的には遅かったようです
全体の雰囲気は良いのですが近づいて見ると盛りを過ぎているのが顕著
ぐるりとお城内を回り天守閣にも登城。吹き込む風はまだ冷たくて
本格的な春を静かに待っている風情でした



お城をバックに。好ポイントを探しましたがなかなか見つかりません
梅の木をローアングルで撮ってみました
黒い枝が強すぎます





ハイアングルで井戸を囲んでみました
閑散としていました




赤い梅の花
梅らしい色合いです。多重露光でソフト感を出してみました



ピンク色
桜っぽくなりました



肥後椿
やぶ椿から改良されたもので歴史は古い
大輪一重咲きで白、ピンク、赤などと多彩。熊本市の市花に選定されています





闇り(くらがり)通路
本丸御殿へ通ずる地下通路です

 

殿中でござる
鎧姿の武士や忍者が各所で出没してタイムスリップ感を演出です
数寄屋丸二階大広間にてポーズをとってもらいました

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

阿蘇の火まつり

2012年03月11日 | お祭り
 阿蘇管内市町村が繰り広げる ”神々の宴&炎の舞”をサブタイトルにした
「2012 阿蘇の火まつり
」が始まりました。年間を通して炎、桜、そして滝と主役が入れ替わり賑やかです


2年ぶりの大火文字焼き
まつりが開幕した昨日。阿蘇市の往生岳(上部)と本塚(下部)
に火の文字が重なり炎の文字が現れました
光源は燃料缶です
明るいうちに炎に見えるであろう場所に目星を付けて三脚をセッティング
着火されると火と火が離れすぎて違和感があり直ぐに場所移動。こんなところで妥協しました
火文字の上に花火が打ち上がるとの噂がありましたが上がらず、別の催し場所でドーンでした





俵山の野焼き 今日
 強風と乾燥が足りず、予定されていた殆んどの野焼きが中止
しかし、ここは敢行。結構火の勢いがありました





メラメラと炎が原野を駆け登ります
高圧線大丈夫かな。毎度心配する光景です





くすぶる中を
登山道が浮き上がりました

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めりはりのない季節

2012年03月08日 | 山村の風景
 お天気がすっきりせず、晴れてもどんより。菜種梅雨の様相です
撮影のモチベーションも上がりませんが、ブログ更新の使命感を背負って
近場を周回してみました

肥後の赤牛
野焼きが始まる前に食べときなさい
芽吹くまで待たねばならないからね





茶色の草地
走ったり滑ったりするには好都合





大木
1本だけ威風堂々としていましたがまだ寒そうな風情





ばっさりと、メタセコイア。大胆な剪定です
この木の成長は早いから大丈夫でしょう

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本ハムフェア

2012年03月04日 | アマチュア無線

 3月4日。長洲町で開催された第11回西日本ハムフェアへ行ってきました
ハムと言っても食べ物ではなく、アマチュア無線なのです。日本アマチュア無線連盟熊本県支部主催でユニバーサル造船KK有明事業所の体育館が会場
内容はアマチュア無線に関する実演や機器の展示でした

私も1ハムですがいつの頃か写真撮影の方へ傾注して、オンエアーは年に数回程度。浦島太郎になってしまいました。

会場内
他県からも大勢のハムが集まり、アイボールQSO(電波上でなく目を合わせて直接話すこと)
日頃は声だけのお付き合いですが、ここで初対面ということもあるのです



最新のリグ(送受信機類)展示
最早プロ機以上の性能。まるでコンピューター
ハムの草分け時には自作するしかなく、それが醍醐味だったのですが



プロ用無線電信送信機の展示
真空管が見えます。これで空中へ飛ばしていたのです
名盤には昭和17年とあります。このメーカは現在も健在です



記念局
本フエアを記念して運用中。コールサインは「8J6HAM」です
特殊なコールサインで珍局。国内だけでなく外国局からのコールもありそうです



交信証(QSLカード)やアワード(規定の交信で得た賞状)の展示です
どうだ!こんな局とこんなに交信したぞの証し
取得局はこれを眺めながらその時の感動を思い起こすのです

 


親子で工作
ハンダの臭いが懐かしい


 

完成間近の石油タンカー
本会場提供の造船所の見学会です
これも楽しみの一つにしていたものです。しかしバスによる車窓見学
近くから撮りたかったのですが残念




これは組み立て中
外貨獲得のため頑張って欲しいのですが、円高で苦戦のようです

 

おしまいに
アマチュア無線はハムライフとも称されて生涯の趣味になり得ますし災害時の緊急通信等で社会貢献に寄与
することもできます。とは言え近年はインターネットや携帯電話の出現で存在感が薄れつつあるのが現実です
でも電波を通じて人と人の交流や創意工夫の楽しみが得られるking of hobby(趣味の王様)に
変わりはありません

折角取得した資格と無線局免許状。自分も直ぐ電波が出せる状態なので
たまには運用せねばと1ハムに戻った1日でした

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする