goo blog サービス終了のお知らせ 

Pachiriの「きままに撮り歩き」

撮りたい時がシャッターチャンス!

春を撮る

2018年04月05日 | 植物

 春景
好天に風弱く、今年は桜の花が一斉に咲き、しかも長命
あちこちへ春撮りに回りました

久し振りのアップは狂い咲きです

 

 

 

 

 

 

 

 

(C)2006-2018 Pachiri Allrights Reserved. 


秋のいろいろ

2014年11月18日 | 植物

 秋色の第二弾
秋は次第に町中へ染み込んできました。紅葉・黄葉・夕日など
探せばいろいろあります
 

 

ぎんぎんぎらぎら夕日が沈む♪


 

夕焼の空へにテイクオフ


夕日に浮かぶ樹形


 

公園のイチョウ並木
折角の黄色いジュータンが吹き飛ばされて

 

紅い手袋

 遊び疲れて

(C)2006-2014 Pachiri Allrights Reserved.


ソバ畑~彼岸花

2014年09月18日 | 植物

 爽やかな風が吹く高原へ
阿蘇のソバ畑~大分七ツ森の彼岸花参りです(9月17日) 
ソバは既に盛りを終えて純白さが冴えず、彼岸花は今からでちぐはぐな
状態でした

 
白い海原
青空が似合うのですが当日はどんより空

 

広がりを強調


 

ソバからソバへ


てっぺんがが好き


ツリフネソウ


群生地ですが、もう終わりの状態


未だ6分~7部咲き。今週末が見頃か


彼岸花に囲まれて


キャベツ畑。阿蘇波野



映画「マジソン群の橋」に似た阿蘇望橋
珍しい車との出会い。英国製で、ついスピードが出過ぎるとのこと


(C)2006-2014 Pachiri Allrights Reserved.


蓮の花

2014年07月06日 | 植物

 蓮の花は今多分頃が見頃でしょう。
現在台風8号が北上中で強い雨が時々降っています

撮影に行こうと思っていたところ、出鼻(出端)をくじかれました
よって過去写真ですがアップします

週末にでも行こうかなと思いますが、果たして台風に耐えてくれるか心配

 

雨上がり


早朝から蜂が蜜を求めて働きます


蝶が飛ぶ
蝶はいつ撮ってもこんな感じ



出番待ち


 

 
睡蓮
メダカと共生

(C)2006-2014 Pachiri Allrights Reserved.


季節のバトンタッチ

2014年04月12日 | 植物

 久し振りに近くの公園へ。まだ踏ん張っている春と、勢いを増している若葉とのせめぎ合いとなっていました。公園を一周すると汗だくになるほどの陽気

 

 有終の美
昔から人為的に交配されてきたそうで花びらが大きくピンク色
落ち椿とアンマッチですが手前に椿の木があるのです


 ウオーキングコース
この服装だと汗をかくでしょう


 若葉のトンネル

 ミツバチも忙しくなりました

(C)2006-2014 Pachiri Allrights Reserved.


花散らしの雨

2014年04月01日 | 植物

 今年の桜の花は一斉に咲いて近年になく見事でした。しかし、土日の強い雨で容赦なく散らされ多くの方ががっかりでしょう。でも写真撮りは別。しっとりとした黒い地面に敷き詰められた花びらや風に舞う花びらなどは満開よりも風情があります

 

宇土市「立岡自然公園」
状況説明にはここが1番利用されます
3月31日の様子ですが桜はまだまだ頑張っていますね

池の水面に出来た花模様


池の中のお日様に花びらが


物思いにふける?野良猫


宇城市の公園
シンボリックなものが立っていました

 また来年綺麗に咲いてね

(C)2006-2014 Pachiri Allrights Reserved.


冬木

2014年01月17日 | 植物

 冬の木は殆んどが丸裸。しっかり根を張り幹を育てている時期だからだろう
言わば充電中かな。
葉が無いと如何にもとげとげしいのですが、見方によっては絵になります

 

加藤清正公
木のバックには熊本城が見えるのですが、工事の養生シートでブラインド
お蔭で銅像と木が浮き上がりました

散歩
木の下に何があるのでしょう。犬は興味なさそう

線香花火のように輝く木


 接ぎ木?
光りのいたずら

(C)2006-2014 Pachiri Allrights Reserved.


秋の在庫一掃

2013年12月05日 | 植物

 秋を撮り回りブログが疎かになりました
既に師走。賞味期限切れ前にアップします

 

秋の日は短い。うっかりすると日没

枯葉
踏むのがはばかれるほど大きい

影のいたずら




 

メタセコイアのトンネル

銀杏のトンネル

 

 紅葉を守る


毛細血管?
見方はいろいろ




 


 

 

(C)2006-2013 Pachiri Allrights Reserved.


彼岸花~ソバ畑

2013年09月23日 | 植物

 撮影や小旅行のため更新が滞っていました
最早賞味期限切れですが大分県竹田市七つ森古墳群の彼岸花と阿蘇市波野のソバ畑(9月19日)をアップします

日の出の6時25分頃
既に5~6人のカメラマンが三脚を立てて朝日に輝く彼岸花を狙っていました
周辺の陽が当たりやすい場所の彼岸花は既に白け気味になっていました


お地蔵さんが1体
お顔に表情がなく残念


彼岸花が”紅い雲海”に見えました




次第に雲が多くなりました


 

ライオン?
枯葉で遊んでみました

波野のソバ畑
遠景は九重山系

ここはいつもの根子岳が望めるポイントです
近年は背の低いソバが主流のようです。風に強いからでしょうか

ツリフネソウ
ソバ畑の周りの林に群生するのですが下刈りされていてパラパラ咲いている状態でした

 

(C)2006-2013 Pachiri Allrights Reserved.