宇城市で写友の写真展が開かれていたので出かけました |
とある船着場
八代海(不知火海)へ繋がっている河口です
梅雨の風景を表現するためモノクロにしてみました
干潟の元気者ムツゴロウ
ジャンプは求愛か縄張りのアピールでしょう
ハゼ科の魚で皮膚呼吸とえら呼吸ができる
警戒心が強く、近寄ると直ぐ穴へ潜りますから出てくるまでジーッと待ち
周囲の石ころのように固まって撮るのです
ポチャ
争いでしょうか。カニが見守ります
亀裏返し
見たすぐはどうなっているのか分かりませんでした
身を正すと、恥ずかしそうにすたこらさっさと川へ逃げ去りました
レンコン
食用の蓮ですが花は咲くのでしょうかね
カラシレンコンの材料でしょう
後方は新幹線です
い草
畳表の材料で、八代は全国生産量のほぼ8割のシェアを誇っています
かつては「青いダイヤ」と称されたほどでした
しかし近年では生活様式の変化や安い外国産が出回ったりで苦戦です
干拓地で出会った田植機?
メカニックですね
(C)2006-2012 Pachiri Allrights Reserved.