クラッシャー・マキのあざらし時間

食いしん坊で、お出かけ好きな私と家族の気ままな時間。

“スイート・ポテト” 作ってみました

2016-01-24 22:00:33 | 手作りお菓子/パン

今日も、風が冷たかったですね。

九州で積雪とのこと、事故など起きませんように・・・。



昨年お友達にいただいた「サツマイモ」がまだあったので、“スイート・ポテト”作ってみましたよ。



寒い日には、お菓子作りに励みます。

お鍋の湯気も、オーブンの熱も、寒い日には有り難く感じられますから。



スイート・ポテトの時は、配合はお味見しながらテキトーに。 

今回は生クリームがあったので入れてみました。

それから、リクエストがあったので、ラム酒を増量。

トプン・・・と入ってしまったので、入れすぎたかな・・・と思いましたが、





大丈夫でした。

子ども達も喜んで食べていたので、「丁度」だったようです。



でもね~、何一つ計ってないので、同じ味は作れません。


パティシエさんって、凄いな~って思うのは、きっちり同じ味を作り続けてるってことです。


当たり前か~。



私には、何があっても出来ないことですが・・・。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六本木、「サントリー美術館」で 『水 神秘のかたち』 展見ました

2016-01-23 22:24:35 | 展覧会

ノリくんと一緒にサントリー美術館へ行きました。

開催中なのは、 『水 神秘のかたち』展です。




“水の流れ”とか“波”などは、“炎”と並んで表現が難しいとされていますよね。

そんな 『 水 』と信仰にかかわりのある作品が紹介されています。





蛇口をひねれば“水”が出ることにあまりにも慣れてしまい、有り難さを忘れてしまいがちな“水”ですが、日本は遠く弥生の時代から“水”と信仰が結びつく形であり続けているのですね。

様々な形のモノに“水”に結びつく“願い”が込められていたことがわかり、興味深かったです。

この企画展、2月7日までです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺 『アテスウェイ』 の“ガレット・デ・ロワ”、お味は・・・

2016-01-22 22:11:12 | スイーツ
また、“ガレット・デ・ロワ”のお話です。



ノリくんが、行って来てくれましたよ。



吉祥寺の 『アテスウェイ』 です。



我が家の子ども達は、こちらのガレット・デ・ロワが一番好きだから・・・って言いながらね。


お味は、2年続けて「ナチューレ」をいただいたということで、今年は・・・



ショコラフランボワーズでした。


お茶を淹れて、準備万端、さて今回の王様は誰でしょう?。




みんな、ちょっとワクワクします・・・フェーブが!




また息子のところへ!




フェーブはこちら、ハート型のケーキのようですね。かわいらしい!



肝心のお味の方、パイ生地が素晴らしく繊細さを感じます。

フランボワーズの香りも良くチョコの存在感も十分で、とても満足です。




これでフェーブは、息子のところへ3回、娘のところへ1回、ノリくんと私のところへは1度も・・・です。

でも、今年ばかりはね、子ども達に運が向いてくれれば、それで嬉しいです。

運に頼るばかりではいけませんけど、運も味方をしてくれればね。



春を待つ、我が家です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いすみ市、“太東灯台” へ、行ってみました

2016-01-21 22:37:46 | お出かけ

いすみ市にある果樹園へ作業しに行ったついでに、九十九里浜最南端の山の上にある灯台、“太東灯台”に行ってみました。



この灯台、「白亜塔形(円形)の中型灯台で、高さは15.9m。灯台の光は22海里(約41キロメートル)まで」照らしているそうですよ。

ずいぶん遠くまで、光が届くものですね。

海面からの高さがものをいうのでしょうか。



あ~、つまらない写真でごめんなさい。

波の上の白い船をねらって写したはずが・・・小さすぎましたぁ。


では、南を向いてみましょう。



眼下に、夷隅川の河口が見えています。

この眺めは、何度見ても素晴らしいです。


この日、珍しく一緒に行った弟も、この眺めに感激していました。

ここは、初日の出を眺める名所でもあるようです。


九十九里に行く機会があったら、足を伸ばしてみてくださいね。

3月のはじめには、白子町で河津桜が楽しめるしらこ桜祭りも開催されると思います。


・・・春がちょっとずつ、近づいてきますね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“クレマ・カタラーナ(Crema Catalana)” 作ってみました

2016-01-20 22:36:33 | 手作りお菓子/パン

今日も、スペインのお菓子を作ったお話です。

テキストはこちら・・・



『プラド美術館展』を見に行った時に三菱一号館美術館のショップで購入した、『修道院のお菓子 スペイン修道女のレシピ』です。


この本を購入したいと思ったのは、この“クレマ・カタラーナ”が載っていたからでもあります。


とあるレストランでいただいた“クレマ・カタラーナ”がとても美味しくて、ノリくんも私も気に入ってました。

でも、そのレストランにはもう行く機会がなくなり、“幻の味”になってしまっているのです。

その味を、再現できないかな~と。







材料を揃えるのは、難しくありませんでした。



牛乳、卵黄、お砂糖、コーンスターチ、



レモンの皮、シナモン・スティック・・・

型に流して、冷やします。





さて、ここからです。


なんと、キャラメリゼ・・・というのか、グラニュー糖をのせて焦がして美味しくする方法が出ているではありませんか!


使うのは、スプーンです。









ちょっとあせって、後ピンの写真になってしまいましたが、出来ましたよ!!

キャラメリゼは、バーナーを買わないとできないと思ってましたが、香ばしくできました。

この時に使ったスプーンは変色してしまいましたが、“キャラメリゼ専用スプーン”に昇格して、引き出しに納まっていますよ。



・・・肝心のクリームのお味の方ですが、残念ながらちょっと追い求めているお味とは違っていました。

でも、ノリくんが「また、作って。」と言ってましたから、また作ります。



ノリくんにはよく、ちゃんとレシピ通りに作って!と、言われます。

でもね~、ちょっとコーンスターチが足りなかったんですよね~。

コーンスターチ、買ってきたからね、今度はちゃんと作りますよ。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする