
ノリくんと一緒に、いすみ市にある我が家の果樹園へお手入れに行きました。
今年はね、結構頑張ってサボらず毎月行ってますよ。

果樹園に着くと、まずは見回りをします。
木の具合、草の様子を見ていたら、足元の草がカサコソと動きました。
ヘビだったら逃げ出そう・・・と心の中で思いましたが、7月には子だぬきに出会ってましたから、心を落ち着けて、よ~く見たら・・・、

・・・・・・ノウサギでした!落とし物はよく見かけていましたし、近所で出るらしい・・・とは聞いてましたから、いつか出会えると思ってました。
でも、こんなに可愛い赤ちゃんウサギに会えるとは

もっともタヌキの時もそうでしたけど、ちいさいから逃げ遅れてしまったのでしょうね。
毛が生えそろってますから、もう一人立ちしかけていると思いますけどね~。モフモフ~。

子ダヌキ達は3匹もいたものですから、どこかにベンジャミン・パニーも隠れているのでは?と思って探した私達ですが、今回はピーターだけだったようです。また捕まえて、裏山へ。
で、タヌキ・ノウサギときたから、次はイノシシの番かな?なんてノリくんが言ってましたけど、イノシシはちょっと・・・
ウリボウだけなら見てみたい気もしますけどね。
さて、夏の間に成長した虫たちにも出会います。
虫が苦手な方は、ゴメンナサイ。
カマキリや・・・

こんな、見慣れない虫も。


トゲナナフシというのだそうです。
ナナフシはそう珍しい虫ではないそうですが、よく見ないと気付かないんですよね。
果樹の方は、息子のクリが今年は収穫できそうです。


そして初めて、ある果物を収穫しましたが、そのお話はいずれまた。