先週のことですが、またノリくんと一緒に行ってきましたよ。


大多喜町にある 『チーズ工房 千 (せん) 』 さんです。
私達が伺ったのはGW最終日でしたが、千さんではGW中にイベントがあり、今月は開店日が二回になった模様。
それもあってか、お客さんが分散していつもほどは忙しくはなかったそうです。
でもね、私達が到着した頃には既に売り切れのチーズも・・・。
やっぱり予約しておいた方が、安心ですね。

今回いただいたチーズは・・・

こちらは、モッツァレラチーズ。トマトと一緒にオリーブオイルで和えて頂くと、バゲットにピッタリです。
カチョカバロは、千さんのおススメで、塩・胡椒でステーキチーズに!

これは “和 フレッシュ” 。カットしてお野菜と一緒に頂くことが多いですね。

こちらの黒胡椒もいつもいただいてます。ちょっと塩味が効いていて、おつまみのようでもあります。

そして、竹炭。熟成の様子をみながら頂きます

営業日が決まっているので、それに合わせて予定を考えるようにしています。
次回6月は、ちょうど“ホタル”が見られたらいいな・・・と思ってます。
さて、千さんの工房の裏手にある水田、田植えが終わっていましたよ。

刈米牧場さんも、いつも色々なお花が咲いていて、季節感たっぷりです。
毎月訪れていると、まわりの景色がどんなふうに変わっていくのかを見ることも、楽しみになりますね。



大多喜町にある 『チーズ工房 千 (せん) 』 さんです。
私達が伺ったのはGW最終日でしたが、千さんではGW中にイベントがあり、今月は開店日が二回になった模様。
それもあってか、お客さんが分散していつもほどは忙しくはなかったそうです。
でもね、私達が到着した頃には既に売り切れのチーズも・・・。
やっぱり予約しておいた方が、安心ですね。

今回いただいたチーズは・・・

こちらは、モッツァレラチーズ。トマトと一緒にオリーブオイルで和えて頂くと、バゲットにピッタリです。
カチョカバロは、千さんのおススメで、塩・胡椒でステーキチーズに!

これは “和 フレッシュ” 。カットしてお野菜と一緒に頂くことが多いですね。

こちらの黒胡椒もいつもいただいてます。ちょっと塩味が効いていて、おつまみのようでもあります。

そして、竹炭。熟成の様子をみながら頂きます

営業日が決まっているので、それに合わせて予定を考えるようにしています。
次回6月は、ちょうど“ホタル”が見られたらいいな・・・と思ってます。
さて、千さんの工房の裏手にある水田、田植えが終わっていましたよ。

刈米牧場さんも、いつも色々なお花が咲いていて、季節感たっぷりです。
毎月訪れていると、まわりの景色がどんなふうに変わっていくのかを見ることも、楽しみになりますね。

