パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

大学の学園祭に自衛隊!!

2018年11月04日 | こども危機
 (続報)
 永井栄俊です。
 多摩大学の文化祭に自衛隊が来るとのご連絡を致しましたが、緊急の行動によって中止になりました。
 4日朝、多摩大学から連絡があり、自衛隊派中止しますとのことでした。
 成果がありました。ありがとうございます。


 多摩市民が、飛び上がって驚いた。
 新聞折り込みで、『多摩祭』の宣伝チラシが大々的に配られ、その中に「自衛隊がやってくる 11/4(日)10:00~16:00」というイベントの案内があった。
 「戦争いらない多摩市民連合」と「多摩市九条の会」が、緊急申し入れに多摩大学を訪れた。
2018年11月1日
 学校法人 多摩大学
 学 長  寺島実郎 殿 

★ 大学文化祭に自衛隊参加に対する要請と抗議

戦争いらない多摩市民連合
代 表  永 井 栄 俊
多摩市九条の会
代 表  田 原  肇

 拝 啓
 時下、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます
 貴大学におかれましては、平和都市・健康都市である多摩市で文化的な大学教育活動を営み、本市の文化振興に貢献していただき御礼を申し上げます。
 多摩市は「平和都市宣言」の街であり、東京都内でも有力な『平和を維持する市民』として、市民の中に住民運動・市民運動が活発に行われています。
 毎年多摩市と協力した市民主催の平和展や平和を求める活動が活発に行われているなど、平和が市民の中に深く根ざしています。
 こうした多摩市に位置する貴大学が、今回の文化祭開催に際し、自衛隊がブースを出し、文化祭そのものに参加する予定であると聞いています。
 いうまでもなく、自衛隊の存在は、現在安倍政権が憲法での明文化を国会で宣言していますが、その世論は大きく国民を分断しています。特に、2015年の集団的自衛権行使の国会強行採決の際には、連日国会前には10万人を超える市民が集まり、激しい抗議が行われたことは国内だけでなく海外でも広く報道されたとこです。
 貴大学の寺島実郎氏は、マスコミにも登場して、同法案の強行採決に否定的な発言をしていました。こうした同学長の発言に多くの多摩市民として支持をしてきたところです。こうした状況にもかかわらず、今回の文化祭での自衛隊参加は、多摩市民として看過できるものではありません。
 つきましては、この事態に抗議するとともに以下を要請いたします。
敬 具


 (1)貴大学への今回文化祭での自衛隊参加を取りやめること

 (2)貴大学の教育方針が平和を求めるものであることを明確にすること

 (3)国民世論を分断するような「自衛隊参加」は、極めて政治的であり、こうした治的な事案に貴大学が中立の立場を維持し、一方にのみ加担しないこと
 (4)今回の事態には、私達市民は多摩市議会に陳情し、市議会で抗議の趣旨を審議していただくとともに、こうした多摩市民とその地域大学との関係性をマスコミでも報道されるように働きかけることになります。こうした多摩市民の平和に対する強い要望と地域大学との協同性について、文書でお応えください。
以  上


 ★ 多摩大学自衛隊参加の文化祭に対する抗議と要請行動
  (於)多摩大学内会議室/ 2018.11.1.PM3時

 <多摩大学側> 大森拓哉教授(経営情報部)学生委員長、黒瀬 洋(学生課長)
 <市民側> 永井栄俊(戦争いらない多摩市民連合)、田原肇(多摩市九条の会)、他市民、全部で13人

 大森学生委員長は、最初から警察みたいに名前をチェックしようと構えて、自衛隊を擁護する姿勢を前面に出してきている。そして、「平和」を伝えているのに「思想的問題」と、「平和」=「思想」と見做し、右翼特有の対応が特徴であった。自衛隊を招聘したのがこの大森教授であることが推知できる。一昨年より文化祭に参加させている。
 冒頭より喧嘩腰でその態度は「失礼!」そのものであった。
 ⇒詳細な記録をとっていなかったので、概略になりますが、全体の様子が分かるように報告します。
<大森>こんなに大勢で来るとは驚いた。前もって何人で来るかは伝えていただかなければ失礼だ。名前を書いていただきたい(紙を回す)
<永井>全員多摩市民です。代表が名前をおしらせしました。その他、何故名前を書くが必要があるのか?何人かと、最初から言われていない。
<大森>何件も電話が来ていますので、今回来た方かを確認するためです(とってつけた言い訳で、名前のチェックが目的で、危険性を感じた)
<大森>次に授業が入っていますので、時間は40分ほどしかとれません。
⇒この名前と時間の件で、冒頭より言い合いになり、混乱。

<田原>時間がありませんので、とりあえず要請文を読んでご意見を聞くことから始めましょう!
<永井>(「要請・抗議文」を読み上げ)、回答をお願いします。
<大森>回答するか否か、文書回答になるか否かも含めてこちらで判断させていただきます。
<永井>(新聞チラシに織り込みされた多摩大学「文化祭」のチラシを示して《自衛隊が戦車6で行進している写真が掲載され『自衛隊がやってくる』の見出しが入っている》)、こんなものを多摩市内で新聞折り込みで各入れして、回答をするかどうかもこっちの勝手だ、というのは無責任でしょう。戦車が行進しているではありませんか。どのような意味でこんな写真を掲載して各戸入れしたのですか。
<大森>自衛隊のイメージを知ってもらいたくて掲載したのですが、これは「戦車」じゃありませんよね。皆さんの方が詳しいと思いますが、これは装甲車なのですよ。自衛隊は災害救助にも参加しますし、皆さんに貢献していますね。
<永井>これが戦車か装甲車かなんて、一般の市民が分かるわけがない。装甲車も戦場に行くでしょうし、6台が隊列を組んで行進ししている写真です。災害救助でこのような行進をするのですか。「自衛隊のイメージを市民に知ってもらいたい」といことですが、どんなイメージをこの写真から知ってもらいたいとしているのですか。
<市民>6台も学園祭に来るのですか。
<黒瀬>来るのは1台です
<大森>実際に来れば、装甲車に手で触ることができますし、実際の自衛隊を知ってもらうことができます。つまり、そういう実際の自衛隊を知っていただきたいというのが趣旨です。(ほとんど、自衛隊広報部のような発言であった)
<市民>この写真で、顔を出している人は鉄兜を被っているではありませんか。
<大森>これは、ヘルメットですよ。道路を走っているとどこから石が飛んでくるか分からないですからね、車から乗り出して頭を出しているのですよ。
<永井>多摩大学の前の道路を走っていて、石が飛んできますか?飛んでくるのは戦場でしょう。この写真は戦場をイメージさせるものでしょう。そのイメージを多摩市民に広報させようとしたのですね。
<大森>高速道路を走っていると石が飛んできますよ。いろいろな道路で石や何やらが飛んできて危ないので頭を出しているのですよ。
<市民>受け取った市民は戸惑いますよ。市民は平和を求めており、自衛隊には複雑な思いを持っているのではないでしょうか。
<大森>市民の中でどれほどの方が自衛隊を支持しているのか、その数字を知りたいのですよ。市民の中には自衛隊を支持している方が多いのではないですか。
<市民>自衛隊の問題は、この要請文の中にもあるように国民の中で大きく別れています。そんな別れている状況であるにもかかわらず、一方のみを市民にイメージさせ、見せるというのはまずいのではないですか。
<大森>私はそうは思っていません。災害救助など、自衛隊に対する市民の信頼は高いと思いますよ。
⇒この大森という人は、自衛隊と安倍政権の「支持者」と言うよりも、「広報部」乃至「手先」のようである。
<市民>このような自衛隊を市民に見せることを目的とするというのであれば、「要請文」に書かれているように、市議会に陳情を出し審議してもらうことになりますが。
<大森>やってください。かまいません
<永井>多摩大学と多摩市民が争っている、と言うことになりますとマスコミも興味を持つかもしれませんよ。
<大森>かまいません。しかし争いではありませんよ。

<黒瀬>余り時間がありませんので。
<田原>回答は何日時にいただけますか
<黒瀬>4日の朝にお電話でどのような形式で回答するかを連絡します。
<市民>問題が多くあり、更に話し合いが必要なのではないですか
<黒瀬>その場合は、改めて要請してください

<市民>平和についてこの大学できちんと教えられているのですか
<大森>自衛隊は平和の為のものです
<市民>自衛隊は軍隊であり、戦争のためのものでしょう
<大森>皆さんとは思想が異なっている
<永井>平和を言うことが「思想」なのですか。一般に「思想」と言う時、特別なイデオロギーを指すことが多い。「平和」は憲法に書かれているもので「思想」というものではなく一般的な考えでしょう
<大森>まるで脅迫されているようだ
<永井>「脅迫」というのは犯罪でしょう。そんなことをしているというのですか。
<黒瀬>撤回します
<永井>このチラシのことは今回の要請文には入っていませんので、改めて要請をさせていただきます。
<田原>それではまたお願いします。今日はこれで終わります。
<黒瀬>出口までご案内します

コメント    この記事についてブログを書く
« 政府主催『明治150年礼賛... | トップ | トランプの離脱宣言:中距離核... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

こども危機」カテゴリの最新記事