goo blog サービス終了のお知らせ 

パワー・トゥ・ザ・ピープル!!アーカイブ

東京都の元「藤田先生を応援する会」有志によるブログ(2004年11月~2022年6月)のアーカイブ+αです。

2009年春の闘い(28)

2009年04月05日 | 日の丸・君が代関連ニュース
<転送歓迎>(重複ご容赦)・「都教委包囲首都圏ネットワーク」・「千葉高教組」・「新芽ML」。の渡部です。
 G20は、世界の指導者(資本主義制度の代表)たちが、制度を守るために、<表面的には妥協>しました。
 そして、①「大規模な財政出動」と②「金融規制」を確認しました。
 しかし、①は信用の拡大から起きてきた過剰生産恐慌をまたしても<信用で覆い隠す>ものです。そのつけは、いずれ一般大衆に降りかかり(増税)、一般大衆のさらなる貧困化(市場の狭隘化)となります。
 結局のところ、危機の先送りです。
 ②は特にフランス、ドイツなどが強く求めていたものですが、新自由主義政策をとるアメリカ、イギリスなどは強く反対し、<緩やかな規制>になりました。
 ということは、再び同じようなことが起きて来る可能性の温存ということです。

 また、「保護主義阻止」がうたわれましたが、すでに昨年11月のG20で合意しているのに約束違反が相次いでいると言われています。
 現在、世界同時不況は各国で多くの失業者を生み出しつつあり、さらに深刻化しつつあります。
 したがって、今回のG20の<表面的には妥協>は、極めて不安定なものとなるでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ところで、「2009年春の闘い」はまだ続きます。

 来る4月25日(土)に、東京の九段会館で、特別講演に、ノーベル物理学賞受賞の益川敏英さんを呼んで、
 「愛国心のおしつけ・『日の丸・君が代』強制・教育の格差、NO!
  今こそ声をあげよう!教育を子どもたちのために 4・25集会」
が開かれます。
 主催は、「教育を子どもたちのために4・25実行委員会」で、呼びかけ団体は以下の通りです。
  ・学校に自由の風を!ネットワーク
  ・「君が代」不当処分撤回を求める会
  ・教育を壊すな!市民と教職員東京ネットワーク
  ・憲法・教育基本法全国ネットワーク
  ・子どもと教科書全国ネット21
  ・子どもと女性の人権を考える東京の会
  ・「子どもはお国のためにあるんじゃない!」市民連絡会
  ・東京・教育の自由裁判をすすめる会
  ・ピースボート
  ・都教委包囲首都圏ネットワーク

 益川さんは、2005年には「九条科学者の会」を結成し、呼びかけ人として参加しています。
 また、益川さんは、名古屋大学で坂田昌一教授の研究室に所属し博士号を取得していますが、戦後の大学民主化運動の中で、名古屋大学理学部物理学教室はそれまでの教授の独裁的地位を打破するため、<教室憲章>を採択しています(1946年6月)。
 そして、その冒頭には、「物理学教室の運営は民主主義の原則に基づく」と述べてあります。
 また、坂田昌一氏は、名古屋大学の素粒子論研究グループを組織し、世界的業績を達成しただけでなく、バグウォッシュ会議その他で科学者の平和運動にも貢献しました。
 坂田昌一氏は『現代科学・技術の人類史的意義』(1963年)という論文の中で、次のようなことを述べています。
 「戦争、革命、恐慌、ファシズム、冷戦といった社会の嵐をまともにうけた科学者たちは、はやくから科学と社会との離れがたい関係に気づき、このような矛盾といかに対決してゆくかを真面目に追求した。彼らは自分たちの社会的地位を自覚し、その社会的責任を果たすために、自らを組織しようとした。」
 「終わりに強調しておきたいことは、科学の創造性が全面的に開花するためには、科学を自律的な発展法則をもつ体系として維持し、その成果を、留保条件なしに、人類の幸福のために使おうとする社会が創造されなくてはならないということである。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 『愛国心のおしつけ、
   「日の丸・君が代」強制、
      教育の格差、NO!
         今こそ声をあげよう!
    教育を子どもたちのために4・25集会』

<日 時> 2009年4月25日(土) 13:30開場、14:00開会
<場 所> 九段会館(地下鉄東西線・半蔵門線・新宿線の 
                     九段下駅A4出口徒歩1分)
           電話03-3261-5521
<内 容> ・オープニング(和太鼓)
        ・特別講演(「教育と自由」・益川敏英さん)
        ・パネルデスカッション
         (コーデネーター・小森陽一さん)
         (パネリスト・木附千晶さん、藤田英典さん、木田由紀さん)
<資料代>800円(高校生以下は無料)
  

*********************************************************
「都教委包囲首都圏ネットワーク」のブログのアドレス
  http://kenken.cscblog.jp/
「千葉高教組『日の丸・君が代』対策委員会」のホームページ
 http://homepage3.nifty.com/hinokimi/

***************************************************************************

コメント    この記事についてブログを書く
« 『森田健作を告発する会』の... | トップ | 高校屋上に携帯基地局 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

日の丸・君が代関連ニュース」カテゴリの最新記事