◎ ドイツの中高生10万人デモ 「学校にお金かけて」
【ベルリン=金井和之】ドイツのギムナジウム(日本の中高に相当)などに通う生徒らが12日、教育改革や設備の充実を訴えてデモを実施した。授業をボイコットするなどして集まった生徒は約30都市で10万人を超えた。
ベルリンでは約1万人が午前中から市中心部に集結。プラカードを掲げながら行進し、学校設備の充実、教師の人員増、学校への補助増額を訴えた。 . . . 本文を読む
◆ 火事場泥棒
鎌田慧(ルポライター)
雪崩を打つように、大企業の非正社員解雇がすすんでいる。自動車の販売不振を、トヨタなどは、期間工削減、派遣労働者の契約解除で、切り抜けようとしている。
一九七〇年代から八○年代にかけての、「減量経営」「雇用調整」などは、「社員」が対象者だっただけに、それなりに手をつくして、企業批判と社会不安を煽らないようにした。が、いまの相手は、雇用関係のない、派遣労働 . . . 本文を読む
▼ 根津さん 河原井さん本人尋問 「君が代不起立停職処分取消訴訟」
ひらのゆきこ
11月5日(水)午後1時10分より東京地裁で、君が代不起立で停職処分を受けた根津公子さんと河原井純子さんの「停職処分取消訴訟」の口頭弁論が開かれ、根津さんと河原井さんに対する本人尋問が行われました。
根津さんと河原井さんは停職処分取り消しを求める訴訟を数多く提起していますが、今回の裁判は2006年度に根津さんが . . . 本文を読む