☆ 第10回口頭弁論期日 2021年4月13日(火)11:00~ 611法廷
◆ 小学校養護教諭分限免職裁判のお知らせ
いつも傍聴に協力して下さりありがとうございます。
今回の裁判の準備書面として、指導力不足教員研修中に行った授業や協議会の逐語録を東京都教育委員会に提出を要求する書面とパワハラに対する反論の書面を提出しました。
前回の裁判で裁判長から東京都教育委員会側に免職にした理由が主 . . . 本文を読む
◆ FW: 共産党都議団が都教委申し入れ(3月2日)
皆さんへ。(転送・転載歓迎。重複はご容赦を。一部BCCで配信)
被処分者の会・近藤 徹
都教委はコロナ緊急事態宣言下の今次卒業式では、在校生・保護者の参加を制限し(代表のみ)、式次第を短縮する。しかし「国歌(君が代)斉唱」は式次第に入れ、CDを音量を大にして流し、歌唱は行なわないとする一方、生徒・教職員を起立させ、起立しない教職員を「 . . . 本文を読む
《The Interschool Journal から》
◆ 目黒区民ら 目黒区立第九中学校「当たり屋」副校長の懲戒処分求め都教委訪問
平松けんじ
都教育庁の利根川課長代理(右)に要望書を手交する「めぐろ共育ひろば」関係者(左)
(16日、東京・新宿の都庁第二本庁舎16階=平松けんじ撮影)
目黒区の市民団体「めぐろ共育ひろば」は、16日、東京都教育委員会を訪れ、目黒区立第九中学校の . . . 本文を読む
《The Interschool Journal から》
◆ 小池都知事発案「小中学生から医療従事者へのお手紙」
約32万通集まる 経費は約108万円
平松けんじ
画像=小池百合子東京都知事(2020年7月3日、東京・新宿の都庁内=平松けんじ撮影)
小池百合子東京都知事が昨年12月21日の記者会見で発表した、小中学生による「医療従事者への感謝のお手紙」。ネット上などで反発の声 . . . 本文を読む
=条件付採用音楽教員免職処分取消請求事件=
◆ 進行協議期日 第3回報告
2021年2月5日(金)
原告から報告をさせていただきます。
期日は非公開ということもありますので、期日の中での、裁判官や被告、原告の発言等の詳細はお知らせせず、大まかに話し合ったことや次回の期日日程等をお知らせいたします。この報告については、代理人と相談したうえで、お送りさせていただいております。
新年 . . . 本文を読む
◆ 都教委が8年越し「君が代」不起立に再処分
教室消毒作業中に発令 田中教諭「怒りよりあきれた」 (週刊新社会)
2020年10月3日、"日の丸・君が代"被処分者の会・総決起集会で発言する田中さん
最高裁が2019年3月28日「減給処分は違法」とし、取消しが確定していた、都立特別支援学校の田中聡史教諭の4・5回目の“君が代”不起立(13年3・4月の卒・入学式)に対し、東京都教育委員会が . . . 本文を読む
東京都教育委員会 教育長 藤田裕司 殿
2021年1月21日
四者卒業式・入学式対策本部
対策本部長 川村佐和
◎ 「10・23通達」の撤回と懲戒処分・再処分の取消しを求め、新たな処分等を行わない要請
2003年10月23日、東京都教育委員会が都立学校長に対して発した「入学式、卒業式等における国旗掲揚及び国歌斉唱の実施について(通達)」(「10・23通達」)以後、「職務命令違反」を理由とする懲 . . . 本文を読む
◆ <これでいい?>コロナ禍で生活困窮者が増えているときに
月2回2時間の会議で43.5万円の都教委給与!
皆さま 高嶋伸欣です
資料E
本日22日の厚生省発表で、昨年の自殺者増加が話題になっています(添付資料C)。私は昨年11月頃に、「日本はコロナ禍の死者は欧米ほどではないが、自殺者がそれより多い」と欧米で話題になっているとの豆ニュースを見て気になり、添付A・Bの記事を . . . 本文を読む
皆さんへ。
(転送・転載・拡散歓迎。BCCで配信。重複はご容赦を。)
被処分者の会・近藤です。
小学校養護教諭のWさんの分限免職処分取消訴訟第9回弁論が、1月19日に行なわれます。多くの傍聴・支援をお願いします。
★ 小学校養護教員(Wさん)分限免職取消訴訟・第9回弁論
日時:1月19日(火)11時30分
場所:東京地裁611号法廷
(裁判所への行き方)地下鉄霞ヶ関A1出口 . . . 本文を読む
《The Interschool Journal から》
◆ 都立高校 時差通学徹底、12日から分散登校へ 都教委
平松けんじ
東京都教育委員会は、4日、都立高校に対し、通知を出し、感染防止対策を徹底しながら学校運営を継続することと、時差通学の徹底などを指示した。また、都教委は12日から生徒の3分の2程度を登校させる分散登校を実施する方針を固めた。
◆ 12日から分散登校実施 7 . . . 本文を読む
《The Interschool Journal から》
◆ 都立高校で45人感染クラスターか
都教委は1月末まで部活動中止を指示
平松けんじ
東京都教育委員会は、4日、23区内にある都立高校で生徒41人、教員4人の合計45人が新型コロナウイルスに集団感染したことを発表した。
この都立高校では主に2つの運動系部活動に所属している生徒、教員が集団感染し、このうち1つの部活動で . . . 本文を読む
☆ 第9回口頭弁論期日 令和3年1月19日(火)11:30~ 611法廷
◆ 小学校養護教諭分限免職裁判のお知らせ
そろそろ、内容のまとめに入りました。
傍聴の皆様のおかげでこの裁判が人に少し知られています。
ありがとうございます。
裁判長が要求した「被告作成資料一覧表」という東京都教育委員会側が主張の整理をした文章を提出しました。
これに基づき、事実がどうかその内容を . . . 本文を読む
《小池知事「伏魔殿都政」を嗤う 『日刊ゲンダイ』》
◆ 小池都知事「お手紙作戦」は越権行為
学校現場は右往左往
冬休みを目前に控えた今、都内の小中学校が混乱に陥っている。きっかけは、21日の臨時会見で小池知事が発した言葉だ。
「小中学生に感謝の手紙を送ることを呼び掛けたい。この時期ですから年賀状」
コロナ対応で医療従事者への感謝の気持ちを一斉に示そうというのである。「年末年 . . . 本文を読む
=条件付採用音楽教員免職処分取消請求事件=
◆ 進行協議期日:第2回報告
2020年12月10日(木)
原告から報告をさせていただきます。
期日は非公開ということもありますので、期日の中での、裁判官や被告、原告の発言等の詳細はお知らせせず、大まかに話し合ったことや次回の期日日程等をお知らせいたします。この報告については、代理人と相談したうえで、お送りさせていただいております。
. . . 本文を読む
◆ 服務事故防止は都教委の教員・学校支配の見直しから (レイバーネット日本)
今日の議題一欄を見て目を引いたのは、非公開議題の「懲戒処分者数等の推移及び服務事故防止に向けた主な取組について」。
月2回の定例会で懲戒処分案件(議案とされるのは停職~懲戒免職、報告とされるのは戒告~減給)が議題にのぼらなかったのは、私の記憶では9年以上傍聴してきて1度もない。「君が代」処分は、今年度はゼロなので、 . . . 本文を読む