だからツーファイブで山に行ってきますね ♪

グランパGuitar弾きが、のんびり生活しながら日々のアウトドアライフや日常を書き綴っています。

びっくりしたー74の反対を記録♪

2008年09月23日 | Weblog
なぜか忙しかった。
その答えは9:00ぐらいから、ブロッコリー・キャベツ・白菜の苗を植えて、ゴウヤを撤去。
トマトの残党を引っこ抜いて10:30ぐらいに農人(のうんちゅう→勝手に付けた)の作業だったからだ。

さて、この後どうするか・・・。天気は最高!したらポタ!!
早速、地図とにらめっこ。今日は、”越生に行ってみたい!!”という気持ちがなぜか沸いてきたのでルートを確認した。

11:00近くに自宅を出た。まずは荒川CRを北上、吉見で左折し東松山方面を目指した。
そこから高坂を経由し毛呂山に向かうことになった。
帰宅してから考えたのだが東松山を通過し嵐山経由で南下して坂戸から帰ってくるってーというコースが良かったかも・・・。

迷子になりながら東京デンキ大学のチョットキツイ坂をピークまで登った。この先、どんなコースなのか?
ピークを越えると下り坂の連続!サイクルコンピュータで速度を確認するとナントー!47KM!自動車と同じじゃん♪う~ん、正直ちょっと怖かったデ~ス。
ロードだったら70KMとかでちゃんだと思うけどクロスで47を体験できるとは思わなかった。

その後、毛呂山に向けて突き進んだ。時間は既に12:30!今回は無事蕎麦屋にて”ぶっかけうどん”と”麦酒”をいただけた。時間的に店内はお客で一杯、なんだかせわしなかったのだが、おもむろに地図を広げ越生の位置を確認し麦酒を堪能した。

今日の日差しはとにかく暑い!ジリジリ腕と脚・顔が焼けてるのを実感した。
基本的に越辺川を中心にしたコースなのだが、越生駅から右折したところあたりの越辺川は期待以上の綺麗さだった。

近隣で(自宅から20KM以上離れている)川底近くまで見える川は体験していない!!
オォ~思わず飛び込みたくなった(笑)
関係ないけど40年前の新堀川(埼玉県熊谷市新堀)も澄んでたんだよ♪
他にも中国の漓江下りした時は川底まで完璧に見え、飛び込もうとしたら添乗員に静止された(笑)
上高地の梓川も綺麗だったな♪小梨平のキャンプ場で朝まで飲んだのを思い出しちゃったです。

越生駅まで行ってみたが、異様に越生は静かだった♪私が勤めている港区の場所と全く違う人密度だった(私は越生の方が好き♪)

さ~て、越生を北上して鳩山方面に責めいった。が、アップダウンのあるコースは私の脚力をまったく無視していた!(笑)
ヘトヘトで鳩山ニュータウンの真っ只中に登りつめ、チョット西友でトイレ休憩。
この街は、こんな山の上だと交通手段も大変だろうな。小休止後、西友の前から坂戸方面へは下りで気持ち良かったね~。スピードも40KM近くを記録した。

下った先に越辺川の土手が舗装されていたので坂戸方面に突き進んだ。
途中バーベキューやっているファミリーもいたりしていい感じだ。越辺は綺麗で生きてるって感じがした。

本日も74号を通って帰宅。
走行距離70KM 最近、距離感がマヒしてきている。やっぱ、ロードが欲しい!でも・・・
本日の行程で半径35KM内は自転車で行ける自信がついたのでした。

今度は秩父線沿線に脚を伸ばそうか?帰りに熊谷に寄って慰労会ってーのもいいかな・・・。
で、輪行袋で熊谷駅から乗って帰るってーのはどうだ♪
(輪行袋購入しなくては・・・)


それにしても本日も夕飯はプチキャンプ♪







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
慰労会 (オードリー)
2008-09-23 22:58:20
走行距離70Kmは、かなりきついと思うのですがPENTAさんの文章からは楽しさだけが伝わってきます。ホントに自転車が好きなのですね。
もし、熊谷に来るときは知らせてください。24倶楽部の幹事として24会とタイアップして慰労会を計画したいと思います。でも、その前に輪講袋を購入しなくては・・・ね!
返信する
お願いします (penta)
2008-09-23 23:46:02
景色の良い秩父線利用は前々から計画していたので
早々に購入します。
返信する

コメントを投稿