だからツーファイブで山に行ってきますね ♪

グランパGuitar弾きが、のんびり生活しながら日々のアウトドアライフや日常を書き綴っています。

1972年5月15日とは・・・。

2010年04月28日 | 日記
沖縄の親戚から贈り物が届いて最近の沖縄問題を考えるだが・・・。

1970年、「こんにちわ~こんにちわ~」と歌っていたあの大阪万博の頃は、沖縄はまだ米国の占領下だったのだ。
日本に返還されたのが1972年5月15日。
この事実を今の若い人は知っているのだろうか?沖縄は紛れもないアメリカだったんだ。



普天間問題は、沖縄としては絶対妥協できない問題でしょう。
何で、政府と沖縄?徳之島?でやってるの!
日本全体の問題でしょう。安易にあそこに移すとかこっちに移設するとかという問題ではない。沖縄にあれだけの施設を集中させていいのだろうか?
地方自治体の首長の理解と調整も必要でしょう。このプロセスがまったく感じられない。
野党の議員が徳之島で「反対」やっているのもナンセス。まったく「ハッサビヨ~」
日米安保条約の問題として考えるべきである。


たしかに基地による生活に与える経済効果が大きいことも事実。
しかし、基地に頼らない地方自治もあるのではないか・・・。
常に犠牲になっている過去の痛ましい歴史を踏まえ、そろそろ日本国の問題として考えるべきだ。
あまりにも「チムグリサ~」
http://www.youtube.com/watch?v=uJtEq07O024&feature=related

いつまでも「ナンクル、ナンクルナイサ~」では済まされない。


スプラウト栽培に挑戦♪

2010年04月26日 | 農園
またまた明日と明後日は雨の予報である。気温も13~14℃とこの時期としては低温。
野菜苗を植えるのは29日(金)にするとするか。

昨日は、「かき菜」は花咲かせたので次の野菜の準備として、全て抜く作業を行った。
背丈は1m50cm程度、よく育ったものである。50株ぐらいかな?結構な重労働で腕が痛い。
すでに若芽は収穫し茹でて冷凍にしてあるので、好きな時に自然解凍し「おひたし」として食せる。

菜園作業を行うのに基本方針を掲げている(笑)
方針は「甘いものや酒のつまみにならないものは栽培しない」
この方針のもと「さつまいも」※1「かぼちゃ」は栽培しません。
それと※2「枝豆」は例外的に栽培しない。麦酒のつまみには最適と言うのだが・・・。
理由としてはなぜか?
あまり好きでない!この1点に尽きる。また、「トウモロコシ」も作らない。なぜか?以前タヌキやコジュケイ家族に全滅させられたため(笑)それに加え基本的にあまり好きではない。
この時期、栽培ではないのだが所有の竹林(里山)に自然に顔を出す※3「タケノコ」は収穫してます。
先日も知り合いに朝掘りを宅急便で発送、お礼のメールが届いたところ。
以上をもって作業を進めています。

※1→妥協点を見つけ最近は取り組んでます。(^^ゞ
※2→他に何もない時は食べますよ。
※3→年々少なくなってきている。しかし、タケノコは美味い!(^^)!


本日、「ブロッコリーの芽」のスプラウト栽培に挑戦、また、今年のトマトは初めてプランターで挑戦してみることにした。


尚、29日の作業は以下の野菜がメインになる。
●トマト
ビタミンCや整腸作用のあるペクチン、高血圧に有効なカリウム、活性酸素の働きを抑え抗酸化作用があり、ガンや動脈硬化などを予防する効果があるリコピンを含んでます。
ピンク系と赤系・・・世界の品種を見渡すと大部分が「赤系」。味が濃厚で加熱するとうまみが増します。
ピンク系は皮が薄く果肉もやわらかで生食に向いてます。ところで、このピンク系を好んで食するのは韓国人と日本人だそうだ。世界基準は「赤」
●茄子
「茄子紺」と呼ばれる紫紺色はナスニンというアントシアニン系色素でポリフェノールの一種。
活性酸素の働きを抑制し、ガン予防のほか血管をきれいに、動脈硬化や高血圧を予防する効果がある。
●きゅうり
成分は約95%が水分。含まれているカリウムは利尿作用があり、むくみやだるさの解消に効果あり。
ビタミンCを壊すアスコルビーナゼという酸素が含まれているが、酸がこの働きを抑えるのでサラダや和え物には酢がおすすめ。
●ピーマン
栄養素は抜群、ビタミンCの含有量はトマトの約4倍。カロテン、ビタミンE、カリウムなども含まれいる。最近は匂いの成分であるビラジン。血をサラサラにして血栓や血液凝固を防ぎ、脳梗塞や心筋梗塞の予防効果もあり。
赤くなったら完熟。この赤の色素はカブサンチンと言って抗酸化作用があり、動脈硬化やガンをはじめ生活習慣病の予防にも効果あり。緑のピーマンと比べビタミンCが約2倍、カロテンは約3倍になるんだそーだ。
●かぼちゃ
本来、酒のつまみになる野菜だけしか栽培しないという基本方針を掲げて取り組んでいるのだが(笑)、この野菜は家族(女性陣)のリクエストによるもの。方針からズレるので本意ではない。大別すると「日本かぼちゃ」「ペポかぼちゃ」「西洋かぼちや」の3種類。
栄養価は野菜の中でトップクラス。カロテン、カリウム、ビタミンC、B1、B2、E、カルシウム、鉄などを含む。
なかでもカロテンは肌や粘膜、目を丈夫にし免疫力を高める。ビタミンEは血行を促進し、体を温めるので冷え症の女性には効果がありそう。
栽培を妥協したのは”種”。かぼちゃの種は洋酒との相性が良い♪おまけに果肉の5倍のカロテンのほか動脈硬化予防効果のあるリノール酸を含んでいる点。
これを持って基本方針との整合性を図ることにしている(^^ゞ


癌の抑制効果のあるスプラウト野菜

2010年04月22日 | 日記
生憎の雨模様、例年、一番忙しい時なのであるが、こんなに気温の高低差があっては野菜苗も植えられない状況である。

市場価格も高騰してるのも分かる。全て地球温暖化の影響なんですかね?
アイスランド火山の噴煙も影響しているのかもしれない。

さて、市場では高騰する野菜を横目に”もやし”が人気のようだ。
改めてこの”もやし”⇒スプラウト野菜に注目してみましょう。


この”もやし”は、植物の名前ではないんです。
豆・米・麦・野菜の種子を水にひたし、日光を遮断して発芽させた若芽の総称です。
一般に”もやし”と言われているものは、”けつるあずき”から作った”ブラックマッペ”と緑豆から作った”緑豆もやし”を指す。
大豆から作るもやしは”豆もやし”と呼ばれています。

ひ弱なイメージですが、ビタミンC・ビタミンB群・疲労回復に効果的なアスパラギン酸・カリウム・カルシウム・鉄・食物繊維などの栄養を含んでます。

他にも
●ブロッコリースプラウト
 現在、流通している主流のもやし。癌の抑制効果が高いスルフォラファンがブロッコリーの10倍含まれている
●レッドキャベツ
 胃にやさしいビタミンUを含んでいる
●スーパースプラウト
 発芽3日後のブロッコリースプラウト。スルフォラファンがブロッコリーの20倍
●アルファルファ
 ちびっこギャングの登場人物(^^ゞではなく、中央アジア原産の「ムラサキウマゴヤシ」という牧草のもやし栄養価も高くダイエット食として注目されている
●貝割れ大根
 スプラウトの代表選手。安眠を促す効果を持つ
更に、マスタードの芽、ブロッコリーの芽、ラディッシュ、クレソン、蕎麦の芽などもありますね。


いっそのこと自宅で栽培してみようかな(^^)

岩櫃山 この高度感はびびります(^^ゞ

2010年04月19日 | 西上州
7:44分発の電車に乗り群馬県の西吾妻を目指した。
天気は快晴♪でも、ちょっと空気が冷たい。
今回は低山だけど高度感と岩登りを体感できる「岩櫃山」。
■コースタイム
郷原駅---密岩登山口10:58---11:40岩櫃山12:18---12:58一本松登山口---岩櫃城温泉---群馬原町駅

郷原駅に降り立ち振り返るとこんな感じです。因みにスイカ使えません(^^ゞ


この岩を左からアプローチするコースを選択。
群馬原町方面に少し戻るような感じで線路を渡る道を進みます。
暫くするとりっぱな桜の木が現れます。

自宅の周りはすでに桜は散っていますが、この辺りは満開です!(^^)!
密岩通り登山口から取り付きます。

尾根鞍部を過ぎると鎖場登場。

スリルのある「天狗の架け橋」を渡り頂上を目指す。


途中、岩の穴がありコレをくぐり左に巻きながら山頂に到達。
先日の雪で北側斜面は雪で滑るので要注意!

山頂からはこの高度感!遠くには真っ白な浅間山や谷川連峰、武尊山、十二ケ岳などを眺望。


向かって左がピークです。頂上へは最後の鎖と梯子を登り到着!(^^)!


周りが遮るものがないので、吸い込まれそうな高度感を体験できますよ。

下山は沢通りを下ります。途中から沢が現れ雪の影響でぬかるんでいる個所もあり歩きにくい。しかし、「天狗の蹴上げ岩」あたりを過ぎると楽。
このコースは一般的、新緑の頃がいい感じかな。

一本松登山口(休憩所+トイレ有り)まで一気に下り、群馬原町の岩櫃城温泉「くつろぎの館」でほっこり♪
3時間400円、混んでるかと思ったのだが拍子抜けガラガラです。
湯質は固い感じで露天風呂は狭い。
個人的には小野上温泉の方が好きだな。町営と言うことだが維持費が大変だろうなと勝手なことを考えながら冷や奴を肴に麦酒を頂いた。(^^)

群馬原町駅15:41分の電車で帰路についた。


畑でTHE BANDを聴く

2010年04月17日 | 音楽
この時期に雪?朝、窓をカーテンを開けると家の周りが雪景色です。
野菜が心配・・・。
後で畑に行ってこよう(^^ゞ


畑や山に行く時は必ずiPodにTHE BANDの音を入れ携帯している!(^^)!
妙に自然の中で聴くと安らぎをと親しみを感じてしまうのはなぜか・・・。
特に気に入っているのはコレ。
http://www.youtube.com/watch?v=sMHyovwX7JM&feature=related
「THE NIGHT THEY DROVE OLD DIXIE DOWN」
Virgil Caine is the name
And I serve on the Danvile train
Till Stormvill's calvary came
And tore up the tracks again
In the winter of '65
We were hungry
Just barely alive
I made an attempt
But Richmond had fell
It's a time
I remember oh so well
The night they drove old Dixie
And the bells were ringing
The night they drove old Dixie
And the people were singing
They went la...la...la...la...la...
因みに「The Weight」は69年映画「イージーライダー」もで使われてる。

THE BANDとの最初の出会いは意外と遅く、1975年頃だったか「南十字星」(全曲ロビー・ロバートソンのオリジナル)というAlbumだった。
よくあるパターンであるが、それから過去の作品を聴くようになりTHE BANDを意識するようになった。

しかし、残念ながら翌年の76年にマーティン・スコセッシ監督が映画化した「The Last Waltz」LIVEを迎えてしまった・・・。

68年発売の「Music From Big Pink」や69年「The Band」の時は、メンバーの年齢は30前の若者。


しかし、驚くほど老け顔だ(笑)特に、ガース・ハドスン♪(^^ゞ
彼らの音楽は、アメリカのありとあらゆる音楽要素が詰まっていた。
カントリー、ラグタイム、フォーク、ブルース、ロックンロール、JAZZ・・・。
このセカンド・アルバム「THE BAND」は、当初「AMERICA」というタイトルでもよかったとロビー・ロバートソンが言っていたようだ。(彼はあのドリームワークスの重役)
実際、アメリカの色々な土地の匂いを感じる楽曲が収録されている。

話はレヴォン・ヘルム率いる78年(?)RCOオールスターズのLIVE(渋谷公会堂と日比谷野音)は最高だった。
たぶん70歳?未だ現役で活躍している。どちらかと言うと一番好きだったなぁ。

2007年には久々のスタジオ・ソロ作「Dirt Farmer」は、2008年の第50回グラミー賞に於いて、ベスト・トラディショナル・フォーク・アルバムを受賞している。うれしい限りである。
そー言えばジェフ・ベック(65歳)も既に老齢年金をもらえる年齢(^^ゞ
TVでお顔を拝見したら髭が白かった♪驚きなのは時間が空いた時は、野良仕事をして野菜を作っているとのことだった。(68年ごろからベジタリアンだそうーだ)
やはり、農業とROCKは相性がいいようである。





整いました(^^)

2010年04月13日 | 日記
「シャッターアイランドとかけましてぇ~」
「ドクターコトーとときます」
その心は?
「どちらも孤島(コトー)が主役です」(^^ゞ


観て来ましたヨ。このシナリオ(原作:デニス・ルヘイン)の発想に参りました♪
それに、前宣伝の「そこから一人の女性が消えた!」の言葉にやられた感じですね。
すっかりこの言葉で観る立ち位置が決まってしまいました。
そして、主役の名前「テディ・ダニエルズ」すっかりこの名前を記憶させられました。
上手いですねぇ~。
兎に角、前振りが強烈すぎて、この映画を観る視点が決まってしまったのが謎を呼びます。


連邦保安官のデカぶり男(^^)←この言い回し意味深ですヨ。
この人を中心に当然展開されるのですが、時代背景もあると思うのですが第二次世界大戦のナチスの影がただようような感じ。でも・・・。

兎に角、本当のことは何なのか?謎が謎を呼ぶっと言った感じです。
デカぶり男の連邦保安官の視点から観るのか、それとも病院側からの視点から観るのか・・・。
冷静に判断することになります。(^^)
そして、状況証拠から判断して絶対考えられない状況で女性が消えてしまったことの意味がわかります。
結末は言えませんが、スコセッチに「してやられた」って思うかも。

引きつけられた映画でしたね。

謎解きテスト
http://www.s-iq.jp/

お釈迦様の手の中で暴れていた孫悟空を思い出してしまいました。

因みに音楽は、あの!ロビー・ロバートソンでした!(^^)!





近所ポタポタ♪

2010年04月10日 | 自転車
5時起床♪なぜか土日になると目覚めるのが早い。
この時期になると鳥と同じで、空が明るくなると起きてしまう(^^ゞ


早々に”さっぺ”の散歩を済ませ、何気に体重計にのったら56kgでした。
何もしていないのに2kg減とは・・・。
そんなこととは裏腹にすこぶる体調はいい♪

従って本日はポタリングですね(^^)

久々に荒川CR左岸を北上!途中、北本の桜の名所を通りすぎ御成橋を糠田橋を通過。
そこは黄色いジュータンでした。




何処かで休憩しようかと場所を探すのですがなかなか無し。
しかたなく用水路の水門のところで小休止。

吹上あたりの荒川水管橋あたりまで行きUターン。

途中、堤の桜を堪能し実家でお昼を食した。
事前に電話しておいたので手打ちうどんです。CRの途中に実家があるのは助かる!(^^)!

桜は見事に満開!桜も今日がピークで次第に散ってしまうのでしょうか?
途中、70代かな?自転車のオジサンに声をかけられ並走。
兎に角、元気である。ただ申し訳ないがちょっとロレツが・・・。
正直言葉が聞き取れなかったです。ゴメンナサイ(^^ゞ



気分良かったぁ~♪自宅に帰り次回の山計画を思案中♪

肴にしてみる

2010年04月08日 | 日記
明日、携帯サイト制作できるようにHPソフトをバージョンアップします。
サーバー使用料がばかにならないと思えるのでよく考えてみるか・・・。
携帯サイトを作るかどうかはまだ決めてませんが、とりあえずダウンロードしてアップせず遊んでみてからですね(^^ゞ


さて、今回はコレを肴にしてみます。

先日の奥多摩ピークハントの帰りに、日帰り温泉にてゲット♪

「わさびと抹茶のお塩」青梅市御岳産。(写真ブレてます)
刺身・天ぷら・茹で卵・ステーキ・冷や奴・お茶漬けにど~ぞ♪とのこと。
早速、冷や奴にふりかけ食してみました。
ワサビが効いて意外と美味しです。天ぷらにはバッチリでしょう。(^^)


次にゲットしたのが、専門店のラー油です。今、話題のようですが大きいサイズを買ってきました。


辛らそうであまり辛くないラー油です商品名「一瑤特選ラー油」450g。辛いのがお好きな方は「悪魔のラー油」をお薦めします。
この商品ネットでもかなり紹介されてますネ。

お薦め調味料としての紹介もついています。
ラー油+醤油+海苔の佃煮・・・刺身のタレ。魚の臭みが消えます。
ラー油+醤油・・・チャーシューの千切りと白髪ネギを和えてご飯にのせればチャーシュー丼
ラー油+醤油+酢・・・油揚げをこんがりと焼き、ネギをのせて酒の肴
ラー油+麺つゆ・・・冷や、そうめんや冷麦のタレ
ラー油+マヨネーズ+味噌・・・野菜スティックに
ラー油+昆布茶・・・ワカメやネギ、とき卵を入れれば具入りスープ

孫の入園式も無事終了したのでコレを肴に始めるとするか!(^^)!

三ツドッケ 奥多摩ピークハント

2010年04月07日 | 奥多摩
すごっ!窓の外は霧で20~30m先は見えない状態。
4:30に朝食をとり5:00に”さっぺ"の散歩。それにしても視界不良!
桜もこんな感じになってしまってます。


今回は奥多摩方面に繰り出すため、予定よりも20分早い5:40に自宅を出発。

■コースタイム
天候=晴れなんだか曇りなんだか・・・

自宅5:40---7:31東日原駐車場7:45---9:47一杯水避難小屋10:00---10:24三ツドッケ10:33---ハナド岩---11:24三ツドッケ12:15---12:33一杯水避難小屋---13:50駐車場

圏央道を使って青梅ICで降り、青梅街道を東日原に向け車を運転。
予定通り7:30頃到着、事前調べで有料駐車場は、情報通り無料で開放されていました。
7:45に登山口をスタート。

登り始めていきなりの急登です。体が慣れる前なので結構しんどい(^^ゞ
途中、伐採をしている人の傍らを通過しヨコスズ尾根を目指す。


こんな感じで心配した雪は全くありません。足元は落ち葉で敷き詰められ程よいクッション。(今回これで助かった!)
そして尾根の一段下がった道をひたすら進む。
尾根方面を見上げると何か白いものを発見!足を止めて見てみると”動いた”
白だから熊ではない!(^^)!

尾根に出ると傾斜は緩やかになり、川苔方面をみながら気持ちいい尾根道を進んだ。
さて、先ほどの”白いもの”
ガイドブックを読むとこの辺はニホンザルのテリトリーとのことだが・・・
が実はコレでした。

10mぐらい先に2頭出没♪(白い尻毛)

西側は晴れで青空だが、東側の上空は曇り。風が当たれば肌寒く、上着を着たり脱いだりを繰り返しながら滝入ノ峰を右に巻き、一杯水避難小屋に到着。


中は綺麗に管理されてます。この小屋に来た人はなぜか寒暖計の写真を掲載している人が多かったので私もパシャ♪

13℃と暖かぁ~。しかし、どーも天気のほうが宜しくないようである。

小屋の右から「三ツドッケ(天目山)」(1,576m)を目指す。


ピークに到着するが、やはり東から南方面は曇っている。
お目当ての富士山も残念ながら拝見できない。
かろうじて酉谷山方面は確認できる。

残念ながらその左方向の雲取方面のピークは雲で見えず。

どんどんガスが上がってます。



計画では蕎麦粒山ピストンでだったのですが、三ツドッケを後にしハナド岩まで足を運んでみた。こちらもガスが上がってきている。
今回は三ツドッケに戻り大休止しココで昼食。
出逢った登山者は2名、昼食中にトレイルランの人が1名、忙しなく到着し携帯食を食べてすぐに大栗山方面に走っていってしまった。

三ツドッケから登ってきた道を下山したつもりだが、なぜか蕎麦粒からの巻道に降りてしまった。
地図で確認するとピークから避難小屋までの下山道は2本。
巻道への下山道は表記されてない。
しかし、はっきりしたトレースがついていたので間違ってしまったのかな?

巻道を歩き避難小屋を経由し登山口まで一気に下山。
途中、避難小屋泊まりの単独行のオジサンと話を交わした。
多分、小屋は貸切だろうな。

帰りは奥多摩の「もえぎの湯」でほっこり。2時間750円泉質はメタほう酸・ふっ素。
ヌルっとして肌にやさしい感じで気に入りました。
当然、車なので麦酒はお預け(^^ゞ

子供とか酔ったオジサンが足湯で横になったりするのじゃないかとバカことを考えながら帰路についたのでした。

http://www.okutamas.co.jp/moegi/index_mo.html

今回もまたやってしまった(^^ゞ
厚手のソックスを用意しておいたのにベットの上に置き忘れ自宅を出発してしまった。仕方なく履き換え用普通のソックスを長いソックスの上に履いて対応するはめに・・・。
おかげで下山が厳しかったな。尚、温泉セットは忘れませんでした!(^^)!

My Favorite Album

2010年04月05日 | 音楽
【My Favorite Album】

■ROLLER COASTER featuring Mituyoshi Azuma/BOOGIE DISCOUNTER

1. Knockin' At Your Door 2 .Merry Go Round Blues 3 .I Believe In A Woman 4. Goin' Back To Reno 5. Boogie In The Moonlight 6. My Baby Left Me 7. You're Killin' Me 8. Good Time Woman 9. Boogie Rambler 10 .Pick Me Up On Your Way Down 11. A Mother's Love 12. I'll Be A Good Boy
74年結成の日本Blues界の長老BANDに吾妻をフューチャリングした91年Blues Album。1曲目のElmore曲から吾妻のGuitarが炸裂だ。Clarence Brownの9曲目では、なぜかエグエギなマンドリン・ソロ。そんな吾妻の魅力(笑)がストレート・アヘッドに伝わってくる。バッパーズも好きだがこちらの演奏もお気に入り。
■Kazumasa Akiyama/DIG MY STYLE

1. I Believe in You 2. Summer Dreamer 3. Got That Feeling 4. Keep on Loving 5. Dig My Style 6. Gettin' on 7. Shining Guitar 8. Mother Eyes~Estate
78年発売のファースト・アルバム。非常にPOPセンスあふれるフレーズが楽しめる。演奏は勿論めちゃくちゃうまいのだがヴォーカルも一押し。全体的にCmを基調にしたコード進行でスピー度感あふれる1曲目、3曲目のアコギも気持ちいい楽曲。5曲目は2度マイナーから始まるⅡm7-Ⅴ7-Ⅰのアドリブ練習になります。この曲のユニゾンによるエンディング・ソロは大好きだ。

Camino/LIVE 1976
Kenji Omura(G) Hirokuni Korekata(G) Ray Ohara(B) Shuichi'ponta'Murakami(Ds) Shigeru Inoue(Ds) guest Motoya Hamaguchi

1.Further on up the road 2.Introducing Camino 3.Key to the highway 4.Everyday I have the blues 5.I call your name 6.Laughing dog 7.Tropicana blues 8.Stormy Monday 9.Season of the witch 10.The sky is crying
1はECも好んで演奏する軽快なシャッフル。4曲目は憲司の定番曲、ここでは16beatにアレンジされてます。いい意味で時代を感じるオリジナル曲も2曲収録。「Stormy Monday」のソロは是方が先行し、ノーマルトーンで憲司続きます。8.9曲は次郎吉LIVE、最後は渋くElmor James(渋!)です。70年代半ば、今、考えると凄いメンバーです。