だからツーファイブで山に行ってきますね ♪

グランパGuitar弾きが、のんびり生活しながら日々のアウトドアライフや日常を書き綴っています。

山の天気が崩れる理由

2012年02月28日 | 山関連
明日で2月もお終い。
天気もいいし、もうすぐ啓蟄なので「よし!働くぞー」と自身に言い聞かせる。
しかし、「雨水」を過ぎたころは関東地方では「雪」が降るそうだ。
案の定、明日の天気予報は「雪のち曇り」。
そこまで来ている”春”の気配が遠のくのか・・・。
それに明日のチャリ通は”チャリ痛”になりそうだ。

4月の山行きの計画を立てている中で、改めて「山の天気」について勉強してみた。

山の天気が崩れるのは?

3つの理由があることを再認識。

1.上昇気流(上昇気流が起きると天気が悪くなる)
 上昇流とは空気が上方に移動すること。
 空気の塊が上昇すると、周囲からの大気の圧力が減少し、体積が増加します。
 空気は上昇することにより誇張する。飛行機に乗っているときポテチなんかの
 袋がパンパンに膨らむのも同じ原理。
 体積を増加させることにより、エネルギーを消費し、それを補うために自分の
 持っている温度のエネルギーを放出する。それで空気の温度が下がる。
 空気は、温度によって含むことのできる水蒸気の量が決まっています。
 温度が下がると、空気の中の水蒸気が水滴に変わる。この水滴が集まって雲になる。
 要するに空気が上昇することで雲を発生させ、それが発達し雨雲に成長する。
 反対に下降流では空気が圧縮され温度が上昇、水蒸気の量に余裕ができるので
 水滴が水蒸気に蒸発します。
 従って、風がどちらから吹いているかを読むことが重要だね。

2.水蒸気密度(水蒸気を含んだ空気が上昇すると崩れる)
 いくら上昇流があっても、その空気が乾燥していて空気の中の水蒸気が少なければ
 なかなか雲は発生しない。従って上昇する空気にどのくらいの水蒸気量が含まれて
 いるかが、雨を降らせる要因になる。
 夏は太平洋高気圧や台風で暖かく湿った空気が流れ込みやすい。冬は西高東低の気圧
 配置になって日本海側で雪や雨を降らし、太平洋側は乾燥した空気になる。

3.大気の安定(山の上と山麓の気温の差大きいと崩れる)
 普通山頂の高度より雲が低ければ山麓で雨でも山頂は青空で雲海が見られる。
 上昇気流の強さで雲の高さが決まる。従って高い山の山頂でも悪天候になる。
 上昇気流の強さを判断するには?色々あるみたいですが大気の安定度を調べるのが
 一つの手掛かり。通常暖かい空気は軽くなり、冷やされると重くなる。暖かい空気は
 軽いので上方へ、冷たい空気は下方へ。しかしながら地面付近が暖まって上空に寒気が
 入ってくると不安定な状態になる。これが「大気が不安定」と言われてます。
 この時は激しく上昇気流が発生するので雲はどんどん上にいって成長します。
 つまり、雲がどこまで成長するかは、上空に寒気が入っているかどうかが重要な
 ポイント。従って、山の上と山麓の気温の差が大きいほど大気が不安定になると言うこと。

と、言うことで何処にしようか・・・。
まだまだ高い山は雪深いし、北八ハイクか丹沢にしようかな?

とりあえずお休みなので麦酒をいただきます♪

小野子山ピストン

2012年02月20日 | 谷川岳山系
2012年2月17日(金)天候<晴れ>

自宅7:05---鶴ヶ島IC---渋川・伊香保IC---9:30小野子山登山口9:46---10:27雨乞山---11:19小野子山山頂(1208m)11:45---12:19雨乞山---12:50登山口---小野上温泉「さちの湯」---16:00自宅

足慣らしに近郊の低山と言うことで「小野子山」に決定。
隣り合わせしている「子持山」や縦走できる「十二ヶ岳」は、以前登っているので今回は「小野子山」ピストンにする。


天候は晴れであるが日本海側に寒気団が来ているためか夕方から下り坂とのこと。
赤芝登山口にするか353線からの登山口にするか迷ったが、下山後の温泉を考え353線に決めた。

7:05 余裕で自宅を出発♪
圏央道の川島ICや桶川・北本ICの開通で交通量が増えているのかな?
やたらと車が多い。「随分この変も道路事情が変わったな」と思いながらハンドルを握る。
渋川ICを降り、353線に入って「酒は人生の潤滑油」「日本のポンペイ」の看板を見て思わず頬が緩む(^^)

小野子山駐車場は綺麗に整備されトイレも設置されています。

振り返ると榛名山方面。

晴れているけど風が気になる。
いきなり階段の登りでハイク開始です。

NHKの放送中継施設までは長い階段の登りです。
「下山の時、膝にきそうだな」と頭の隅をいやなイメージが過ぎる。
そこを過ぎると尾根道を進む感じで雨乞山に到着します。


途中、赤城山が綺麗♪


軽アイゼンを携帯してきたのだけど必要なさそうかな。
しかし、雨乞山を後に一度下りになり、北側なので雪が凍っていて要注意。
暫くするとササっ原に出る。ここは一面雪が残っています。



小動物の足跡なんかも発見。
尚、数か所の下りで雪が凍っていますがアイゼンは付けなくても注意すれば大丈夫。

11:19 小野子山山頂に到着♪


所要時間 1時間33分
山頂は雪で覆われてます。
貸切状態で誰もいません。
十二ヶ岳からの展望も良かったですが、こちらからの眺めもOK!

谷川岳方面や日光方面が特に綺麗、来た甲斐がありました。


しかし、時折強い風が吹き、寒さが体にしみます。
「今度はこの山頂で鍋料理で宴会だな」と、しょうもないことを思いながら
昼食のカップソバを作るためにEPSGASコンロに火をつける。
いつも思うのだけど、このガスの炎と音は体を温めてくれますね。

11:45 大休止後、下山開始♪
1時間5分で登山口に到着。
嬉しいことにチャリ通の効果が出たのか膝の靱帯に痛みが無い。
まぁ、明日からの太ももの筋肉痛は仕方ないとしてもコレは朗報である。

さて、仕上げは「小野上温泉」。
相変わらず駐車場はいっぱい。
毎回思うのだが入場料2時間を選択し400円とはリーズナブル。
ロッカーなども100円だけど、使用後返却されるのもいい。
ナトリウム塩化物泉のお湯は、少し「ヌルっ」とした感じで肌に優しい。
湯あがりは「プシュ!」とプルトップを引っこ抜き麦酒!!
と、いきたいところだがコーラで我慢(^^ゞ

今年最初の山行きでした。

ゴーストバイク

2012年02月16日 | 日記
今日の朝日新聞の「特派員メモ」を読んで。

最近、日本ではルール無視の自転車往来がニュースになっているね。

ルール無視も問題だけど他にも要因はあると考える。
たとえば遅れている道路の整備、安価に入手できるママチャリ→自転車の価値観低下
ピストの問題・・・
一旦事故が起きれば重大な事故になる可能性がある。
自転車に乗る側も大いに気をつける必要がある。

自転車フレンドリーとしては「白い自転車」運動が気になる。
車と歩行者、それと自転車が安全に共存できるプロジェクト。
そして、自転車に優しい街を求める運動として各国(欧米)に広がった。

日本でも事故があった道の幡に花が供えられている光景を見ることがある。
いつしか事故すらあったことさえ忘れられる可能性も・・・
こんなモニュメントあれば少しは車が速度を緩める

この運動が日本にも広がって行って欲しいものだ。(点字ブロックは避ける)


こころ旅

2012年02月09日 | 日記
BSで好んで拝見するのが「こころ旅」「居酒屋放浪記」等々・・・。

「こころ旅」この番組は、視聴者からお手紙をいただき、その方の代わりに思い出の地に赴く。
それも、魅かれるのが移動手段がチャリなんですね。
それと、ナビゲーターの火野正平氏が、またいい味を出してる。
お手紙の送り主は、年配の方が多く今はすっかり変わってしまった現地・・・。
目的地にたどり着くまでの道中映像や突撃映像とか意外な展開が多く興味深々。
そして、送られてきた手紙を朗読しながら送り主の思い出をたどります。

ウチの母親の「こころ旅」は別にあるかもしれませんが、以前から苦労して卒業させた弟が通った大学を見たいという気持ち。
2年前に実現させ本人も満足のようです。
企画は私で、母親・弟と母親の実弟3人で行ってきてもらいました。


尚、親父は移動交通機関(電車・バス・飛行機)が苦手でパス。
昔は海軍の飛行機乗りだったのですがネ。

回顧主義ではないですが、歳を重ね昔を思う気持ちが強くなってますね。
特に町風景や生活状況などなど・・・。
何年にTVが家に来たのか、冷蔵庫は・・・。
通った学校も訪れたりしましたね。

先日、実家に帰った時、母親の話ではホームベーカリーで上手くパンができたとのこと。
犬友の6軒の家に配り好評だったらしい。
そして、実家界隈はホームベーカリーフィーバー♪
お届け先3軒は早速ホームベーカリーを購入。
合わせてなんと84歳にして近所に出向きホームベーカリーの操作方法を説明に行ったそうだ。
(いろんなメーカーありますがネ)


今の私の遊びは何か作ることも好きだが、アウトドア好きってーのはスキーや映画などなど好んでいた母親の影響なんだろうな。
また、父親の職人気質の気質も持ち合わせているようだ。
それは拘りである。

こんな親であるが家の子供たちや孫にはコノDNAが少しは受けつがれるのか?

長女は作りもんが好き。
長男は曲がったことが嫌い(^^)
音楽は次女につながった感じはしますけど。
分散したか(^^ゞ








自分の思ったことを貫き通す

2012年02月03日 | 日記
「BEATLEG」を購入するために、取次日販系書店にクロスで赴くいたのだが・・・。
残念ながらこの本屋さんには配本されてないようだ。
他のトーハン系書店に行っても同じだろうなと諦める。
この手の雑誌はリアルショップで購入することを考えると、都内の大型書店に行かないと無理なのかも?

仕方なく引き返しながらファッションセンター(^^)の前へ。
そーなんです、チャリ通で必要かなと感じていた追加保温対策!!
しまむらのWARM&STRETCHインナーの購入を決断(大袈裟)
「タイツ」と「長袖シャツ」780円×2、安いです。
明日、着用して試してみますネ。

と、言うことでAMAZONで雑誌+伊集院静の「大人の流儀」を合わせてorder。
多分、埼玉県の某所FCからの配送になるのだろうな(^^ゞ
配送されたら知人の掲載された記事を確認しましょう。
知人も長年ECを追っかけているオヤジ。
趣味でもそうなんですが、長年自分の好きになった事や信念を貫き通すと言うことには頭が下がる思いである。

私も途中、大病で入院生活もあったが、Guitarが好き。
特にblues♪
洋酒+Blues(JazzもOK)最高である。
若いころ思ったことは、歳取っても演歌は多分聴かないだろうなってこと。
仕事上体験することは大いにあったけれど、今でも自分からは聴かない。
しかし、この歳になって演歌のパワーを感じるのは何でか?
曲パターンはワンパであるし、何がそー感じさせるのか。

自分なりに結論づけると「こぶし」でしょう。
soulも白人にはマネできない「こぶし」が存在する。
例外もいますけどネ(^^ゞ
随分昔、T・KUBOTAがデビューする前に、デモテープでsonyの人に聴かされた時、衝撃を受けた思い出がある。
「S・ワンダー」?
そー、Bluesもsoulも演歌も「こぶし」に私はパワーを感じその曲に感動してきたのだなと。

そして随分長い間、Blues,Soul,Jazzに浸りっぱなしの生活である。


さて、長年「第五福竜丸」の被爆事件を風化させない活動をしている知人から手紙が届いた。
広島・長崎・福島・・・。
「第五福竜丸」が被ばくしたビキニ環礁の水爆実験。
乗務員であった大石氏、イラストレーターの黒田氏、詩人のA・ビナード氏、フォトジャーナリストの島田氏との交流も盛んである。
メディアへの記事掲載依頼や、黒田氏の絵本「火の話」を市の図書館にリクエストして置いてもらったり地道な活動をしている。

微力ですけど私もこの間「原発国民投票」(この会の基本的考えはニュートラル)の賛同人として登録させてもらいました。個人的には脱原発。

封書に同封されていた島田氏の現在の爆心地写真(コピー)見ると、目に見えない放射能の怖さを感じます。

今はなんとも綺麗な南国の海岸線が痛々しい。