だからツーファイブで山に行ってきますね ♪

グランパGuitar弾きが、のんびり生活しながら日々のアウトドアライフや日常を書き綴っています。

四阿(あずまや)さん、登らしてもらいます♪

2015年05月29日 | 日記
明日の天候が気になるところだが、とりあえず雨は大丈夫そうである。
結局、下した結論は「四阿山2,354m(あずまやさん)~根子岳2,207m」に決定♪




Yさんにメールし「一応アイゼンも持参しましょう」と連絡。



朝5:30に家を出て8:30ぐらいまでに菅平牧場管理事務所到着する計画。
コースタイムは約6時間ぐらいかな。
取りあえず登山届を作成済み、装備は今夜準備に取り掛かります。

そして、下山後は菅平辺りの宿を考えたのですが結局取れず。
ちょっと離れますが、上田の奥まで行って田沢温泉富士屋さんにお世話になります。
基本的に山に行った時は、安価なお宿を選択しますが、今回も1万円を切るお宿です。
(かっつぁんとの場合は別)

こだわるのは大きなホテルはできるだけパス。できれば露天のある安価な旅館ですね。
今回もこの領域に合ったお宿です。

牧場管理事務所からは1時間15分ぐらい。
チェックインは17:00で予約済み。

さぁ~今日一日を過ごせば明日は山の中だ♪






天気が心配だけど”かっつぁん”とCanoeと山

2015年05月23日 | 日記
あっと言う間に5月も終わろうとしてます。
先週のカヌーツアーから始まり、月末に向けて予定が目白押し!
少々お疲れモード。

5/21是方博邦Rainbow Jamを観にお出かけでした♪
今回も当日4,500円のところクーポンを利用すると、2,500円+1ドリンク500円。
おいおい大丈夫?と心配になってしまうくらい安い。
海ぶどうをつまみに久米仙(古酒)35°を頂いた。
音楽を聴きながら程よい酔いに身を任せたのは言うまでもない。

そして、明日24日は友人BANDのLIVE観戦。
19:00くらいからだったか?時間がわからないけど行ってきます。


5/30は天気次第ですがYさんと西沢渓谷から甲武信ヶ岳2,475m。
登り5時間10分、下り4時間30分のロングコースだ。
できれば下山後、温泉に泊まりたいところ。
やっぱ山梨側かな・・・。


最後に”かっつぁん”との遊び。
高峰高原の宿が3週間ぐらい前だったか6/13は「×」だったのに、予約可能に変わってる。
早速、今朝予約をし宿をゲット!

これで確定♪あとは天気良いことを祈るしかない!

6/12(金)野沢温泉奈良屋旅館宿泊
6/13(土)千曲川カヌー下り9:00~12:00
     16:00高峰高原ホテル宿泊
6/14(日)黒斑山2,404m~蛇骨岳2,366m
     ※5/22 浅間山、火山性地震1日50回超える。警戒レベルは1のまま。

洞元湖の利根川源流ヘ

2015年05月18日 | カヌー
ばっちりの天気で”かっつぁん”と二人で洞元湖カヌー♪

今回、お世話になったのがFANTAILのarakiさん。
洞元湖の自然環境などについて色々教えて頂きました。
洞元湖の湖水の流れを読むことから始まり、動植物の造詣も深くいい勉強になりましたね。
また、自艇リリースの時の駐車スペースやらリリース場所も教えて頂き感謝です。

さて、ツアーですが「利根川源流方面まで行ってみますか?」とのお誘いの言葉で半日コースでしたが、往復2時間を使ってロングなツーリングの始まりです。

まず、リリース場所から流れに乗って洞元湖左コースを進みます。暫くのんびり漕ぎながら湖右にコースを取ってV字湖の先端まで。

  

  

須田貝ダムを左に右側をキープし進みます。ここからは利根川源流域。
風を受けながら進む先には奥利根湖があります。


  

  

湖の中から木が出ているところを、するっと通って、周辺の山や鳥、草木などを堪能。目指すは左前方の赤い橋。
この橋は奥利根湖に通じる道路にかかっています。

そして、橋前方を見ると絶景!見えました!残雪の越後の山々。
下津川山?小沢岳?なんとも綺麗な♪
益々、奥利根湖カヌーツアーでリトルカナダを体験したい気持ちが膨らみます。


  


ちょいリトルカナダを拝見し、橋をくぐって沢を進み上陸できそうな場所でお茶タイム。沢の左側は雪崩で崩壊してました。もちろん安全を確認しながらちょっと探検。

 
ブレイク後、沢の流れを利用してスライダーカヌー。
帰りは台風の影響か南からの向かい風。最後に振り返って越後の山並を目に焼けつけ利根川源流を後にしました。
そうそう、帰りに岸にいたカモシカにも遭遇です。自然がいっぱいでしたね。



十分楽しめたカヌーツアーを体験出来ました。

締めは露天風呂に入って麦酒で乾杯♪

お遊び計画♪山と温泉そしてカヌー

2015年05月04日 | 日記
GWの喧騒を避け、荒川CRを北上し30km程度のポタリング。
近所の公園で休憩したが、やっぱり森の中は気持ちいい~。
これで麦酒があればなおよい♪
自然と共生している日本の正しい休日の過ごし方と勝手に納得。

てなわけで自宅に帰り、今後の遊び計画の見直しを図る事にしました。
片手にはプルトップが既に抜かれている麦酒缶。
キンキンに冷えたヤツをグビッとやりながら検討会です。

5月は既に水上洞元湖でカヌーが決まっているのでよし。

6月ですが、先日予約を入れた6/27オーレン小屋経由で天狗・硫黄も決まり。
”かっつぁん”山デビューです。因みにボルダー息子もいっしょに山デビュー。
しかし、まだザックがない (笑)
明日、ICIにでも行って購入してきましょう。

それと忘れてはならないのが6/12からの宿の予約。
明日JCBで野沢温泉ならや旅館を予約しなければ。



いいやま湯滝温泉、第二駐車場湯滝カヌーポートに比較的近い宿なのでここに決めました。
計画では12日に宿泊し、13日早朝からカヌーの予定。
正午まで遊んで、その足で高峰高原に行こうかと・・・
ここで1泊し14日に黒斑山を登る計画。
しかし、どうも13日は高峰高原ホテル「×」、高峰マウンテンロッジは現在予約プラン無し、残るは高峰温泉ランプの宿か。
露天は良いけど、内風呂も含めちょっと狭いのがなぁ・・・。グビッ♪

7月予定変更です。
当初、奥鬼怒湿原散策後、秘湯加仁湯に宿泊でしたが、同じ白濁温泉で思いだしたのが白骨温泉。
昨年5月乗鞍断念したことも踏まえ、白骨温泉に宿泊し翌日畳平から剣ヶ峰に変更。
宿泊を予定したのは「小梨の湯 笹屋」さんでしたが残念ながら7/10は空きなし。
次なるはこじんまりした「丸永旅館」さん。取りあえず新館で予約完了。


こちらも、11日に乗鞍下りたらその足で奥蓼科に向かいます。
見つけました「森の隠れ宿たてしな薫風」さん。


ここからピラタスが近い!
ならば、北横岳だな♪と一人なっとくし決定です。グビッ♪

今日は”かっつぁん”は仕事で留守だし、誰もいないうちに3本目を飲んじゃお。
Mitsuyoshi Azuma & The Swinging Boppers の「嫁の里帰り」が脳裏をよぎった♪