2015年7月12日(日)、朝から天気が良かったので岩手県立花きセンター(胆沢郡金ケ崎町六原頭無2-1)に行ってきました。この日は、「花の館温室」の東側にある露地展示ほ場に植栽されているエゾリンドウ(蝦夷竜胆)やヒメヒマワリなどを見て回ってから「花の館温室」に入りました。
「花の館温室」の北緯40度温室エリアに植栽されているベニバナサワギキョウがなどを観てから管理棟・研修温室エリアがある西側に移動しました。
通路の傍にある池の中に植栽されているヒツジグサ(未草)が花を沢山咲かせていました。
ヒツジグサ(未草)スイレン科 スイレン属 Nymphaea tetragona
未(ヒツジ)の刻(午後2時頃)に開花するというので「未草」の名があるが、実際はもっと早く開花し、夜になると閉じる。花は日中開いて、夜になると閉じる睡眠運動を3~7日繰り返す。池や沼などに生える多年草。葉は水面に浮かび、長さ10~20㎝で、基部は深く切れ込んでいる。6~9月、直径約5㎝の白い花を水面に浮かべる。花弁は8~15個。萼片は4個で外側は緑色。秋は紅葉がみごと。分布:北海道~九州。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑2・夏の花」より]