goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコンカレッジ スタッフのひとりごと

パソコンスクールのスタッフが、
初心者から上級者まで役立つ情報をお伝えします。

Photoshopを使って、図形の一部を塗りつぶしましょう

2009-06-20 09:14:36 | ソフトウェア
おはようございます。

今日は、いつもコメントをくださる方からの質問を取り上げまぁす(*^_^*)

さてさて

図形の中の一部を塗りつぶしたいとの事です。

こんな感じかな?↓↓



PhotoShopで描いてみましょう。

Photoshopを起動したら、ファイルメニュー→新規作成→下図のような設定にします。



レイヤーパレットの矢印部分をダブルクリックして、ウィンドウが表示されたら
そのままOKをクリック


ツールボックスの長方形ツールを選択し、キャンバスの中でドラックして描く


「パス」を選択しておく


ドラッグして長方形を描きます


「描画色の設定」をクリックして、長方形の外枠の色を選択(薄めグレーあたりで)


長方形の中で右クリック→「パスの境界線を描く」をクリック


鉛筆ツールを選択してOKをクリック



ここは画像の中の説明を見てくださいね





レイヤーパレットで新規レイヤーを挿入する
ダイアログが開くのでそのままOKをクリック





挿入したレイヤーが選ばれている状態で(レイヤー1が青くなっていればOK)
ペンツールを選択


ビューメニュー→表示→グリッドをクリックして、グリッドを表示させる

このように長方形に合わせて、パスを描きます




このパスの中の塗りつぶしの色を選択



「カラー」で色を選択したらOKをクリック







こんな感じでよろしいでしょうか・・

今回はPhotoshop CSを使いました。

mihoりんでした

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Windows7 RC レビュー Part-2 | トップ | H2Oのように、一部の文字を小... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
添付ファイル (けん)
2009-06-20 10:23:48
訪問ありがとう。
ここのところ仕事が忙しくて、更新もままならずです。
あつかましいですがお聞きしたい事が実はビスタを使用しています、ウインドウズメールを利用していますが、添付ファイルが保存(いつもデスクトップに)できないんです、ファイルタブはあるのですが、保存をクリックしても開くとかのウインドウが出てきません、説明がうまくできませんがどうかよろしくお願いします。
返信する
けんさんへ (mihoりん)
2009-06-20 17:25:43
こんにちは、けんさん

コメントありがとうございます。

ここを参考にして、試してみてくださいね↓

http://windowshelp.microsoft.com/Windows/ja-JP/Help/fdc1ee72-f1d9-4ba6-927e-4d87aa82f7701041.mspx
返信する
Unknown (bebiママ)
2009-06-20 21:26:56
これは、親切ですね~
ポチ
返信する
有り難うございました。 (あんず)
2009-06-22 21:43:43
わざわざUPしていただき有り難うございました!

今度、時間のあるときにゆっくり手順通りに
やってみたいと思います。

ソフト立ち上げてみましたら英語で

実は納期が迫ってたのでなんとか花子でクリアしました!

どうやったかというと、背景が白だったので救われました!

先ずはシート8割あたりの流し角を水色で塗りつぶして
上の青のラインあたりに波線を真横に書きました。

そこを拡大して地道に消しゴムで消そうかと
躊躇してたらひらめきが!!!

波の所の不要な半円のブルーを白い○をたくさん作って
半円にぽんぽんと移動させたら背景が白だから
上手い具合に行きました!

こんないい加減な方法で切り抜けましたが
基本をちゃんと身につけないと

今度きちんとやってみます・

なんとこのいい加減な発想から生まれたポスターが
某市民プールに貼られることになりそうです!

もうすぐ保健所のチェックが入って制作の
GOがでます

色々とお世話になり貴重なアドバイス有り難うございました。

また色々と教えて下さいね。
返信する
あんずさんへ (mihoりん)
2009-06-23 09:28:03
よかったですね。

図形を重ねて形を作りだすとは

すばらしいです(*^_^*)

間に合ってよかったですね。

私も勉強になりました。

ありがとうございましたぁ

また遊びにきてくださいね
返信する
ありがとう (けん)
2009-06-23 13:08:46
ご親切にありがとうございます。

早速家に帰ったら操作してみます。

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

ソフトウェア」カテゴリの最新記事