
どうも。世の中夏休みですね。
サンダルももちろん良いですが、やっぱり革靴も履きましょうー。ということで手持ちのAldenをいくつか。
すみません、なにしろ「オールデン」というキーワード検索の過程でこのブログを訪問して下さる方の割合がとても多いことから、需要があるのかな、と。。。数字への迎合ですね。
では早速、、、

僕が最初に手に入れたオールデン。コードヴァンのVチップ(ブラック)です。手持ちの中ではもっとも味の出ている一足です。カジュアルなスタイルならなんにでも合うのは事実です。足元が落ち着きます。ユナイテッドアローズで購入しました。

こちらは同じくモディファイドラストのVチップ。コードヴァンの代名詞、#8ことバーガンディです。まだまだきれいな状態ですが、今一番気に入って多用しているのがこの一足です。黒よりも主張があり、足元を魅せる着こなしをしたいときに。トゥモローランドで購入。

実際もっともオールデンらしいと言えそうな一足。バリーラストのコードヴァンプレイントゥ(ブラック)#9901です。トムブラウンの影響で脚光を浴びた、オールデンがもっとも誇りを持って作っているトラッドなモデルです(※ビームスプラスの店員さん談)。定番中の定番。シップスで購入。

バーニーズニューヨークの別注。ネイヴィーカーフのモディファイドラスト、プレイントゥ。これは実はウィズがCです。絶妙なフィット感。カーフのオールデンの良さを認識させてくれた一足です。雨の日に平気で履いてます。

こちらはまたクラシックを感じさせるカーフのキャップトゥ。鳩目がスポーティでかわいらしい。これはウィズがEで、他と比べると少し余裕のあるフィッティング。でもすごく安心感のある履き心地です。ラストはレイドンかミリタリーか、、ちょっと失念してしまいました。独特の赤みが力強いブラウンで、珍しい色に感じます。履き口のライニングがさらに堅実なつくりを印象づけます。
というラインナップでお送りしました。今年は個人的にオールデンラッシュで大変でしたが、まだまだ魅力的なものだらけです。ウィングチップ、タンカーブーツやチャッカーブーツ、ローファー、ここのはスエード素材のもとても良さそうですね。
今回は別にネタ切れではありませんよ、ネタが思いつかなかったからアーカイヴ的なアプローチを試みてみたんです。
怒涛のAlden! さすがですネ。
僕は、これまでその良さについて友人などから聞いたり、雑誌やwebで見たりして気になってはいたものの、あの独特のトゥの丸みや無骨さが?だったので敬遠していました。
でも、このまま知らずに老いていくのもなぁ~(ちょっと大げさですが、、(>_<))と去年のUSA出張を理由に(やっぱり安いですから)初Alden、逝っちゃいました☆
素人ゆえ、≪コードバン・チャッカブーツ・バーガンディ≫と無難な選択になりました。残念ながら、何故かVチップは本国(僕の行った店だけかも?)では販売されていませでした。Uチップはありましたが、、、
で、履いてみると、、、
皆さん夢中になるのがわかりました! 独特なカタチ・色・艶、癖になる要素がてんこ盛りですネ。しかも、一日中履いていても快適ですね~。
これまで可愛がってきた欧州靴達もいるので、機会を選んで併用していきますが、何か頼もしい存在で、早く涼しくならないかとその存在を思い出しました。
ところで、
手入れについてご教示下さい<(_ _)>
直営店で購入したのですが、『コードバンにはクリームは不要! これはカーフ用だよ。』とクリームを売ってくれず、ポリッシュだけを一緒に購入しました。
せっかくのブツなので、永く付き合っていきたいので、ポウルセンさんの手入れ方法をぜひご紹介下さい。
ヨロシクお願いします。
再投稿いたします。
こんにちは、ポウルセンさん♪
怒涛のAlden! さすがですネ。
僕は、これまでその良さについて友人などから聞いたり、雑誌やwebで見たりして気になってはいたものの、あの独特のトゥの丸みや無骨さが?だったので敬遠していました。
でも、このまま知らずに老いていくのもなぁ~(ちょっと大げさですが、、、)と去年のUSA出張を理由に(やっぱり安いですから)初Alden、逝っちゃいました☆
素人ゆえ、≪コードバン・チャッカブーツ・バーガンディ≫と無難な選択になりました。残念ながら、何故かVチップは本国(僕の行った店だけかも?)では販売されていませでした。Uチップはありましたが、、、
で、履いてみると、、、
皆さん夢中になるのがわかりました! 独特なカタチ・色・艶、癖になる要素がてんこ盛りですネ。しかも、一日中履いていても快適ですね~。
これまで可愛がってきた欧州靴達もいるので、機会を選んで併用していきますが、何か頼もしい存在で、早く涼しくならないかとその存在を思い出しました。
ところで、
手入れについてご教示下さい。
直営店で購入したのですが、『コードバンにはクリームは不要! これはカーフ用だよ。』とクリームを売ってくれず、ポリッシュだけを一緒に購入しました。
せっかくのブツなので、永く付き合っていきたいので、ポウルセンさんの手入れ方法をぜひご紹介下さい。
ヨロシクお願いします。
ji-zieさん こんばんは!
ji-zieさんがお持ちのコードヴァンチャッカもまさに骨太なオールデンを代表する一足ですよね☆
ビームスプラスの店員さんに聞いた話ですがオールデン本社の人々の間ではやっぱりバリーラストに並々ならぬ思い入れがあるそうで、オールデン1足目としてはji-zieさんが選ばれたチャッカは素晴らしい選択だったのではないでしょうか。
モディファイドラストが採用されているVチップは基本的にアメリカでは手に入らないそうですね、ラコタを通して展開されている日本国内の製品か、フランスの有名なショップ「アナトミカ」で定番として扱われているようですね。
僕もここ最近オールデンの魅力に取り憑かれてしまってますが、ji-zieさん同様に当初はあまり魅力を感じませんでした、最初入手したのもやっぱり風評に流されて、一足ぐらい試しに、という感じでした。実際使い込まれてくるともう手放せませんね。なによりオールデンはエイジングの妙と、その類い稀な履き心地が命なのかと。
メンテナンスについて、ji-zieさんにアドバイスなんてほんと恐縮なのですが。。
たしかにコードヴァンにクリームは不要という考え方はプロの方たちの間ではあるようですね。。僕はお店の方に所謂コードヴァン専用ワックス(ウォーリー社製)をすすめられ購入しましたが、やっぱりちゃんとした革への栄養補給は必要なのではないかと感じています。間違っていたら申し訳ないのですが、やはりポリッシュやワックスは革に化粧を施す意味が強いように思いますので、いくら元々栄養含有量豊富なコードヴァンと言えど、それだけでは心配です。そこで有名なコロニルのプレミアムディアマントを微量、薄くのばして保革するようにしています。その際特にコードヴァンは布でしっかり余分なクリームを拭き取ることが重要そうです。その拭き取り過程でコードヴァンはそれはもうピカピカになると思います。
あと、バーガンディのチャッカということで、時間とともに自然に色が抜けていき徐々に明るい色味になっていくと思います。補色の意味で普通にバーガンディ色のワックスを使うのがセオリーでしょうが、意外と黒のワックスを使うとバーガンディの深い色合いをより味わい深く維持することが出来るようです。でもこれらは好みの問題ですね。
釈迦に説法で恥ずかしながら、、というわけで僕はコードヴァンにも栄養保革クリームをたまには用いた方がよいという考えです。塗布もコードヴァンの場合ブラシより布で行った方がいいような気が致します。
あ、長くなりましたが、少しでもご参考にしていただけましたら嬉しく思います。
早速のご返信、また貴重なご意見をご教示いただきありがとうございます。
やっぱり栄養補給はしたほうがいいようですね。ネット上の情報はまさに玉石混交で、今ひとつ納得できないでいましたが、色入れの件も含めて生の声をお聞きすることができて、感謝しております。
プレミアムディアマントですが、名前だけは聞いたことがあります。これでピカピカになるなら、ポリッシュは要らないくらいですね。
実は、
来月パリに出張なんです。
アナトミカ、探検してみようかな、と。
もしVチップを発見したら、、、他にも誘惑がありますが、楽しみにしておきます。
ji-zieさん、こんにちは!
来月はパリですか!すごく羨ましい、、といってもお仕事ですから大変ですよね。。タイミングが合えば、アナトミカネームのオールデンVチップ(モディファイド)手に入れられるかもしれませんね~。パリでしたら、あと、ウエストンはもちろんベルルッティとかきっと目白押しなんですよね☆興味津々なので、パリでのことまたぜひぜひ教えて下さいね!
ポウルセンさん、こんにちは。
そうなんです、アナトミカはとっても気になっています。日本人の店員さんもいらっしゃるそうで期待が高まります。
が、
元来の浮気性故ED(“いーでぃ~”ではない(~_~;))も気になっています。
実は、
ベルは三年前のロンドン出張で入手済みなんです(>_<)。ロンドンでベル?? パリでED???
東京でたこ焼き、大阪でそば。みたいになってますが、そのときはベルが欲しくて欲しくて、、、
さあ、どーする???
両方はあり得ないか???
ポウルセンさん、こんにちは。
またおかしなことになってしまい、ごめんなさい。
そうなんです、アナトミカはとっても気になっています。日本人の店員さんもいらっしゃるそうで期待が高まります。
が、
元来の浮気性故ED(“いーでぃ~”ではない(~_~;))も気になっています。
実は、
ベルは三年前のロンドン出張で入手済みなんです(>_<)。ロンドンでベル?? パリでED???
東京でたこ焼き、大阪でそば。みたいになってますが、そのときはベルが欲しくて欲しくて、、、
さあ、どーする???
両方はあり得ないか???
↑何故かまたおかしなことになってしまい、ごめんなさい。
そうなんです、アナトミカはとっても気になっています。日本人の店員さんもいらっしゃるそうで期待が高まります。
が、
元来の浮気性故ED(“いーでぃ~”ではない(~_~;))も気になっています。
実は、
ベルは三年前のロンドン出張で入手済みなんです(>_<)。ロンドンでベル?? パリでED???
東京でたこ焼き、大阪でそば。みたいになってますが、そのときはベルが欲しくて欲しくて、、、
さあ、どーする???
両方はあり得ないか???
↑何故かまたおかしなことになってしまい、ごめんなさい。
そうなんです、アナトミカはとっても気になっています。日本人の店員さんもいらっしゃるそうで期待が高まります。
が、
元来の浮気性故ED(“いーでぃ~”ではないですよ)も気になっています。
実は、
ベルは三年前のロンドン出張で入手済みなんです。ロンドンでベル?? パリでED???
東京でたこ焼き、大阪でそば。みたいになってますが、そのときはベルが欲しくて欲しくて、、、
さあ、どーする???
両方はあり得ないか???
↑での数々の不始末。本当に申し訳ありません。 避けるべき顔文字入力が原因かもしれません。
今後十分気をつけます。
お詫びついでといっては失礼ですが、、、
EDではなく、EGの間違いでした。。。
まったくお恥ずかしいことをしてしまいました。
反省しております。