黒柴パルの部屋

日本人のDNAに刷り込まれたシバイヌ。

納涼祭

2010-08-31 | インポート
納涼祭
納涼祭
納涼祭
柳ヶ崎湖畔で納涼祭を初めて開くということで、夕方覗いてみました。直前に激しい雷雨でしたがすぐに上がりました。フラダンスの発表会や、大津のゆるキャラ、大津ひかるクンが来ていました。 あとで知ったのですが、この日、柳ヶ崎湖畔公園の隣のヨットハーバーで、龍谷大学の学生が溺れたそうです。ヨット競技の入賞を喜び、二人が水に飛び込み溺れたかけたのを助けようとした人の方が溺れ、先に飛び込んだ二人は助かったのだとか。ふざけて飛び込み命を亡くす若者がこの夏も何人もいます。その命が惜しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏祭り1

2010-08-30 | インポート
夏祭り1
夏祭り1
昨日は夏休み最後の日曜日ということで、いろいろな所で夏祭りイベントが開かれていました。名古屋では日本ど真ん中祭りと称し、色々なグループによるド派手な衣装でのダンス大会を駅前でやっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パル&ボール

2010-08-29 | インポート
パル&ボール
パル&ボール
パル&ボール
パル&ボール
パル&ボール
三年前の夏も猛暑でしたが、今年も猛暑続きで、梅雨明けしてから台風のときを除いて厳しい暑さが続きます。厳しい暑さは病人や毛皮をきた犬には弱り目にたたり目です。暑い夏はイヤです。 パルは時々家の中で避暑しているためか元気で食欲もホボキープ、ずっと外だと食欲落ちてしまうと思います。暑い中でもヒトの顔を見たら、ボールをもってきます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモ三回忌

2010-08-28 | インポート

前住犬ももが虹の橋を渡ってから、三年がたちました。

P1150674

070218_7

070118_2

070329_2

草や砂の上や車が大好きで、雷と水辺ば怖くって、くいしんぼうで。

家族一人一人の姿を目で追っていたももでした。辛抱強いももでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帝釈峡

2010-08-28 | インポート

帝釈峡
帝釈峡
帝釈峡
帝釈峡
帝釈峡
大山からの帰りに、一足伸ばして、広島県の帝釈峡へ行きました。巨岩でできた雄橋や奇岩がたくさんありました。川はエメラルドを期待しましたが、エメラルドでなく、赤目四十八滝のような底が茶色でした。赤目のようなアップダウンがなく、平坦で歩きやすく、レンタサイクルでまわる人も多かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大山寺・大山北壁

2010-08-27 | インポート
大山寺・大山北壁
大山寺・大山北壁
大山寺・大山北壁
大山寺・大山北壁
大山寺・大山北壁
大山の麓の大山寺から少し登った元谷という所から、大山の北壁が見渡せるのですが、雲がかかってなかなか山頂が見えませんでした。それでもたまに雲が薄れて、山頂小屋近くの尾根を行き交う人が見えました。 登山者が続々と登って行きました。山頂には3~4時間かかるようでした。今回は山頂へは行きませんでした。この日登った人は見晴らしよくなかったと思います。どんどん雲が出てきたので。まわりが晴れていても山頂までスッキリという日はなかなかないものです。 大山寺前の商店街の中に山用品のお店があり、そこで、ハイテク素材でできた、腕を日焼けから守るのと、額や首の汗を吸いとるバンダナのようなものを買いました。サラッとしていて汗を良く吸い、日焼けも防ぎ、肌触りも良く、満足。山用品は機能的で、見るのも楽しいデス。大して山歩きをするわけではないのですが、持っている山用品は、ゴアデックスの上下、地図を濡れないようにして首から下げるもの、クマ除け鈴、相当昔のトレッキングシューズです。 お店で見ていて、いいなあと思ったのは、小さな温度計つき磁石、ヘッドランプ、首や顔のまわりの日除けです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本宮の泉

2010-08-26 | インポート
本宮の泉
本宮の泉
本宮の泉
本宮の泉
名水百選ではありませんが、本宮の泉という名水の所へ生きまし。ここでも鱒が飼われていました。湧き水が近くにあるとは素晴らしい環境だなと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名水百選・天の真名井

2010-08-26 | インポート
名水百選・天の真名井
名水百選・天の真名井
名水百選・天の真名井
名水百選・天の真名井
名水百選・天の真名井
鳥取県の名水百選・大山の麓の天の真名井という所へ生きました。ここの水車は本物のようで、苔がびっしり生えていました。湧水を利用した池では鱒が飼われていました。真名井からほぼ等高線上に本宮の泉という湧水もありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根半島

2010-08-25 | インポート
島根半島
島根半島
島根半島
島根半島
島根半島
宍道湖の北側の島根半島の日本海側はさすがに水がきれいです。マリンブルーにもエメラルドグリーンにも見えます。桂島という所で日没まで粘りました。太陽が海面の少し上にあったときはギラギラ光っていたのに、海面スレスレになると遠くの薄雲のせいか、フェイドアウトしてしまいました。美しい夕焼けを撮るのはなかなかです。 今回の旅行は準備不足というか、行く所もちゃんと決めていなかったので、この桂島というのも、一番の見所のそばに来ていながら、見逃していたことを帰ってきてから知るハメに。桂島というのは、橋で渡った所にあるキャンプ地で、その渡る橋には気がつきませんでした。駐車場には多くの車があるのに人がいなかったのはみな橋を渡っていたのです。ちゃんと訪れる所を決めて詳細な地図くらいはもっていかないとと反省。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日御碕灯台

2010-08-24 | インポート
日御碕灯台
日御碕灯台
日御碕灯台
日御碕灯台
日御碕灯台
出雲大社から北上した所の海岸に日御碕灯台(ひのみさき)があります。この灯台は世界灯台100選や日本の灯台50選に選ばれた灯台で第一等レンズを使用していて、高さ43メートルぐらいあり、紺碧の空に長身の灯台はとてもカッコイイです。日本での第一等灯台(レンズ直径2.59m焦点距離92cm)は犬吠埼灯台、経ヶ岬灯台、日御碕灯台、室戸岬灯台、角島灯台、沖ノ島灯台の6つだけです。中を登って上まで行けます。六階まで、狭くて急で、ラセン状の階段を登っててっぺんまで行くのは汗だくになりましたが、上では風が強く気持ち良かったですが~、疲れましたァ。日御碕は流紋岩の柱状摂理の岩からできており、珍しいです。坂村真民さんの詩の碑がありました。念ずれば花ひらくで有名な仏教詩人ですが、2006年に97歳で亡くなったことは知りませんでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大社

2010-08-23 | インポート
出雲大社
出雲大社
出雲大社
出雲大社
出雲大社
大山を一旦離れ、島根に向かい、出雲大社へ行きました。出雲大社は数年前に来ているので二度目です。前回は一人で、松江から一畑電鉄で一時間以上かかりました。今回は車で、島根では高速の無料化実験の区域ですが、すいていました。米子から出雲大社までは高速に続いて新しい道路ができており、アクセスがよくなっています。出雲大社にお参りして、なんか前来た所とは違うと思っていたら、そこは神楽殿で、本殿は平成の大遷宮工事で、御仮殿で参拝するようなのですが、訪れた時はどこへ参るのがホントかわかりませんでした。パルパパはしめ縄が一番大きいということを根拠に神楽殿を本命視するし、大社の塀で囲った中にあるはずたから、御仮殿が仮住まいの本殿相当ではないかとパルママが主張しても信じません。事前準備不足でした。 本殿の屋根の檜皮の葺き替え作業を見られる特別拝観があったのですが、あまり気を止めずスルーしてしまって、帰ってきてからホームページでそうだったんだあ、そういえばニュースでやっていたことを思い出しました。屋根が見られる特別拝観は18日間だけで、見た人には大屋根の檜皮をお守りとしてくれたそうです。惜しかったかなあ。やっぱり事前に行くところを決めて、情報入手しておくべきでした。行ったことあるエリアなので、油断してました。反省~。 ま、お昼には出雲そばの三色そばを食べました。これは美味しかったです。また、食べたい味でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥大山

2010-08-22 | インポート
奥大山
奥大山
奥大山
奥大山
奥大山
今回の旅は一泊二日で、前日に決定したので、宿も、休暇村やロイヤルホテルなどの安くて良い所は満室でした。まあ、宿は目~つむったらわからん~の精神で、安い所をじゃらんで予約しました。全行程は、結局事前準備不足で行き当たりばったりでしたが、蒜山高原から奥大山を通り抜け大山まきばみるくの里から、出雲大社へ行き、島根半島の日本海側を通り、大山麓泊。二日目は、名水百選の天の真名井、大山寺、帝釈峡というコースでした。天気は一応晴れなのですが、メインの大山の山の上には雲がかかっていて頂上が見えないのが残念でした。昨日、蒜山高原から奥大山の木谷沢渓流を経て、奥大山スキー場から鍵掛峠へ出ました。奥大山にはサントリーの天然水奥大山のブナの森工場があるのですが、違う道を通ってスルーしてしまいました。それでも、奥大山スキー場の所に水が出ていて、飲んだ印象ではすごく美味しく感じました。奥大山にはブナ林が続き、ブナは私はブナだよと何かアピールする雰囲気があります。 また、いつか、奥大山のブナ林をゆっくり味わいたいです。大山滝や御机の棚田なども忘れずに。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒜山高原

2010-08-21 | インポート
蒜山高原
蒜山高原
蒜山高原
今日は大山隠岐国立公園へ向かい、蒜山高原から入山しました。標高1000メートル近いとまあ涼しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑厳しく

2010-08-20 | インポート
残暑厳しく
残暑厳しく
残暑厳しく
残暑厳しく
残暑厳しく
ずっと暑い毎日~。涼しい所を求めて移動。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬野渓

2010-08-19 | インポート
馬野渓
馬野渓
だいぶ前になります。青山高原に行ったとき、北にすすむには榊原温泉経由で津へ出るか、奥馬野経由で伊賀へ出る道がありますが、道が悪く通るヒトはどちらも少ないです。前回は前者の道を通ったので、今回は馬野渓を通る道で進みました。道は苔むし、路肩ぐずれや落石ゴロゴロの一車線離合困難な道で、補修されず、ゆくゆくは朽ちて行く道のようです。馬野渓も何ってことない浅い渓谷ですが、奥入瀬渓流と雰囲気は似てました。写真もアングルによっては奥入瀬渓流もどきにとれるはずです。この道行けるかな~?とドキドキ道でした。青山高原で摘んだラベンダーは乾燥させ玄関に置いてあります。微香空間です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする