黒柴パルの部屋

日本人のDNAに刷り込まれたシバイヌ。

ほおづき

2012-07-31 | インポート
ほおづき
ほおづきの実が赤くなっていました。ほおづきと言えば、お盆ですが、まもなく、8月です。今日も猛暑日でしたあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琵琶湖の日の出

2012-07-31 | インポート

琵琶湖の日の出
琵琶湖の日の出
琵琶湖の日の出
琵琶湖の日の出
琵琶湖の日の出
久しぶりに琵琶湖に来て、日の出をみました。そこで、茶柴の姫ちゃん七歳雌に会いました。パルとは相性が良いらしく、よく遊びました。姫ちゃんは巻尾でなく、差し尾です。リードを放しても、戻ってくるそうです。こんな賢い犬みたことがないくらい柴は賢いと言っていました。パルはどーも賢くない感じなんだけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一応草取り後

2012-07-29 | インポート
一応草取り後
一応草取り後
一応草取り後
一応草取り後
一応草取り後
今日は、朝からせっせと草取りをしました。中央部は、電動草刈り機でやります。汗だくになり、熱中症手前でやめました。蚊よけのスプレーをし、腰に、ポータブル蚊取り線香をぶらさげ、重装備でした。蚊よけには、蚊取り線香がとても有効でした。スプレーだけでは、蚊に食われますが、蚊取り線香のおかげで、蚊に食われませんでした。蚊取り線香なしで、庭にでたら、すぐ、食われました。これからは、草取りには、ポータブル蚊取り線香です。この蚊取り線香は、白神山地のマタギの人が腰につけていたのを監察していて、その後、買ったものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草ぼうぼう

2012-07-28 | インポート
草ぼうぼう
草ぼうぼう
草ぼうぼう
草ぼうぼう
庭が草ぼうぼうになっています。この週末には、草とりをしないと、パルさえ、嫌がる草丈になってしまいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芙蓉

2012-07-27 | インポート
芙蓉
連日の猛暑で、フラフラです。今年の夏は暑い日が続くらしいです。ご近所の高齢犬チビちゃんも、冬場は結構元気でしたが、この暑さにグッタリで、何十メートルくらいの散歩も、ほふく前進あるいは停止のようです。犬たちにも受難の夏、なんとか越えて欲しいです。芙蓉の花が咲き出しました。山科の酔芙蓉は、もっとあとだったかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメンの今

2012-07-26 | インポート
シクラメンの今
冬には窓辺をにぎわせてくれたシクラメンの今です。暑さに青息吐息です。この暑さを乗り切れるかどうかですが。シクラメンについてお問い合わせがあったので、ブログに載せました。ヒトもシクラメンも、暑いっこの時期が山場ですわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パル閉じ込め

2012-07-25 | インポート
パル閉じ込め
庭の工事をしてもらうため、パルを隔離しなければなりません。いつもは、パルを庭に放し飼いをしていますが、バリケードを作り、ガレージ側に閉じ込めます。しばらくの辛抱です。それに、ガレージ側でもかなり動き回れます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Butlerチョコレート

2012-07-24 | インポート
Butlerチョコレート
パルパパのおみやげは、Butlerのチョコレートでした。色々な種類が入っていますが、三角のチョコレートを最初に食べたら、とても、good!
このチョコレートは、アイルランドのチョコレートらしいのですが、パルパパはアイルランドへ行ったわけではありませんが、アイルランドの味を味わえました。  このチョコレートの名前は覚えておきましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜大津噴水

2012-07-23 | インポート

浜大津噴水
浜大津の噴水がキレイです。今日は、浜大津に怒涛のごとく警察関係のような車両や職員が集結していました。何かのイベントの警備の予行演習かもしれません。

と、思っていたら、第48回献血運動推進全国大会に出席するため皇太子さまが大津市に滞在されているそうです。だからかあ、納得しました。今日は滋賀県立大学を訪問され、講演をされたとか、また、五個荘町の近江商人の街並みのところも視察されたとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖林寺十一面観音様

2012-07-22 | インポート
聖林寺十一面観音様
聖林寺十一面観音様
聖林寺十一面観音様
聖林寺十一面観音様
聖林寺十一面観音様
奈良の桜井の奥の聖林寺を訪ねました。学生の時以来の何十年ぶりです。昔、友だちと山の辺の道を歩いて、最後に訪れた寺でした。鎌倉の長谷寺の観音様を見たときに、なぜか、この十一面観音様を思い出して 見たくなり、一度夕方五時前に滑り込んつもりでしたが、拝観時間が四時半までで、見ることがかなわなかったことがありました。十一面観音様はコンクリートの建物内のガラス張りケースに入っており、何十前はこんなふうではなかった洋な気がしました。コンクリートの建物はいつ作られか聞きたかったです。十一面観音のコンクリート部屋以外はとてもボロボロになっており、すごく古い臭いもしていました。今後が気になるところです。ちなみに十一面観音は国宝です。拝観者も大勢ではありませんが、ポツポツ着ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おふさ観音風鈴まつり

2012-07-20 | インポート
おふさ観音風鈴まつり
おふさ観音風鈴まつり
おふさ観音風鈴まつり
おふさ観音風鈴まつり
奈良の大和八木の近くにおふさ観音という観音様があり、七月中は風鈴まつりをやっているというので、訪れました。2500以上の風鈴が吊してあり、軽やかな音色で涼しげです。おふさ観音はバラでも有名ですが、境内がそんなに広くないので、たくさんはバラもありませんが、まだ、咲いている花もありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜光寺ハス

2012-07-19 | インポート
喜光寺ハス
喜光寺ハス
喜光寺ハス
喜光寺ハス
喜光寺ハス
喜光寺の名物のハスは鉢に植わって おり、何種類かあるようです。寺にハスはよく合います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜光寺暁天講座

2012-07-18 | インポート

喜光寺暁天講座
喜光寺暁天講座
喜光寺暁天講座
喜光寺暁天講座
喜光寺暁天講座
  奈良の薬師寺の近くに蓮で有名な喜光寺という寺があるのを昨年薬師寺を訪れた時、知りました。薬師寺 から歩くのはちょっとということで、昨年は喜光寺までは行きませんでした。

  今年、蓮が見頃になったという報道もあり、喜光寺に行くことにしましたが、ちょうど、この蓮の見頃の時期、早朝から暁天講座というお説教があり、その後、茶粥の接待もあるということで、それを目指して行きました。

  喜光寺は薬師寺の別格本山というもので、お坊さんは薬師寺住職が兼務のようです。私が行ったときは、副住職の講話がありました。昔の高田好胤さんの話題もでました。約一時間のお話は、和心ということが大切ということでした。和という字はのぎへん即ちお米を共に食すから来ており、命があるという有り難いことを有らしめられて共に食すことができることに感謝しましょうということでした。また、佐藤一斎の言志録から 「少くして学べば、則ち壮にして為 すことあり 壮にして学べば、則ち老いて衰えず 老いて学べば、則ち死して朽ちず」が引用され、いくつになってもその時から、学ぶことことが後につながっていく、という話もありました。

  お坊さんの声は複式呼吸の腹に響く低い声で、とてもゆっくりしており、内容も難しくなく誰にでもわかる易しい話で、講話というのは、こういうものでいいんだなと参考になりました。

   さて、講話が終わって、別室へ移動し、茶粥の接待を受けました。粥だけかと思っていましたが、ゴマ豆腐や漬け物などのおかず付きでした。奈良の茶粥は有名ですが、食べたことはありませんでした。焙じ茶で、ずいぶん炊き込んであるもので、普通のお茶漬けよりはお茶がご飯に染み込んでいました。塩味はほとんどついていないようでした。これを、春日大社の万葉植物園のそばの茶店で食べたら、千円以上とるだろうなと皮算用しておりました。

 喜光寺は講和を聞く場所もお接待の場所も椅子式で今風に整備されていました。初めててしたが、とても入りやすい寺でした。二千円払えば、いろは写経ができるとか、薬師寺館長の山田法胤管主の本などの販売もありました。 

   この時期は、弁天堂の秘仏が開帳されているということで、見に行ったら、小さな仏壇のような扉の向こうに鎮座するのは、とぐろを巻いた小さな白蛇でした。顔もついていました。一瞬??でしたが、秘仏とはヘビだったのです。そういえば、宇治の三室戸寺の新参のなで仏でヘビ体のものがありましたが、それの小さなものといってもいいでしょう。長さ30センチくらいのミニヘビがとぐろをまいていました。  まあ、色々あって面白かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祇園山鉾

2012-07-17 | インポート
祇園山鉾
祇園山鉾
祇園山鉾
祇園山鉾
祇園山鉾
買い物ついでに京都四条に行きましたが、ものすごい人出でした。祇園祭もクライマックスということで、山鉾の回りは前に進むこともできないありさまでした。祇園祭ってこんなに混んだんだと改めて知りました。浴衣を着てうちわを持った人たちも増えていきました。山鉾見るだけに怒涛の人が集まるのですね。長刀鉾の中には男性しか入れないそうです。21世紀になってもまだそうなんだと、あ然としました。女と忌中のものは侵入禁止ということです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柴トリオ

2012-07-16 | インポート
柴トリオ
柴トリオ
柴トリオ
柴トリオ
柴トリオ
琵琶湖畔の犬同伴可のレストランで、柴トリオにあいました。茶四歳、黒二歳、白四ケ月で、兄弟でも親子でもない、メスばかりで、完全室内犬だそうです。おちびさんの白が可愛いかったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする