goo blog サービス終了のお知らせ 

黒柴パルの部屋

日本人のDNAに刷り込まれたシバイヌ。

秋色

2008-10-27 | 日記・エッセイ・コラム

秋色
秋色
秋色
皇子山公園を散歩しました。このあたりは散歩にいい所がたくさんあります。公園も徐々に色づきつつありますが、まだ緑いっぱいです。

パルは毛がたくさん抜けます。


発声練習

2008-10-17 | 日記・エッセイ・コラム

発声練習
家に誰もいないとき、パルママはアエイウエオアオッ!と発声練習をします。滑舌のためと腹式呼吸と腹筋のためです。ア行からワ行までやると腹筋が痛いのでキイテいると思います。

ところが、この発声練習を始めるとパルがパオーンとこちらも発声練習?!それともパルママの声は救急車なのかィ?パルが吠えだすと練習できないじゃん。それとも二人でやる?これじゃ近所迷惑じゃあ。


仲秋の名月

2008-10-16 | 日記・エッセイ・コラム

仲秋の名月
仲秋の名月
昨日帰りに電車に乗っていると、正面ガラス戸にオレンジ色の大きな物体がみえました。何?と見ると、それは満月でした。美しい月です。すごい存在感。その時は写真はとれませんでしたが、ほぼ二時間後の写真が上です。高度が高くなり、色も黄色になってました。それでも、さやかな月の光は、♪今日ひとひの幸静かに想う♪と、口ずさんでしまいました。

今朝、パルを連れ散歩にでてまたびっくり。真っ暗な空に煌々とした満月が。下の写真はその30分後。登る月や沈む太陽が、なにか訴えかけてくるように感じるのは、きっと色彩の効果と光線の入る角度によって大脳辺縁系のどっかが刺激されるんだろうね。建物がなーんもないとこで、月や星を眺めていた昔の人たちが、現代人よりずっと天体に関心があり、占星術みたいなものを想像する人たちが出てきても不思議でないね。


怪しいカカシ

2008-10-15 | 日記・エッセイ・コラム

怪しいカカシ
ウチの回りは、元、田んぼ。ところどころに田んぼが残っています。今朝、散歩中にパルがうーっとうなる方を見ると、傘をさした怪しげなカカシが。確かに怪しいよ。常ならぬ感覚がするんだろうね、パルも。

カカシといえば、通勤電車から見たあるカカシを変死体と思い、ドキドキして、翌日確認してカカシとわかり、ホッとしたことがありました。カカシは野鳥ばかりでなく人間も驚かせますよ。


うちの柿

2008-10-03 | 日記・エッセイ・コラム

うちの柿
うちの柿
今日は快晴。散歩にゆっくり時間がとれました。もう柿が赤くなっているものもあり、すでに鳥につつかれています。今年はイチジクがあまりなりませんでした。昨年枝をたくさん切ったためでしょうが。ユスラウメが枯れたみたいです。パルは今日は元気に庭を走り回りました。


快晴

2008-09-23 | 日記・エッセイ・コラム

快晴
快晴
快晴
快晴
秋分の日の今日、気持ちの良い快晴です。ハイキング日和です。ですが、今日は用事があってゆっくりは行けません。まあ、近場の柳が崎公園へ。早朝は開いてないかとおもったけど、7時過ぎていたせいか開門していました。さわやかな風と青空、日の光、そしてヨットハーバーのカランカランという音、静かな湖面、そして、ワンコ。素晴らしいものばかり。\(^_^)/


台風一過

2008-09-20 | 日記・エッセイ・コラム

台風一過
台風が去りました。昨日の午後は結構風が吹きましたが、ここらへんは被害もなく過ぎました。今日はパルママの用事があるので、昨日は何度も天気情報をチェックし、台風の進路を心配しましたが。ヤレヤレこれで今日のイベントがこなせそうです。


月かたぶきぬ

2008-09-17 | 日記・エッセイ・コラム

月かたぶきぬ
月かたぶきぬ
すっかり秋。空の雲はすじ雲やうろこ雲になり、虫の音が聞こえ、稲刈りが進んでいます。朝美しい月が比叡に傾きかけて、光を放っていました。目で見ると大きい月なのに携帯写真じゃあ小さくしか写りません。目の望遠機能が優れものということですね。

涼しくなってパルは元気。散歩の途中でかけっこで走りだします。私もつっかけでは転びそうなので運動靴で散歩しようかな。