パルの就寝時と、朝起きて、さあ散歩に行こうというときの様子です。本当に出たいときは、柵に前足をかけて催促。
パルにかかると、テニスボールもサッカーボールもバレーボールもズタズタになります。写真のバレーボールは、とっくに空気は抜けてますが、皮のパッチワークを一枚ずつ頭で振るってはがしてしまいます。テニスボールは中まで噛みきってパカンと割れました。スゴい破壊力です。
サンルームは冬にはとてもありがたいです。天気のいいときは、暑いぐらいで、暖気を家の中に流れるように戸をあけたり、外気を入れたり、微調整が必要。
パルもサンルーム大好き。ホカホカのところでゴロリン。
パルの誕生日プレゼントとして、ミッフィーの膝掛けをあげました。何年か前のパンメーカーの景品ですが。犬は寒くても平気あるいは寒い方が好きと思っている人もいるようですが、やはり、冬は暖かいとこ、夏は涼しいとこが良いようです。毛布などを嫌がりませんから。最近は散歩にでると、毛布をかけて散歩している犬もいます。
12月16日はパルの誕生日です。満一才になりました。パル、おめでとう。兄弟のリュウくんもおめでとう。これからも元気で過ごしてね。(^O^)/
朝一番に庭に日がさすのはキンモクセイの根元。パルはここでまどろみます。黒色は効率的に熱を吸収するのかほかほかになっています。でも、番犬としての使命を忘れず、怪しい通行人には気晴らしを兼ねて吠えています。そして勢い余って庭中を三周くらい駆け回ります。
また、日差しを求めて日時計のように位置を変え、次には庭中央に移動します。昼からは南側の家の影になり、庭に日が差さないので、玄関先へ移動します。
今日は、目覚まし時計をセットせずに自然覚醒しました。朝七時まで、ぐっすり眠ることができて、爽快でした。これも、パルがワンワンと散歩を催促せずに、寝させてくれるからです。ありがたいことです。起きていくまで、じっと待っています。この点はとってもパルはお利口です。
近くのホームセンターでペットとしての犬も売っているのですが、そのホームセンターへ行ったら必ず、陳列されている犬たちを見ます。すると、ホームセンターのおっさんが、犬を飼ってるでしょうと言うのです。犬を見る人たちはだいたいが自分ちで犬を飼っていて、その上で、売られている犬を見て、比較して、うちの犬の方がかわいいと思って帰るのだというのです。そのおっさんが、「どんな犬を飼っているか」と聞いたことがあり、「黒柴だけど」、と答えると、「柴かあ、柴飼ったら他の犬は飼えんなあ」というのです。「どうしてですか?」と聞くと、「そりゃ、柴は賢いから、こんな賢い犬飼ったら、他の犬は飼えん」というのです。パルママの犬飼い経験は、パルと、ももと、実家で飼っていた雑種のジョンちゃんだけで、とても、犬全体のことは知らないけど、ホームセンターの犬係のおっさんは、そうとうの犬通のようでしたので、その人のいうことは本当かもしれません。でも、柴よりも、ゴールデンやラブラドールやシェパードの方が賢いんじゃないかと思うけどねえ。コイと言って、ご主人のそばにぱっとくる犬が理想だけどね。パルはそういう命令はまったく聞きません。
それでも、朝、ヒトに合わせてくれるのはありがたいです。きっとパルは寝坊すけなだけなのかもしれませんが。もう一つパルが賢いと思ったのは、買い物とか用事に連れて行って、お店の前に繋いで、用事をしていても、ワンとも言わず、騒がず、じっと待っているのには、驚いたことがあります。柴犬は辛抱強いのかもしれませんね。
今日は球場へ散歩しました。パルの好きなコースです。色々な犬に会えるし、散歩している人や運動しに来ている人や、刺激があるからだろうと思います。
エラくパルの目が真剣でしょう?目の輝きが普段とはまったく違います。それはこちらにおやつをもっているから。なにか持ってるなと思うと、この集中度。前に飼っていたももは大騒ぎでアピールして欲しい欲しいと大騒ぎしましたが、純日本犬であるパルは、居住まいを正し、眼力を込めてアピール。
パルはお手をします。お手のおかわりもします。でもケータイのシャッターに遅れがあるので写真が撮りにくいのですが、なんとかとれました。なにかエサがあれば確実ですが、そうでないとお手と同時にお口がきて、じゃれがみになってしまいます。
久しぶりに柳が崎湖畔公園に行ったら、クリスマスイルミネーションが設定されようとしていました。昨年は入り口の街路樹や門前がメインでしたが、今年は湖畔側まで拡大していくようです。その割には来客少ないねえ。
ところで、暗くなってから散歩していると、パルがあるところで、そっちには行きたくないと方向を変えようとします。パルがそういう態度をとることはなかったので(前に飼っていたモモは動物病院方向への道にくると道路にへばりついて抵抗してましたが)なにを嫌がっているのかと思うと、一軒の家がド派手な電飾!確かにデズニーランドのエレクトリカルパレードじゃないかって思うくらいのハデさで、青と白がメインで家の端から端までやってました。その家の前を通る間、パルはしっぽ下げて恐る恐るでした。ヾ( ´ー`)
パルが里帰り中、パル家ではとてもシーンとしていて、パルの存在の大きさを実感してました。パルも久しぶりに家に戻り、パルパパの愛撫を受け、至福の境地にいるようです~。
パルのおばあちゃんの黒ちゃん(泉の黒真珠)です。人がくるとエサ入れをくわえてアピールするそうです。こうやってずっとくわえていました。なんか重そうだけど。くわえてもエサもらえるのは朝晩二回でしょうに。でもオモシロイ格好です!