goo blog サービス終了のお知らせ 

豆本三昧我褸芥(がるぁくた)ノート & 美人画あれこれ

日本の名作文芸と東西の名画の自作豆本の内容紹介のほか、その資料として集めている東西の美人画をいろいろ紹介しています。 

広重「江戸名勝風景」という豆本

2010年07月22日 | 豆本


 前回同様、広重にはこのタイトルのシリーズは無くて、「江戸名勝図会」「東都名所年中行事」「江戸名所五性」「江戸名所紫源氏」など縦版の名所絵の他、二代目広重の「東都三十六景」を纏めたものである。
 「五性」というのは「木火土金水」を江戸名所に当てはめ「上野の鐘(金)」「両国の花火」などを描いたもの。「紫源氏」は同じく源氏巻名を名所に見立て「花の宴で品川御殿山の花見」「須磨で洲崎の浜の潮干狩り」などの景を描いたものである。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  広重「大江戸名勝風景」と... | トップ | 広重「名所江戸百景」という豆本 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

豆本」カテゴリの最新記事